記録ID: 505887
全員に公開
ハイキング
甲信越
長者峰から高嶺山へ
2014年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 737m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴れです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 特に注意する危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は「ひまわりの湯」にて汗流しました。 |
写真
撮影機器:
感想
・信州 下伊那エリアに属する平谷は自宅から約120kmに位置する。天気予報で曇りから晴れの予報に変っていた、午前8時前自宅を出発約2時間足らずで道の駅「信州平谷」に到着。だだっ広い駐車場で登山口まではすぐそこ、下山後はそのまま”ひまわりの湯」に直行できる絶好地。これは行くしかない・・・ ホームグラウンドの鈴鹿界隈はまだ山ビルがウヨウヨいそうだ。もうしばらく遠征しておこう。
・道の駅から高嶺山への登山ルートは以前、ルート図を送信したつもりでいた、しかし実際は送信できておらず登山口がヤマレコの地図をプリントだけだった。いつもガーミンにトラックデータ、スマホにはカシミールで切り出したルート図と両方を準備しているのだが・・・
・周辺には恵那山、大川入山や富士見台高原、蛇峠山、網掛山など名山が連なり七つの山を登った人を「阿智セブンサミッター」として認定している様です。
・長者峰から高嶺山までは高原を散策をするといった気分。高低差がほとんどなく、老若男女楽しめるところがいい・・・、老夫婦や小連れハイキンカーとすれ違った。生憎、南アルプス方面は低く雲が立ち込めていたが、パノラマと初秋の風を頬にうけ最後の夏の散策を楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する