記録ID: 5062676
全員に公開
ハイキング
東海
高草山周回
2023年01月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:31
7:27
13分
スタート地点花沢の里駐車場
7:40
28分
法華寺
8:08
24分
日本坂峠
8:32
8:39
16分
花沢山
8:55
26分
花沢ー小坂分岐
9:21
9:24
25分
雲龍不動尊
9:49
23分
満観峰登山口
10:12
14分
満観峰ー丸子富士分岐
10:26
10:29
15分
丸子富士
10:44
35分
紅葉台
11:19
11:41
20分
満観峰
12:01
10分
鞍掛峠
12:11
40分
大ベラ山
12:51
13:19
12分
高草山
13:31
27分
高草山ー石脇分岐
13:58
ゴール地点花沢の里駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなトレキングコースで要所要所に案内板が立っていて、初めてのトレキングでしたが、迷うことなく歩けました。 満観峰からの下山中に、3歳のお子さん連れのご家族が登って来られましたが、お子さんは登山ウェアーを着用し自分の足で登っているのには驚きました。 |
その他周辺情報 | 詳しくは有りませんが花沢の里に古民家風のカフェが有りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 最終目的の高草山で、可なり汗をかき帽子をリュックサックに付けていましたが何処かで風に飛ばされ無くしてしまいました。 不注意で長年愛用していたもので残念です・・・・ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
再現することが出来ました。
コンパクトなエリアでしたが、アップダウンの多い変化に富んだ
面白いコースでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する