ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5091056
全員に公開
ハイキング
関東

足立区舎人(とねり)のとなりは埼玉県 渋描き隊長23区町巡り52【足立区その3】

2023年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
18.7km
登り
3m
下り
3m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:10
合計
4:45
距離 18.7km 登り 2m 下り 1m
8:00
25
足立区西新井コインパーキング
8:25
50
9:15
55
竹ノ塚駅
10:10
55
里人やすらぎ橋
11:05
15
舎人公園駅
11:20
11:30
75
舎人公園 夕日の丘売店
12:45
足立区西新井コインパーキング
天候 曇り☁ → 雨☂
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足立区谷在家コインパーキングに駐車
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
その他周辺情報 舎人公園 園内map
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map024.html
足立区巡り第三弾です
1.谷在家(やざいけ)・・読めない&面白い地名だなぁ
2.西新井(にしあらい)
3.4.大師様はまだ人まだら
5
足立区巡り第三弾です
1.谷在家(やざいけ)・・読めない&面白い地名だなぁ
2.西新井(にしあらい)
3.4.大師様はまだ人まだら
1.栗原(くりはら)
2.六月
3.読みは"ろくがつ"ね
4.六月と六町を繋ぐ道だから六六通りというらしい
4
1.栗原(くりはら)
2.六月
3.読みは"ろくがつ"ね
4.六月と六町を繋ぐ道だから六六通りというらしい
電車こないかな
来た!また来た!
東武伊勢崎線
4
電車こないかな
来た!また来た!
東武伊勢崎線
1.竹の塚(たけのつか)
2.駅名は"竹ノ塚"なのね
3.西竹の塚
4.伊興へイコーね
2
1.竹の塚(たけのつか)
2.駅名は"竹ノ塚"なのね
3.西竹の塚
4.伊興へイコーね
1.伊興本町(いこうほんちょう)
2.昔は伊興町前沼だったのね
3.東伊興(ひがしいこう)
4.昔は伊興町狭間だったのね
2
1.伊興本町(いこうほんちょう)
2.昔は伊興町前沼だったのね
3.東伊興(ひがしいこう)
4.昔は伊興町狭間だったのね
上:保木間堀親水水路というらしい
下:古千谷本町(こぢやほんちょう)
4
上:保木間堀親水水路というらしい
下:古千谷本町(こぢやほんちょう)
1.2.毛長川
向う岸は埼玉県
3.4.東京都の端の橋を渡って埼玉県へ
3
1.2.毛長川
向う岸は埼玉県
3.4.東京都の端の橋を渡って埼玉県へ
上:この橋は埼玉県が作った?
中央に草加市の注意看板
下:住所は?草加市新里町でした
3
上:この橋は埼玉県が作った?
中央に草加市の注意看板
下:住所は?草加市新里町でした
上:ここの都県境は右の道です
中央の家は舎人(とねり)
下:道路右の空き地は草加市遊間(あすま)町でした
この辺りが23区の最北端かな
3
上:ここの都県境は右の道です
中央の家は舎人(とねり)
下:道路右の空き地は草加市遊間(あすま)町でした
この辺りが23区の最北端かな
上:道の左は足立区舎人
右は草加市新里町
下:島忠は草加市遊間
3
上:道の左は足立区舎人
右は草加市新里町
下:島忠は草加市遊間
上:フェンスまでが足立区舎人
下:右の工場は川口市東本郷でした
そういえば、gyu-さんが1月8日にここ歩いていたなぁ
3
上:フェンスまでが足立区舎人
下:右の工場は川口市東本郷でした
そういえば、gyu-さんが1月8日にここ歩いていたなぁ
上:1歩だけ川口市本蓮(ほんばす)へ
下:毛長川
右側は川口市東本郷
左側は足立区舎人
毛長川は、新里村(現在の草加市)の長者の娘が川に身を投げ、それから数年後にその娘の長い髪が浮きあがったことに由来するらしい。(アダチシキから引用)
4
上:1歩だけ川口市本蓮(ほんばす)へ
下:毛長川
右側は川口市東本郷
左側は足立区舎人
毛長川は、新里村(現在の草加市)の長者の娘が川に身を投げ、それから数年後にその娘の長い髪が浮きあがったことに由来するらしい。(アダチシキから引用)
1.入谷(いりや)
2.舎人ライナー来ないかな
来た!
3.舎人公園サービスセンター
舎人公園(とねりこうえん)"の住所発見!
4.舎人ライナー 舎人公園駅
4
1.入谷(いりや)
2.舎人ライナー来ないかな
来た!
3.舎人公園サービスセンター
舎人公園(とねりこうえん)"の住所発見!
4.舎人ライナー 舎人公園駅
舎人公園のこの辺りが
1.古千谷(こぢや)
2.舎人町(とねりまち)
3.入谷町(いりやちょう)
4.舎人町(とねりまち)のはずだけど・・
住所表示見つかりませんでした
(感想・写真20参照)
2
舎人公園のこの辺りが
1.古千谷(こぢや)
2.舎人町(とねりまち)
3.入谷町(いりやちょう)
4.舎人町(とねりまち)のはずだけど・・
住所表示見つかりませんでした
(感想・写真20参照)
舎人公園 夕日の丘売店
ここでちょっと休憩
4
舎人公園 夕日の丘売店
ここでちょっと休憩
おおいけ(大池)だ!
2023年01月14日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/14 11:39
おおいけ(大池)だ!
アイガモ、アオクビアヒルが目の前まできた!
2023年01月14日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/14 11:39
アイガモ、アオクビアヒルが目の前まできた!
上:西伊興(にしいこう)にイコー!
下:この辺りが西伊興町(にしいこうちょう)なんだけど
3
上:西伊興(にしいこう)にイコー!
下:この辺りが西伊興町(にしいこうちょう)なんだけど
1.皿沼(さらぬま)
2.加賀(かが)
3.鹿沼(しかぬま)
4.駐車場に戻りました。足立区は駐車場代が安い!
4
1.皿沼(さらぬま)
2.加賀(かが)
3.鹿沼(しかぬま)
4.駐車場に戻りました。足立区は駐車場代が安い!
舎人公園・西伊興町・舎人町・入谷町・古千谷・皿沼・西伊興の大凡の場所を色分けしてみました
(公益財団法人東京都公園協会HP 舎人公園全体図より引用し作成)
5
舎人公園・西伊興町・舎人町・入谷町・古千谷・皿沼・西伊興の大凡の場所を色分けしてみました
(公益財団法人東京都公園協会HP 舎人公園全体図より引用し作成)
撮影機器:

