ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507045
全員に公開
ハイキング
関東

箱根駅伝コースを歩く(ステージ2)

2014年09月08日(月) 〜 2014年09月09日(火)
 - 拍手
tiiboo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:31
距離
50.3km
登り
114m
下り
125m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:00
合計
7:50
10:30
30
戸塚駅
11:00
11:20
40
戸塚中継所
12:00
12:00
30
原宿交差点
12:30
13:10
10
藤沢バイパス出口交差点
13:20
13:20
120
3区5kmポイント
15:20
15:20
20
3区10kmポイント
15:40
15:40
60
浜須賀12kmポイント
16:40
16:40
30
3区15kmポイント
17:10
17:10
40
湘南大橋
17:50
17:50
30
平塚駅南口入口交差点
18:20
平塚駅(ホテル)
2日目
山行
7:40
休憩
0:00
合計
7:40
7:40
20
平塚駅(ホテル)
8:00
8:00
50
平塚駅南口入口交差点
8:50
8:50
90
平塚中継所
10:20
10:20
30
4区5kmポイント
10:50
10:50
50
二宮駅前
11:40
11:40
30
4区10kmポイント
12:10
12:10
130
国府津駅前
14:20
14:20
40
酒匂橋
15:00
15:00
20
小田原市民会館前交差点
15:20
小田原駅
天候 曇り時々雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR戸塚駅西口バスセンター前
ここから国道1号(新道)の駅伝コースに向かう
2014年09月08日 10:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 10:30
JR戸塚駅西口バスセンター前
ここから国道1号(新道)の駅伝コースに向かう
戸塚中継所で〜す
ここから3区になります
2014年09月08日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 11:05
戸塚中継所で〜す
ここから3区になります
小田原まで37km
よ〜し がんばるゾ!
2014年09月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 12:04
小田原まで37km
よ〜し がんばるゾ!
このお蕎麦屋さんで昼食
さっそくビール・・・もちろんお蕎麦もグッドでした
ここから国道1号と別れ県道30号(湘南新道)に入り海岸に向かいます
2014年09月08日 13:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 13:07
このお蕎麦屋さんで昼食
さっそくビール・・・もちろんお蕎麦もグッドでした
ここから国道1号と別れ県道30号(湘南新道)に入り海岸に向かいます
藤沢市に入ります
2014年09月08日 13:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 13:11
藤沢市に入ります
3区の5kmポイント
2014年09月08日 13:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 13:22
3区の5kmポイント
この通りにはサルスベリの街路樹が植えられ花がピークでした
2014年09月08日 14:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 14:22
この通りにはサルスベリの街路樹が植えられ花がピークでした
派手〜な自販機です
2014年09月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 14:35
派手〜な自販機です
3区の10kmポイント
2014年09月08日 15:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 15:16
3区の10kmポイント
茅ヶ崎市に入ります
2014年09月08日 15:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 15:30
茅ヶ崎市に入ります
浜須賀交差点(3区の12kmポイント)
ここから海岸沿いの国道134号を行きます
2014年09月08日 15:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 15:42
浜須賀交差点(3区の12kmポイント)
ここから海岸沿いの国道134号を行きます
小田原まで31km まだまだ
2014年09月08日 15:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 15:49
小田原まで31km まだまだ
途中から駅伝コースと並走している海岸沿いの遊歩道に出ると「サザンビーチちがさき」です
江の島が見えます
夏も終わりか人がいません
2014年09月08日 16:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 16:09
途中から駅伝コースと並走している海岸沿いの遊歩道に出ると「サザンビーチちがさき」です
江の島が見えます
夏も終わりか人がいません
沖に小っちゃく見えるのが茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」
2014年09月08日 16:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
9/8 16:10
沖に小っちゃく見えるのが茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩」
遊歩道に設置された木道がグッドで歩きやすかった
2014年09月08日 16:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 16:23
遊歩道に設置された木道がグッドで歩きやすかった
茅ヶ崎迎賓館前
3区の15kmポイント
2014年09月08日 16:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 16:39
茅ヶ崎迎賓館前
3区の15kmポイント
小田原まで26kmまだまだ
2014年09月08日 16:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 16:58
小田原まで26kmまだまだ
平塚市に入ります
2014年09月08日 17:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 17:13
平塚市に入ります
湘南大橋3区の17.8kmポイント
カラスににらまれ一瞬動きが止まる
2014年09月08日 17:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 17:13
湘南大橋3区の17.8kmポイント
カラスににらまれ一瞬動きが止まる
駅伝コースの国道134号は地震災害時は緊急交通路となり一般車両は通行禁止になるようです
さすがよく整備されています
2014年09月08日 17:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 17:32
駅伝コースの国道134号は地震災害時は緊急交通路となり一般車両は通行禁止になるようです
さすがよく整備されています
この先の交差点で駅伝コースと別れ右折しホテルに向かう
2014年09月08日 17:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 17:39
この先の交差点で駅伝コースと別れ右折しホテルに向かう
駅に向かう道路は松の街路樹で良く剪定されグッドです
2014年09月08日 17:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 17:59
駅に向かう道路は松の街路樹で良く剪定されグッドです
やっとホテルに着きました
2014年09月08日 18:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/8 18:21
やっとホテルに着きました
2日目の朝の平塚駅前です
タクシーで海岸まで行きます
2014年09月09日 07:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 7:46
2日目の朝の平塚駅前です
タクシーで海岸まで行きます
ここから昨日の続きを歩く
今日の出発点
2014年09月09日 08:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 8:02
ここから昨日の続きを歩く
今日の出発点
小田原まで22km
さ〜 ガンバルゾ〜
2014年09月09日 08:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 8:04
小田原まで22km
さ〜 ガンバルゾ〜
平塚中継所
3区が終わり、ここから4区に入ります
2014年09月09日 08:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 8:49
平塚中継所
3区が終わり、ここから4区に入ります
大磯町に入ります
道路整備の為仮設の歩道を歩く
渋滞で車からじろじろ見られました
2014年09月09日 08:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 8:52
大磯町に入ります
道路整備の為仮設の歩道を歩く
渋滞で車からじろじろ見られました
大磯ロングビーチ
夏休みも終わり誰もいません
2014年09月09日 09:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:02
大磯ロングビーチ
夏休みも終わり誰もいません
大磯ロングビーチは日本で最初の海水浴場だそうです
2014年09月09日 09:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:08
大磯ロングビーチは日本で最初の海水浴場だそうです
大磯駅口(4区の1.4kmポイント)
ここを左折し国道1号に出ます
2014年09月09日 09:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:11
大磯駅口(4区の1.4kmポイント)
ここを左折し国道1号に出ます
小田原まで18km
東海道の松並木です
2014年09月09日 09:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:28
小田原まで18km
東海道の松並木です
デッカ〜イ松です
2014年09月09日 09:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:29
デッカ〜イ松です
このクロマツは樹齢150年の巨木で大磯松並木の中で一番背が高く樹高が25mあるそうです
2014年09月09日 09:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 9:33
このクロマツは樹齢150年の巨木で大磯松並木の中で一番背が高く樹高が25mあるそうです
物騒な川
コワ〜!
2014年09月09日 10:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:04
物騒な川
コワ〜!
道路沿いの松の樹形がグッドです
2014年09月09日 10:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:17
道路沿いの松の樹形がグッドです
日本橋から71km来ました
2014年09月09日 10:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:17
日本橋から71km来ました
4区の5kmポイント
2014年09月09日 10:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:19
4区の5kmポイント
二宮町に入りました
松並木の枝っぷりがイイですネ!
2014年09月09日 10:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:37
二宮町に入りました
松並木の枝っぷりがイイですネ!
二宮駅前
4区の7.2kmポイント
2014年09月09日 10:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 10:51
二宮駅前
4区の7.2kmポイント
やっと小田原市に入った
2014年09月09日 11:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 11:30
やっと小田原市に入った
日本橋から76km来ました
2014年09月09日 11:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 11:37
日本橋から76km来ました
4区の10kmポイント
2014年09月09日 11:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 11:40
4区の10kmポイント
やっと海岸と伊豆半島が見えてきました
並走している道路は西湘バイパス
2014年09月09日 12:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 12:02
やっと海岸と伊豆半島が見えてきました
並走している道路は西湘バイパス
国府津駅前
4区の11.8kmポイント
2014年09月09日 12:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 12:09
国府津駅前
4区の11.8kmポイント
酒匂川を渡ります
エッ・・ シカが出るの?
2014年09月09日 14:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:19
酒匂川を渡ります
エッ・・ シカが出るの?
酒匂橋
4区の15.4kmポイント
2014年09月09日 14:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:22
酒匂橋
4区の15.4kmポイント
日本橋から82km
随分来たな〜
2014年09月09日 14:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:28
日本橋から82km
随分来たな〜
東海道小田原宿で〜す
2014年09月09日 14:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:45
東海道小田原宿で〜す
オシャレな☎ボックス
さすが東海道の宿場町
NTTさんも頑張っています
では、さっそく使わさせて頂きます
2014年09月09日 14:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:51
オシャレな☎ボックス
さすが東海道の宿場町
NTTさんも頑張っています
では、さっそく使わさせて頂きます
この小田原市民会館前交差点(小田原中継所手前0.6km)で今回のステージは終了
右折し小田原駅に向かいます
2014年09月09日 14:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 14:59
この小田原市民会館前交差点(小田原中継所手前0.6km)で今回のステージは終了
右折し小田原駅に向かいます
小田原駅に着きました
お疲れさんでした
2014年09月09日 15:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9/9 15:11
小田原駅に着きました
お疲れさんでした
撮影機器:

感想

今回は、前回ステージの続編で、妻と箱根駅伝コースの2区と3区を1泊2日で歩く。

前回は、2区の終着点戸塚中継所手前5.7km地点までだったので、その続きから始めようと計画し、東戸塚駅から歩くつもりが、・・どう間違ったのか乗った電車が東戸塚駅には止まらず・・次の戸塚駅は止まったので、仕方なくそこからの出発となってしまった。(歩く距離が短縮できて妻は大喜び・・)

天気が悪く時々小雨が降り、傘をさしたりの歩行・・でも暑いよりはいいかな・・

戸塚駅からは国道1号をひたすら歩き、藤沢バイパス出口交差点から県道30号(湘南新道)を海岸に向かう。その分岐点に美味しそうな蕎麦屋さんが・・もちろんまず冷たいビール(美味しかった)。店のおかみさんによると私達と同じように駅伝コースを歩いて来る人が結構いるそうです。

浜須賀交差点まで来ると今度は国道134号を海岸線に沿ってを歩く。歩道も有り殆んど直線の良く整備された道路で歩きやすかった。
しかし、海岸と道路の間は松林(きれいに手入れがされ、枯れ枝は一本もない)で海は見えない、チョット飽きて来た。

駅伝コースと並走しているサイクリング道路がすぐ脇にあるので、ちょっと寄り道。サザンビーチと呼ばれ静かな海岸であった。東方向には江の島が、正面の海にはえぼし岩が、西方向には富士山が(あいにく天気が悪く、富士山の一部が顔を出していた。結構大きく見えた)・・いい所でした。

気分転換に海岸沿いのサイクリング道路をしばらく歩く。海を見ながら歩くと結構楽に歩いてしまう。3区の15kmポイントが近くなったところで駅伝コースに戻りひたすら予定コースを消化・・暗くなってしまったが何とか予定の時間にはホテルに着く事が出来た。

2日目は天気には恵まれたので、富士山を見ながらゆったり行こうと思っていたが、あいにく山には雲がかかり、とうとう富士山の姿は一度も見れなかった。

3区終点の平塚中継所を過ぎ、大磯駅前で左折し東海道(国道1号)に入る。道中には大きな松並木が有り歩いていても気分良かった。

4区は距離が幾らか短いので昨日の疲れもあったが何とか予定通り完走 (歩)することが出来て良かった。

次回は最終ステージで、箱根の山登りの5区なので慎重にこれから計画し何とか年内にはゴ〜ルして年明けの箱根駅伝を楽しみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら