ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5113368
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉【秘境】探して[番場ケ谷]V V

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.8km
登り
486m
下り
470m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:15
合計
5:39
距離 12.8km 登り 488m 下り 491m
7:02
39
スタート地点
9:01
64
10:05
10:12
4
10:16
10:17
43
11:00
11:01
6
11:07
11:10
49
11:59
12:00
6
12:09
12:11
18
12:29
12:32
13
12:45
ゴール地点
天候 🌤
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名寺(今泉不動)
陰陽の滝、お参りの方専用20台
私は、お参りしました。

番場ケ谷
コインパーキング
平日も土日も12時間1000円
これより、東南方向にはP無し
コース状況/
危険箇所等
陰陽の滝
一般道で問題ありません

鎌倉湖(散在ケ谷池)森林公園
一般道で問題ありません
トイレあり

番場ケ谷(吉沢川)
テープある様な無いような
踏み跡明確で、沢歩きもベター
グチャグチャなので長靴ベスト
沢を歩かなければ割と簡単

十二社果樹園
一般道にて問題ありません
池子住宅方面はベルリンの壁有
その他周辺情報 番場ケ谷
本日、4組8人と会いました。
意外に多いですが
天園ハイキングコースと比べると
天と地程、かなり違います
ひこうき雲!!
丁度、雲に朝陽が当たり神秘的

パッと車を止め撮影
直ぐに雲もパッと消えた
2023年01月22日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
1/22 6:49
ひこうき雲!!
丁度、雲に朝陽が当たり神秘的

パッと車を止め撮影
直ぐに雲もパッと消えた
称名寺(今泉不動)駐車場
お参りする方は駐車可能
私は勿論、お参りしました
2023年01月22日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 7:02
称名寺(今泉不動)駐車場
お参りする方は駐車可能
私は勿論、お参りしました
6体のお地蔵さんが
出迎えてくれて境内へ
ムム??
なんか、違和感
2023年01月22日 07:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 7:08
6体のお地蔵さんが
出迎えてくれて境内へ
ムム??
なんか、違和感
一番左の御一体だけ
鼻がメチャ高
外人さんのだろうか
Why?? ハンサム
こんな鼻の高いお地蔵様初めて
他はペチャンコでした。
2023年01月22日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 7:26
一番左の御一体だけ
鼻がメチャ高
外人さんのだろうか
Why?? ハンサム
こんな鼻の高いお地蔵様初めて
他はペチャンコでした。
陰陽の滝
写真で見ていましたが
それより、実物は趣きがあり
かなり良かった
2023年01月22日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
1/22 7:16
陰陽の滝
写真で見ていましたが
それより、実物は趣きがあり
かなり良かった
静寂の中
風情があります。
音が綺麗
2023年01月22日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 7:12
静寂の中
風情があります。
音が綺麗
鎌倉湖へ向かう途中

ナント!!川廻しが
ありました
2023年01月22日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 7:32
鎌倉湖へ向かう途中

ナント!!川廻しが
ありました
散在が池森林公園
通称、鎌倉湖

8:30〜駐車場は、ありません
今日は早めに開けてくれました
2023年01月22日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 8:10
散在が池森林公園
通称、鎌倉湖

8:30〜駐車場は、ありません
今日は早めに開けてくれました
こんな感じ
馬の背の小径から
行きます
2023年01月22日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 7:37
こんな感じ
馬の背の小径から
行きます
鎌倉湖(散在が池)
静かで綺麗
確かに、鎌倉の公園と考えると
確かに割と秘境かも
2023年01月22日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 7:42
鎌倉湖(散在が池)
静かで綺麗
確かに、鎌倉の公園と考えると
確かに割と秘境かも
マムシに噛まれたら・・
シュールな絵

今は毒を、吸ってはいけない
と教わりますよね
2023年01月22日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 7:39
マムシに噛まれたら・・
シュールな絵

今は毒を、吸ってはいけない
と教わりますよね
鳥も沢山いました 

スズメとかカラスは
門外なのでしょう
2023年01月22日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 7:43
鳥も沢山いました 

スズメとかカラスは
門外なのでしょう
分かりやすくて
いいですね
こう言うの好き
いい公園です
2023年01月22日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 7:43
分かりやすくて
いいですね
こう言うの好き
いい公園です
番場ケ谷
吉沢川に来ました
ここから入ります
2023年01月22日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:01
番場ケ谷
吉沢川に来ました
ここから入ります
最初は竹藪の
経路を行きます
2023年01月22日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:04
最初は竹藪の
経路を行きます
広いプール
左側から行きます
2023年01月22日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:10
広いプール
左側から行きます
ここは、沢を行きます
2023年01月22日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 9:10
ここは、沢を行きます
ここの広いプールも
左側から回り込みます
2023年01月22日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 9:12
ここの広いプールも
左側から回り込みます
沢を、歩いていると
こんな倒木に悩まされます
隣りには通常ルートも有り
2023年01月22日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:13
沢を、歩いていると
こんな倒木に悩まされます
隣りには通常ルートも有り
下を、くぐります
2023年01月22日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 9:15
下を、くぐります
また大きなプール
水は綺麗です
2023年01月22日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 9:17
また大きなプール
水は綺麗です
すっかり色落ちした
落葉
2023年01月22日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
1/22 9:19
すっかり色落ちした
落葉
切通の、様な素晴らしい
壁も
2023年01月22日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:24
切通の、様な素晴らしい
壁も
倒木アラシ
やや難
2023年01月22日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 9:27
倒木アラシ
やや難
倒木根っこ
流石に脇道歩き
2023年01月22日 09:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 9:31
倒木根っこ
流石に脇道歩き
えぐれてます
キノコの様です
2023年01月22日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:36
えぐれてます
キノコの様です
地層もgood
2023年01月22日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:38
地層もgood
沢は倒木なので
正規ルートへ一旦移動
2023年01月22日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 9:44
沢は倒木なので
正規ルートへ一旦移動
ここは最悪
右の一般道へ
また逃避
2023年01月22日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:47
ここは最悪
右の一般道へ
また逃避
ここも苦戦
2023年01月22日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:50
ここも苦戦
この橋、渡れます
2023年01月22日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:54
この橋、渡れます
最後の渓流部
V字体
2023年01月22日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 9:55
最後の渓流部
V字体
源頭部でしょうか
2023年01月22日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:57
源頭部でしょうか
山頂辺りに来ました
大きなイチョウと竹藪
2023年01月22日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 10:04
山頂辺りに来ました
大きなイチョウと竹藪
大平山山頂
さすがに驚く程に
一気に登山者増
ビックリ
2023年01月22日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 10:08
大平山山頂
さすがに驚く程に
一気に登山者増
ビックリ
白猫がいました。
捨て猫じゃ無いよね
首輪無し
周りには民家無いし心配
でも捕まえれないし
2023年01月22日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 10:09
白猫がいました。
捨て猫じゃ無いよね
首輪無し
周りには民家無いし心配
でも捕まえれないし
また、ひこうき雲
珍しく無いですが
2023年01月22日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 10:16
また、ひこうき雲
珍しく無いですが
ここ右へ行き
また吉沢川へ
2023年01月22日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 10:20
ここ右へ行き
また吉沢川へ
スダジイの大木群
2023年01月22日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 10:21
スダジイの大木群
沢に着きました
さっき、通った道が
向かい側
2023年01月22日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 10:28
沢に着きました
さっき、通った道が
向かい側
今度は
ここを上に行ってみます
2023年01月22日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 10:32
今度は
ここを上に行ってみます
東電の鉄塔を経て
ここに出ました。
2023年01月22日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 10:35
東電の鉄塔を経て
ここに出ました。
墓地を越え最終行止まりの
ここ右端から侵入
2023年01月22日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 10:38
墓地を越え最終行止まりの
ここ右端から侵入
やはり
最後は薮漕ぎして突破
2023年01月22日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 10:41
やはり
最後は薮漕ぎして突破
元のルートへ
2023年01月22日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 10:47
元のルートへ
エグれも素晴らしい
2023年01月22日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 10:49
エグれも素晴らしい
来た道では無く
また、この上のルートへ
行ってみます
2023年01月22日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 10:52
来た道では無く
また、この上のルートへ
行ってみます
やぐら
2023年01月22日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 10:55
やぐら
一般道へ出て
左に踏み跡あるので
また、行ってみると
2023年01月22日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 11:06
一般道へ出て
左に踏み跡あるので
また、行ってみると
素晴らしい
やぐら群
2023年01月22日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 11:10
素晴らしい
やぐら群
ナント
紅葉が・・
2023年01月22日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 11:07
ナント
紅葉が・・
素晴らしい
まだ残っていたなんて!!
2023年01月22日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
1/22 11:08
素晴らしい
まだ残っていたなんて!!
この先に行こうと
思いましたが
ご覧の様な薮薮にて撤退
2023年01月22日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 11:09
この先に行こうと
思いましたが
ご覧の様な薮薮にて撤退
降りて来て
鑪ケ谷の方へ
ここを超えます
2023年01月22日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 11:27
降りて来て
鑪ケ谷の方へ
ここを超えます
農家の方が作業中なので
またまた撤退T T
2023年01月22日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 11:28
農家の方が作業中なので
またまた撤退T T
朝夷奈の滝
2023年01月22日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 11:40
朝夷奈の滝
以前、見ていたので
感動は薄い
2023年01月22日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 11:41
以前、見ていたので
感動は薄い
十二層果樹園
入口
2023年01月22日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 11:56
十二層果樹園
入口
展望台
2023年01月22日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 12:03
展望台
箱根方面
雲がかり
2023年01月22日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 12:06
箱根方面
雲がかり
切り通し
2023年01月22日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
1/22 12:10
切り通し
米軍池子住宅との境
の鉄壁!!
この向こうはUSA
2023年01月22日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 12:13
米軍池子住宅との境
の鉄壁!!
この向こうはUSA
ここまで
しなくても
2023年01月22日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 12:14
ここまで
しなくても
ちょっと隙間があったので
覗きに行って見たが
これ以上は扉が開かない
この壁、ずっとあります。
2023年01月22日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 12:16
ちょっと隙間があったので
覗きに行って見たが
これ以上は扉が開かない
この壁、ずっとあります。
壁から離れて
ここから、降ります
2023年01月22日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 12:19
壁から離れて
ここから、降ります
霊園の白い岩稜帯の
ここに出ました

オシマイ
2023年01月22日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
1/22 12:30
霊園の白い岩稜帯の
ここに出ました

オシマイ
撮影機器:

感想

以前、鎌倉を歩いた時に随分と
秘境があるな?と思い検索すると
それなりに数箇所あったので
いくつか、歩いて来て見ました。

吉沢川は、確かに秘境感もあり
素晴らしいですが、それは
やはり鎌倉にあるから・・:
ただ、静かで鎌倉の、喧騒感が
無く普通のハイキングコースより
数倍良かったのは確かです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
果樹園から天園
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら