また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5113915
全員に公開
ハイキング
東海

岩村城跡(日本三大山城)

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
3.3km
登り
160m
下り
145m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
1:05
合計
2:22
11:17
40
11:57
13:01
37
13:38
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道(登城路)は、明瞭です。はじめ急坂の石畳の道が続きます。この時期は、降雪後だと凍結していて滑りやすくなるのでご注意を。
麓にある旧藩主邸跡にある岩村城跡歴史資料館の駐車場に停めて出発。この建物は太鼓櫓と表御門(模擬復元)
2023年01月22日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:19
麓にある旧藩主邸跡にある岩村城跡歴史資料館の駐車場に停めて出発。この建物は太鼓櫓と表御門(模擬復元)
登城口
2023年01月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:20
登城口
石畳の急坂が続きます
2023年01月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:23
石畳の急坂が続きます
早くも石垣が見えてきました。ここは二層の櫓門の一の門があった場所
2023年01月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:29
早くも石垣が見えてきました。ここは二層の櫓門の一の門があった場所
このあたりの石垣はかなりはらんでいて危険な状態
2023年01月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:31
このあたりの石垣はかなりはらんでいて危険な状態
東屋が建つかつての家臣の屋敷跡
2023年01月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:32
東屋が建つかつての家臣の屋敷跡
第二の門、土岐門跡
2023年01月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:32
第二の門、土岐門跡
土岐門跡を振り返る
2023年01月22日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:33
土岐門跡を振り返る
畳橋が架けられていたところ
2023年01月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:35
畳橋が架けられていたところ
石垣マニアにはたまらない矢穴跡
2023年01月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:36
石垣マニアにはたまらない矢穴跡
解説を見ると当時の姿が蘇ります。
2023年01月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:36
解説を見ると当時の姿が蘇ります。
見事な石垣にうっとり
2023年01月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:36
見事な石垣にうっとり
こちらは三重櫓の櫓台石垣。反りがすごい
2023年01月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:36
こちらは三重櫓の櫓台石垣。反りがすごい
打ち込みハギの積み方。隅石はきれいな算木積み
2023年01月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:38
打ち込みハギの積み方。隅石はきれいな算木積み
八幡曲輪の石垣。登城路の両脇に家臣の屋敷や蔵などが立ち並んでいた
2023年01月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:43
八幡曲輪の石垣。登城路の両脇に家臣の屋敷や蔵などが立ち並んでいた
名水「霧が井」
2023年01月22日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:45
名水「霧が井」
自然地形に沿って鈍角に積まれた菱櫓の櫓台石垣
2023年01月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:50
自然地形に沿って鈍角に積まれた菱櫓の櫓台石垣
この城跡の最大の見どころ六段壁(六層の石垣)
2023年01月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:50
この城跡の最大の見どころ六段壁(六層の石垣)
自然石を取り込みながら一番上の高石垣の補強として徐々に付加されていった石垣です
2023年01月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:52
自然石を取り込みながら一番上の高石垣の補強として徐々に付加されていった石垣です
アンコールワットのような威容の石垣
2023年01月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:52
アンコールワットのような威容の石垣
櫓台の石垣上から六段壁の側面を見るとひな壇上に石垣が追加された事が良く判る
2023年01月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:55
櫓台の石垣上から六段壁の側面を見るとひな壇上に石垣が追加された事が良く判る
東曲輪から帯曲輪の長局へと通じる長局埋門跡を望む
2023年01月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:57
東曲輪から帯曲輪の長局へと通じる長局埋門跡を望む
帯曲輪の長局から見た恵那山
2023年01月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 11:59
帯曲輪の長局から見た恵那山
石垣越しに見る角度を変えると雪をまとった中央アルプスが見えます
2023年01月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:00
石垣越しに見る角度を変えると雪をまとった中央アルプスが見えます
本丸枡形虎口
2023年01月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:02
本丸枡形虎口
虎口を抜けて本丸(山頂)に到着
2023年01月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:03
虎口を抜けて本丸(山頂)に到着
本丸枡形虎口を振り返る
2023年01月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:03
本丸枡形虎口を振り返る
本丸から中央アルプスを望む
2023年01月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:04
本丸から中央アルプスを望む
本丸から恵那山を望む
2023年01月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:05
本丸から恵那山を望む
本丸から出丸跡を望む
2023年01月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:07
本丸から出丸跡を望む
ここにはかつて多門櫓が建っていた
2023年01月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:07
ここにはかつて多門櫓が建っていた
抜け道のような狭い通路。足元には門柱が建っていた礎石が見られます
2023年01月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:08
抜け道のような狭い通路。足元には門柱が建っていた礎石が見られます
六段壁を上から見下ろす
2023年01月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:09
六段壁を上から見下ろす
本丸埋門跡
2023年01月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:12
本丸埋門跡
埋門脇の高石垣は石の加工がされていない野面積み
2023年01月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:12
埋門脇の高石垣は石の加工がされていない野面積み
二の丸跡には石垣によって築かれた弁天池があり、その中島には弁財天が祀られていたそうです
2023年01月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:13
二の丸跡には石垣によって築かれた弁天池があり、その中島には弁財天が祀られていたそうです
菱櫓が建っていた場所。整地されていた事が伺えます
2023年01月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:22
菱櫓が建っていた場所。整地されていた事が伺えます
本丸西面の高石垣
2023年01月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:26
本丸西面の高石垣
北西隅に建っていた二重櫓(納戸櫓)の櫓台石垣
2023年01月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:26
北西隅に建っていた二重櫓(納戸櫓)の櫓台石垣
本丸西面の石垣沿いに歩いていくと出丸に通じます
2023年01月22日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:41
本丸西面の石垣沿いに歩いていくと出丸に通じます
本丸西面の石垣は2段構造になっています
2023年01月22日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:41
本丸西面の石垣は2段構造になっています
参観者用駐車場になっている出丸跡。最近整備されて断崖絶壁に張り出した陣地が明確になりました
2023年01月22日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:41
参観者用駐車場になっている出丸跡。最近整備されて断崖絶壁に張り出した陣地が明確になりました
火薬庫跡の曲輪。爆発・延焼を防ぐために離れた位置に保管されていた
2023年01月22日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:42
火薬庫跡の曲輪。爆発・延焼を防ぐために離れた位置に保管されていた
南曲輪は戦国期の山城の形態が残る場所
2023年01月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:43
南曲輪は戦国期の山城の形態が残る場所
狭い土橋で曲輪と曲輪を結んでいる、両脇は崖
2023年01月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:45
狭い土橋で曲輪と曲輪を結んでいる、両脇は崖
堀切や竪堀が見られます。尾根をV字に掘って分断していました
2023年01月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 12:46
堀切や竪堀が見られます。尾根をV字に掘って分断していました
火薬庫跡から本丸・出丸を望む
2023年01月22日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 13:08
火薬庫跡から本丸・出丸を望む
登城路から御嶽山を望む
2023年01月22日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 13:32
登城路から御嶽山を望む
ZOOMです
2023年01月22日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 13:32
ZOOMです
いい天気でした
2023年01月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/22 13:39
いい天気でした
撮影機器:

感想

がっつり歩くのは辛いから、山城歩きを選択して岐阜県恵那市岩村にある
岩村城址へ行きました。
登山靴を履いて気合を入れて入山。
本丸跡から見る恵那山や中央アルプス、そして下山する時に目にする
御嶽山の雄姿も天気が良くてはっきり見えました。
さすが日本三大山城の一つ、建物は現存しなくても美しい石垣が
多く見られる岩村城はお城マニアにはたまらない遺構です。
今年も山歩きとお城巡りのハイブリット登山はやめられないですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら