ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50680
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

新しい靴の馴らし歩きに超近場の低山ハイク・・・梶原山他

2009年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:11
距離
15.1km
登り
471m
下り
479m

コースタイム

616 自宅発
632 国1草薙交差点
653 北街道
657 鳥坂登山口
712 瀬名方面からの登山道合流点
716 梶原山着
718 梶原山発
734 帆掛山
755 柏尾峠
811 帆掛山−下山道分岐
824 塩田コース分岐
833 大内登山口
909 国1草薙交差点
926 自宅着
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
全く問題ありません。
登山道に向かう途中にこんなビニールハウスが・・・
2009年11月08日 06:41撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 6:41
登山道に向かう途中にこんなビニールハウスが・・・
中を覗いてみるとトルコギキョウの栽培をしていました。
2009年11月08日 06:41撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 6:41
中を覗いてみるとトルコギキョウの栽培をしていました。
ここから登ります。
2009年11月08日 06:57撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 6:57
ここから登ります。
梶原山からの旧清水市街地と清水港
2009年11月08日 07:16撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:16
梶原山からの旧清水市街地と清水港
静岡市街地方面
2009年11月08日 07:16撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:16
静岡市街地方面
富士山は肉眼なら見えているが・・・・
2009年11月08日 07:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:18
富士山は肉眼なら見えているが・・・・
浜石岳
2009年11月08日 07:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:18
浜石岳
帆掛山
2009年11月08日 07:32撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:32
帆掛山
帆掛山の別名「一本松」の由来を記した山頂碑
2009年11月08日 07:34撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:34
帆掛山の別名「一本松」の由来を記した山頂碑
これが帆掛山の名前の由来か?
2009年11月08日 07:34撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:34
これが帆掛山の名前の由来か?
柏尾峠
2009年11月08日 07:55撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:55
柏尾峠
竜爪山が近い
2009年11月08日 07:59撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:59
竜爪山が近い
次は高山まで・・・
2009年11月08日 07:17撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 7:17
次は高山まで・・・
せめてあそこまでは行きたかったが・・・
2009年11月08日 08:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:14
せめてあそこまでは行きたかったが・・・
帰りは農道を・・・・
2009年11月08日 08:02撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:02
帰りは農道を・・・・
南国ムード一杯
2009年11月08日 08:06撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:06
南国ムード一杯
花ですか?
2009年11月08日 08:06撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:06
花ですか?
茶畑越しに清水港
2009年11月08日 08:07撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:07
茶畑越しに清水港
昭和49年の七夕豪雨の時に氾濫して大きな被害をもたらした巴川
2009年11月08日 08:43撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:43
昭和49年の七夕豪雨の時に氾濫して大きな被害をもたらした巴川
今日歩いて来た稜線
2009年11月08日 08:41撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:41
今日歩いて来た稜線
梶原山
2009年11月08日 08:42撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:42
梶原山
帆掛山
2009年11月08日 08:42撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:42
帆掛山
河原で休むカモ
2009年11月08日 08:52撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/8 8:52
河原で休むカモ

感想

前回の山歩きで今まで愛用していた靴が少し壊れてしまい、無理して使えば使えない事もないのだが賢ママにおうかがいを立てると新しいのを買って良いとの許可が出たので早速昨日買って来ました。

今日はその靴の馴らし運転と言う事で自宅から2時間で行ける所まで行って来ようと出掛けました。

ところが・・・・歩き出して間もなく右足の親指と甲のジョイント部あたりが靴に当たって少々の痛みを感じます。

そのうちに慣れるだろうとどんどん歩いて行くと慣れるどころか今度はかかとに靴擦れの兆しが・・・・

やむなく予定を変更して2時間歩かずに引き返して来ました。

もう一回馴らし運転の必要がありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2362人

コメント

新しい靴は、、、
やはり、新しい靴は、、、
厄介ですね。
何度も履いている靴でも、しばらく履いていないと
どこかが当たることもあります。
最近、冬用の靴を履き始めていますが、当たるところが
出ております。

靴下にもよるのかな、、、とも考えてしまいます。

後、2−3回は馴らしが必要かも知れませんね。

Y-chan
2009/11/8 11:37
そうですねぇ
Y-chan、こんにちは。

やはり最初はどこかに当たるのは仕方がありませんね。

左の方はもう何年も履いていたかのようにフィットしているのですが・・・・

これから冬場に向かうので高い山には行かずに近場で馴らす事にしますわ。
2009/11/8 16:38
いまだに泣いてます
靴選びって難しいですよね
私もようやくこれならいけるかな?という靴を履いてますけど、ちょっとした見えない足の変化で指があたったり靴擦れ起こしたり…。
最近は靴下を穿く前に予防対策を施して山に行くようにしています。

私も富士山見れましたが霞みがかって写真もなんとなくしか撮れませんでした
2009/11/8 21:28
靴選び
kenpapaさん、こんばんは。

現時点でどこかが当たって痛い靴でも、履いている内に慣れる(痛くなくなる)ものなのでしょうか?

私の場合は足のサイズが大きいので(29cm)、「選びたくても靴がない」ことが最大の難関です。

今履いている登山靴は28cmですが、作りが大きいようで、私の足にぴったりです。当たるところもありません。登山用品店で1時間くらい履き続けて買いました。そういう靴に巡り会えたのは運が良かったと思います。
2009/11/8 22:05
難しいですよね
私達もbell(belltakuの嫁のほう)が
新しい靴を買って初めて行った雲取山で
靴が合わなくてぐずりながら登っていましたよ。
それからというもの、二人そろって靴選びは
慎重に慎重を重ねています。
でも、店で試着してOKかと思っても
いざ、山に行くと合わなかったりするんですよね。
2009/11/9 0:16
靴は命・・・・ですからねぇ〜
さいちゃん、工場長父子には偶然・・・・ですか?

賢パパはさいちゃんが陣馬山に行くの知ってたから、工場長のブログのタイトルを見た瞬間に「さいちゃんと出会ってるな〜」と思いながら読みましたよ。

靴選びは難しいっすねぇ、って言うか完全にフィットするのってオーダーメイドでないと無理かも・・・・

そんな高い靴、買えないし・・・・

何とか足を靴に合わせるように頑張りますわ。
2009/11/9 6:33
足の方が慣れるんですかねぇ〜
melonpanさん、おはようございます。

29cmとは超ビッグですねぇ。

履いているうちに慣れて来るのか・・・?

これは間違えて他人の靴を履いた時の事を考えてみると良いかも知れませんね。

履いた瞬間に「あれっ!?」って違和感ありますもんね。

買ったばかりの靴ではあの感じは出ないと思うのでやっぱりだんだん足と靴がなじんで来るのでは・・・・?

今お履きになっている靴は相性が良さそうですから大事にしてあげて下さい。
2009/11/9 6:41
店で試着してOKでも・・・・
belltakuさん、おはようございます。

賢パパも今回の靴を店で試着して「これならOK」と思ったので購入しました。

右足と左足で形や大きさが微妙に違う事も知っているのでちゃんと両足とも履いてみて選んだのに・・・

今になって考えてみれば「履いた」事は履いたのですが「歩く」事をしなかったんですよね。

昨日馴らし歩きに出かける時も履いた時はフィットしていたのに歩き出したらアウトでした。

試着の時、少しだけでも歩いた方が良いかも・・・ですねぇ。
2009/11/9 6:48
本当、命だと思いますよ。
全くもって偶然でした
見覚えあるザックに見覚えある子供達、横顔見たらやっぱり工場長!!!そんな突然の再会劇でした
賢パパのお話なんかもしてたんですよ〜、ウフフ

私は甲が高いけど足幅が狭いので(日本人向けの主流は甲高幅広の靴だそうですね)足が中で遊んでしまい結果傷めるらしいです
お店でOKと思ってもやはりフィールドで試さないと最終的に合う合わない判断できないのが本当に難しいです。
痛い目に遭ってきた経験上、魚の目保護パットやら大判の絆創膏、欠かさず持ち歩いてます
2009/11/9 7:14
履いた・・・
って、ホントに履いただけだったのですね

靴を買うときは「履く」だけじゃなく「歩く」ことが大切です〜!

歩くのも平らな床ぢゃなく、坂道を・・・

そこそこの登山用品店ならそれ用の坂道が用意されているはず・・・

フィッティングは登りと下りで必ず確認を!

