記録ID: 8789847
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田〜物見山〜スカリ山
2025年10月09日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:46
距離 10.6km
登り 615m
下り 609m
13:10
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
スマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
ワイヤレスイヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
※花粉防御マスク(3)
虫除けネット(1)
虫除けスプレー(1)
|
---|
感想
今週は、先週歩いた高麗峠の向かい側、15号線を挟んだ日和田山から物見山、そしてスカリ山へと歩いてきました。
空は曇りがちで、秋らしく涼しい一日でしたが、やや湿度の高い朝に駅へ向かいます。
特急ラビューの車内では、いつものように朝食をとりながら出発。今日はゴルフバッグを傍らに置いた方がいつもより多く見られ、季節が過ごしやすくなったからかもしれません。
先週、登山道の両脇を鮮やかに彩っていた曼珠沙華は、もうすっかり枯れていました。あれほど見事に咲き誇っていたのに、わずか一週間で姿を消してしまうとは驚きです。その代わりに、可憐なコスモスの花が咲き始めていました。
このところ熊の出没が連日のように報道され、被害に遭って命を落とされた方もおられるようです。報道で見る被害の凄まじさに、改めて熊の恐ろしさを思い知らされます。最近では東京の青梅周辺でも、茸取りに山へ入った男性が襲われたとのことで、私も登山の際は十分に気をつけようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する