感想

一昨年から「23区の町を全部歩く」という目標を立て、山歩きと並行して町歩きを楽しんでいます。既に足立区を除く22区の区の全ての町を歩き終わり、残りは足立区だけとなりました。今回はその足立区の3回目です。
今回歩いた町に舎人公園・西伊興町・舎人町・入谷町・古千谷という町がありますが、これらの町には人は住んでいません。(2023/1/1現在/足立区HPによる)
理由はこの町は舎人公園のためです。(写真20参照) 他にも公園名が町の住所になっている箇所はありますが、複数の町で構成されているのは珍しいです。(例:世田谷区砧公園、中央区浜離宮庭園、葛飾区水元公園など)
西伊興町・舎人町・入谷町・古千谷の住居表示を探しましたが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
また、「舎人」「谷在家」「六月」とう面白い地名があったので調べて見ました。

【舎人(とねり)】(*足立区HP 今日話したくなる!?「アダチシキ」より引用)
説1:舎人とは本来、皇族や身分が高い人に仕える人のことで、舎人が住んでいた
説2:聖徳太子が身分を隠して関東を巡行していたとき、ただ一人、その正体を見破った舎人にちなんで命名した
説3:小石の多い痩せ地を表す「トネ」(石根)と、入谷や谷の奥を表す「イリ」をあわせた「トネイリ」に由来する
この他にも説があるそうで様々な地名の由来が語られている。

【谷在家(やざいけ)】(Wikipediaから引用)
説1:かつて存在していた「谷田川」の流路跡の「谷」に、開拓期に植民した人々が家を構え(在家)、このことが発端となり「谷在家」の地名が付けられたという。
説2:真言宗本山金剛峯寺のお膝元である高野山の谷に住んでいた「在家(出家していない山内に住む信者)」が移り住んだため「谷在家」と呼ばれるようになった。
この他にも諸説あり定かではない。

【六月(ろくがつ)】(Wikipediaから引用)
源義家が当地の土豪と苦戦の末に辛勝したのが酷暑の六月であったからという伝説があるが、由来は明らかではない。

--- 今回歩いた町 ---
足立区谷在家→西新井→栗原→六月→竹の塚→西竹の塚→伊興→伊興本町→東伊興→古千谷本町→草加市新里町→足立区舎人→草加市遊馬町→足立区舎人→川口市東本郷→川口市本連→足立区舎人→入谷→舎人公園→古千谷→入谷町→舎人町→古千谷→西伊興→西伊興町→皿沼→加賀→鹿浜→谷在家

これで、「23区の町を全部歩く」の残りは足立区の11町だけとなりました。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

隊長、お疲れ様でした!

23区の最北境は先週歩いたばかりなので記憶に新しく、また自分で歩いているかのように拝見しました😁
情報の掘り下げがさすがです。毛長川も自分は「面白い川の名前だなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、そんな由来があったとは😳
舎人の地名に関しても為になりました。都県境を外して公園も歩けば良かった…計画の距離が長すぎました😆

さておき「23区の町を全部歩く」もいよいよ大詰めですね!フィナーレを楽しみに応援しております!
2023/1/15 21:21
gyu-さん コメントありがとうございます。
最後は足立区になるだろうと思っていましたが、やはり足立区になりました。
足立区の北端は同じところを歩きましたね。八王子から見ると足立区は埼玉県のように思えます。
(足立区の方、ごめんなさい)
舎人公園は広くなかなか良い公園でした。1日40kmは無理ですが、都県境歩きもしてみたくなりました。
hamburg
2023/1/16 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら