記録ID: 5060693
全員に公開
ハイキング
近畿
鳥ヶ岳(福知山)
2023年01月04日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:59
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 180m
- 下り
- 173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
距離 3.1km
登り 180m
下り 181m
15:29
60分
スタート地点
16:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
山レコにこのルートしか出なかったからこっちから行ったけど、道が、獣道レベル....途中で断念しました。反対から登ればよかったー。でも、小川沿で気持ちよかった。新しいハイキングを体験しました....
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わがふるさと福知山へようこそ。
烏ヶ岳残念でしたね。
醍醐寺からの谷筋は初心者で一人だと厳しいと思います。
お勧めは烏ヶ岳の東北の観音寺からです。
福知山は雲海が頻繁に発生しますので、
これに懲りずにまた挑戦してみてくださいね。
ちなみに、ヤマレコの地図検索はご存じですか?
地図上で範囲を指定するとそこを通る過去のレコが
表示されるという優れものですよ。
参考までに
陣取山〜鬼ヶ城〜烏ヶ岳〜猪崎城址 見渡す限り雲海
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2657588.html
烏が岳(福知山市・醍醐寺から印内へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1526789.html
ありがとうございます〜。市内で待ち合わせがあって、回り込む時間も、天気ももたなさそうだったので決行してみました。めっちゃ雨に降られましたけど。あれは、川を登るルートなのか、道があるのか最後はかわからなくなりました...。時間があと2-3時間余裕があったらヤマレコ見ながら行ってたと思います。初心者向きではないのがよくわかりました。角度と倒木がヤバかったです!あっただろう道が見えなくなっちゃいました〜!なんかワクワクして楽しかったですけど。リベンジ.....するかわかりませんが、覚えておきます!!久々に鹿に会わないハイキングでした〜今回時間的に断念した千丈ヶ嶽はリベンジしたいです!雪が降らない日に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する