って、買ってから言っても遅いか・・・

ある程度は履いてるうちに靴も馴染んできますが・・・

私の足も男性用しか入らない幅広デカ足なのに甲がペラペラで外反母趾・・・
ハッキリ言って合う靴がありません

そう、日本人向けは甲高なので必然的に外国メーカーに走ります。。。
2009/11/10 0:46
あぁ〜、ほーちゃんがいたのに・・・・
最初っからほーちゃんに相談すれば良かったわ・・・

実は静岡にも○日○荘があるんだけど駐車場がなくて、車の場合は町のパーキングを利用しなくてはいけないのです。

賢パパ、そういう所を使った事がないのでついつい面倒で大きな駐車場のあるスポーツ屋の方に行ってしまいました。

賢ママに訊いたら○日○荘には歩いて履き心地を確かめる事が出来るような設備があるそうです。

次に買う時は○日○荘にします。
2009/11/10 5:42
足型
kenpapa さま

はじめまして...だったかな?

*さまざまな方にコメいただいたりさしあげたり、どうであったか最近わからない状態であります。全く整理していませんし、また整理が不得手であります。

ご自宅からハイキングコースへ突入できるシチュエーションはうらやましいっす!
また、帆掛山の眺望はいかがなのでしょうか?

ご自宅から1時間強で届く距離で海、山の眺望楽しめるなんざ、、、、とーぜん「飲物 ・食料 」ひっかついで、ひねもすのたりのたりですね
私の自宅ある狛江は「多摩川」に近く、また工場長さんご自宅ほぼ対岸。
河原から丹沢、富士山、奥多摩方面眺めて時々バーべQってなお遊びやっちょります。


さて、話題は靴へ。
私、かーちゃんから雪・岩・沢はご法度宣告で、重登山靴は不要な状況。
それでも、2足の皮製登山靴(1足は35年ほど前購入で使用は?)と現在は2足のケミカルトレッキングシューズで通年をこなしています。

ケミカルはいずれもH○○○○○S、○○Cマートのアウトレットで凄く格安で購入。
http://www.abc-mart.net/shop/category_list.aspx?CD=F1000080
で、これが私の足にジャストミート(PR的ですが関係者ではありませーん)。
購入後まったくの慣らし運転なしで甲斐駒、八つ、鳳凰ともにこなせちゃいます
もちろん奥多摩、丹沢もいつもこのシリーズです。

なんといてもだんびろ甲高の私の足にどのシリーズも「ピッタンこ」です。
色々履いていますが、今はこのシリーズの「足型」があっているようでストレスありません。数千円なので使用耐性回数で割ると1山行100円以下!!
但し、経年劣化が怖いので3年近く履いたら壊れてなくとも山では使用せずにしています。

トレランすることはないのですが、トレランシューズってどうなのでしょうかね?
2009/11/14 18:05
初めまして!
77ms1ksbさん、こんにちは。

色々な所でコメントを拝見しておりますが私の所に直接頂いたのは初めてだと記憶しています、有り難うございます。

本日2回目の足慣らしハイキング(靴慣らし?)に行って来ました。

自宅から歩いて2時間ぐらいのお手軽ハイクです。

どこからでも富士山が見えるので歩くのが楽しくなるコースです。

無風快晴の好天気でしたから かついで、ひねもす・・・が良いのですが、せっかち症なのでひと所で落ち着いて過ごす事が出来ません。

足の具合は前回よりもフィット感が出て来たので上々かと・・・

梶原山と帆掛山は稜線伝いに10分程しか離れていないので眺望的には似たようなものですが梶原山からは旧静岡市内方面、帆掛山からは旧清水市内方面が良く見えます。

工場長、Y−chanとは友達登録されているのですねぇ。

私もお願いして良いですか?
2009/11/15 13:55
蕎麦湯はいずこ?
kenpapa さま

いきなりですが、、、

あざぁーーっす!!

ってな調子で今後もよろしくお願いいたしまーす

本日、工場長さまご一家(ファイブ)とご対〜面いたしやした。

とうぜん「 」ありです。

+&「おそば大好きです」

不老長寿でんがな

無条件降伏でーす。
2009/11/15 21:33
結構行ける口のようで・・・・
そうですか、工場長ご一家と・・・・

かなり行ける口とお見受けしましたが・・・

こちらこそよろしくお願いします。
2009/11/16 17:41
友達登録、出来ません。
77ms1ksbさん、友達登録のメールを送信しようと試みましたが3回やっても出来ませんでした。

ブロックが掛かってるんですかねぇ?
2009/11/16 17:50
すんませ〜ん!
kenpapa さま

昨日から飲んだくれ 

今宵もほろ酔い

また、ヤマレコの機能全容解らず先ほどチェック

それでもダメでしたらご連絡を

これからもよろしゅうーおたのもうしますぅ
2009/11/16 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら