記録ID: 5071203
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖からユガテまで〜新春ハイキング
2023年01月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 404m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️風もなく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
新年歩き初めはやっぱり地元の奥武蔵から🥾
ユガテに新しいベンチが増えたとのレコを見たので久々に訪れてみました。ここは明るくてポカポカしてランチにぴったりですね。
腰の痛い夫と膝の痛い私😅無理のない範囲でゆるふわハイキングです。いつまで歩き続けられるかわかりませんが今年も少しでも山に居る時間が取れれば嬉しいな(´∀`)
本年もよろしくお願いいたします(´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
鎌北湖からユガテまで〜
コースは違えど行く場所は同じでしたね。
時間差でお会い出来ませんでしたが
実は私もユガテの新しいベンチが目的でした。
なのに先客ありで利用できずガッカリ
olivelibraさんは新しいベンチに座れたようで良かったですね。
ところで登りのルート、しぶい所を歩かれましたね。
私もたまに下りで利用してます。
健康第1のゆるふわハイキング私も大好きです。
コースどり参考にさせて頂きますので今年もよろしくお願いします!
同じような場所をウロウロとしてました。もしかして何処かですれ違ったかもですね!
この日のユガテは賑わってましたね。私達も着いた時は旧ベンチも含め全て満席でした💦シートでも敷いて食べようかなと思っていたところ…ここ空きますよーって親切な方が声をかけてくださり真新しいテーブルとベンチでランチを楽しめました。ありがたいです😆
鎌北湖第二駐車場からの今回のルートは最近のお気に入りです。他の道より乾いていてフカフカで九十九折りの歩きやすい道ですよね。いつも誰にも会わないのですが今回お二人の方とすれ違いました。だんだん認知されてきたのかな。
そしてなんと!スカリ山の山名版はmatataviさんの作品でしたか!スゴイスゴイ👏手掘りなんですねー素晴らしい技術とセンスをお持ちです。いつも眺めて写真を撮ってる標識の作者とお話できて光栄です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします( ◠‿◠ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する