記録ID: 5053759
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
和歌山三社参りウオーキング
2023年01月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 66m
- 下り
- 77m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 4:44
10:33
2分
伊太祁曾神社鳥居近く
10:35
11:00
30分
伊太祁曽神社
11:30
0:00
77分
吉礼トンネル
12:47
13:25
60分
竈山神社
14:25
15:10
7分
日前宮
15:17
日前宮駅
各神社の到着から出発の間の時間は、休憩時間ではないです。初詣なので参拝者がスゴク多く並んでるので約3〜40分位の待ち時間の参拝となる。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年の初詣はウオーキングを兼ねて近場の和歌山三社参り(伊太祁曾神社⇒竈山神社⇒日前宮)を歩いてお参りしました。和歌山には紀伊國一宮が三社あるとのこと。今回はそのうちの二社にお参りしました(伊太祁曽神社と日前宮です)。
残りの一社は丹生都比売神社とのことです。いつかは三谷坂経由でお参りし町石道で下山しようかな。
今年も安全登山を心掛けます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
町石道からと、三谷坂からも上がったことあります。でもお正月は遠いですね。
母親が女学校の時、歩いて三社参りをしたのが日前宮と、伊太祁曽、竃山だったそうです。私もこの三社なら自転車で回るのが一番いいのです。
でも行列を並ぶ根性はありませんでした。
伊太祁曽でチェンソーアート写しましたが、今年の干支の兎がないと思ったいたら違う場所だったのですね。お写真戴きましたが、宜しいでしょうか?
私も去年の秋に旧美里町の長谷丹生神社に大イチョウの紅葉を見に行き(大イチョウは立派でした)、足を延ばして丹生都比売神社に行きました。その時に三谷坂を歩きたいなと思いました。写真の件OKです。今年もよろしくお願いします。
私は伊太祁曽神社の近くで生まれました
22歳まで伊太祁曽神社の近くで済んでいたため、三社参りは逆の伊太祁曽、竈山、日前宮です
懐かしくってつい書き込みました
現在は六十谷に住まいしています
ここ数年の初詣は岩神観音様に成りました
伊太祁曽神社へは今回以外にも数回お参りしてます。近くの”四季の里公園”へはよく行きます。特に尾根コースが好きです。またそこを起点にして城ケ峰、高積山、矢田峠と周回もしました。最近”道の駅”ができましたね。
syoutannさんの初詣は岩神観音様ですか、私も岩神観音、東岩神山、岩神山と歩くのが好きなコースです。岩神観音、岩神山から紀の川を見るのが楽しみです、我が家の方向も見ます。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する