記録ID: 5043563
全員に公開
雪山ハイキング
東海
寧比曽岳(登り納めで年越し蕎麦)
2022年12月31日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 355m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四駆にスタッドレスでも日陰のカーブは要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大多賀峠付近の車道と入り口の階段はツルツルに凍ってます。それ以外は乾いた圧雪で、今日は滑り止め無しで登れました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
大晦日、そういえばまだ登り納めしてないよ。
で猿投山に行こうとしたのですが、猿投山の登山者駐車場は満車、参拝者・登山者兼用駐車場はお正月の準備の為か閉鎖されていました。
こんな時は、さっと登れてそこそこ展望の良い寧比曽岳へ。
大晦日だし、もう昼近くだし、大多賀峠の駐車場もガラ空きなんじゃない?と予想してましたが、まさかのほぼ満車。運良く1台分残っていました。
先週は冷え込んだし滑り止め要るかなと思っていましたが、登口の階段付近
以外は凍結箇所もなく。楽々で登れました。
とりあえず登り納めもしたし蕎麦も食べたし、これで年が越せます。
今年も無事下山できた事に感謝です。来年はどんな年にしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する