ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5069097
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ヤマノススメラッピングバスと山登り(小殿BS←→竹寺)

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
429m
下り
429m

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:15
合計
2:03
9:00
44
9:44
6
9:50
10:05
10
10:15
5
10:20
31
10:51
12
11:03
0
11:03
ゴール地点
国際興業バスの飯能営業所のヤマノススメラッピングバス2号と3号がとうとう運行終了します。2号は明日の1月8日で終了。3号は2月12日で運行終了です。

ヤマノススメラッピングバスは1号が平成25年8月11日に運行を開始し、2号と3号は翌年の4月29日に運行を開始しました。

私が国際興業バスで飯能市内の登山を開始したのは平成27年の4月26日の棒ノ嶺が初めてで、まさにその時にヤマノススメ3号に乗ったので私の飯能登山はずーっとヤマノススメラッピングバスと共にありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-621208.html

だからそれがとうとう終了してしまうと言うのは大変な寂しさで、最後にヤマノススメラッピングバスで行って登山して帰りもヤマノススメラッピングバスに乗りたいと思ったのが今回の計画です。

随分考えましたが、なかなかそれを満たすルートが無くて最終的に小殿BSから竹寺に登ってまたすぐに下りて来ると言うルートにしました。
天候 晴れと言うか快晴

土曜日は雨か雪と予報したな、あれは嘘だ。

実のところ週初は気象協会とウェザーニューズも土曜日は雨か雪みたいな予報でした。気象庁は曇予報。
NHKの天気予報は昨日の夜の予報でも雨か雪が降るかもな予報でしたが、気象協会とウェザーニューズは1月5日の予報で早々と土曜日も晴れ予報に切り替えています。気象庁はずっと曇予報。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
飯能駅発8:11飯03-2名郷行き
未だ未だこの時期だと空席もあります。

帰り
連慶橋発11:31飯03-2飯能駅行き
二三人乗ってるだけでやって来ました。
しかし流石に飯能市街地が近づくと大体の席が埋まる程に。
コース状況/
危険箇所等
・小殿BS→竹寺
この区間、八幡坂ノ頭の尾根と出会う迄はコンスタントに九十九折でそれなりの斜度を登ります。終盤は少しは楽になりますが。

道は明瞭で特に危険箇所もありません。そんなにザレてないし。

ヤマプラで測ると50分が標準時間になりますが、近い過去にこの区間を50分で登れた記録がありません。登山詳細図だと55分になっていて、私の速度も大体それ位です。

ただ、今回それを意識して若干頑張った結果なんとか50分で竹寺に到着出来ました。

下山は少し時間に余裕があったので鐘楼経由にしました。一度行った事はありましたが、記憶していたのよりもかなり登りました。簡単な寄り道じゃなかった。竹寺から鐘楼迄10分かかりました。
その他周辺情報 トイレは小殿BSと竹寺にあります。
飯能駅で本当にヤマノススメラッピングバス来るかな(土日の運行予定は国際興業バスのサイトで公開されている)とドキドキしながら待っていたら来ました来ました。3号です。
1
飯能駅で本当にヤマノススメラッピングバス来るかな(土日の運行予定は国際興業バスのサイトで公開されている)とドキドキしながら待っていたら来ました来ました。3号です。
行きの乗車具合。
この中の人達が一番降りたのが私と同じ小殿でした。
2
行きの乗車具合。
この中の人達が一番降りたのが私と同じ小殿でした。
9:00 今日はココから。
小殿で3号を見送ります。
4
9:00 今日はココから。
小殿で3号を見送ります。
9:20 東電奥秩父線の付近。
本来の道が草に埋もれだしています。
みんな42号鉄塔の方に行っちゃうみたい。
9:20 東電奥秩父線の付近。
本来の道が草に埋もれだしています。
みんな42号鉄塔の方に行っちゃうみたい。
この道を塞ぐ様なベンチ付近が大体の中間地点です。
このベンチも比較的近年に設置されたんですよね。
この道を塞ぐ様なベンチ付近が大体の中間地点です。
このベンチも比較的近年に設置されたんですよね。
この木段が現れると登りも終盤です。
そしてここから斜度が楽になります。
この木段が現れると登りも終盤です。
そしてここから斜度が楽になります。
9:50 竹寺に到着しました。
本坊は未だちょっとだけ先ですが、ここで一応到着で良いかな。
すると小殿BSから50分です。
1
9:50 竹寺に到着しました。
本坊は未だちょっとだけ先ですが、ここで一応到着で良いかな。
すると小殿BSから50分です。
本坊に到着。
ちょっとだけチョコレートとミルクティーで休憩。
そしてブラブラしてみます。
本坊に到着。
ちょっとだけチョコレートとミルクティーで休憩。
そしてブラブラしてみます。
うーん、例年福寿草が咲く場所ですが、今年は流石に未だですか。
うーん、例年福寿草が咲く場所ですが、今年は流石に未だですか。
池もほとんど凍っていませんね。
池もほとんど凍っていませんね。
さて、梅を見ながら下山開始です。
まずは鐘楼に寄りますが。
1
さて、梅を見ながら下山開始です。
まずは鐘楼に寄りますが。
10:15 鐘楼に到着しました。
1
10:15 鐘楼に到着しました。
10:51 小殿BSに下山して来ました。
バスは11:30なので未だ未だ時間があります。
連慶橋迄歩きます。
10:51 小殿BSに下山して来ました。
バスは11:30なので未だ未だ時間があります。
連慶橋迄歩きます。
11:03 連慶橋BSにゴールイン。
11:03 連慶橋BSにゴールイン。
何故連慶橋BS迄歩いたかと言うと、バスの中からずっと気にしていたのがこれです。
どうもかなり古いバス停なのでは。
3
何故連慶橋BS迄歩いたかと言うと、バスの中からずっと気にしていたのがこれです。
どうもかなり古いバス停なのでは。
帰りもヤマノススメラッピングバスです。
2
帰りもヤマノススメラッピングバスです。
帰りのバスは2号でした。
3
帰りのバスは2号でした。

感想

私の登山を育ててくれたヤマノススメラッピングバスも2号と3号両方を登山で使うのはこれが最後かと思うと本当に寂しいです。3号は2月まで運行しますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら