記録ID: 5115675
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山 大岳噴気孔で温泉浴
2023年01月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:23
距離 9.7km
登り 1,067m
下り 1,067m
前日の夕刻に愛鷹山山系雪が降っているのを確認。これは愛鷹山大岳の噴気孔に行くべきと判断しREMさん、Maxさん誘うもMaxさんは仕事で行けない模様。
REM さんと二人で出掛けました。思った通りの積雪があり、噴気孔では噴気に蒸気が確認できました。2人で噴気孔温浴ざんまい。外気温は0度付近なのに噴気坑の中は15度程度で暖かく、REMさんと裸のつき合いが出来ました(爆)
せっかくなので山頂も登頂し、新雪で苦慮しながらも怪我もなく無事帰還出来ました。
REM さんありがとうございました。
REM さんと二人で出掛けました。思った通りの積雪があり、噴気孔では噴気に蒸気が確認できました。2人で噴気孔温浴ざんまい。外気温は0度付近なのに噴気坑の中は15度程度で暖かく、REMさんと裸のつき合いが出来ました(爆)
せっかくなので山頂も登頂し、新雪で苦慮しながらも怪我もなく無事帰還出来ました。
REM さんありがとうございました。
天候 | 晴れ、山頂付近曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日夕刻より800mから雪、山頂部は約3cm以上 新雪につき凍結部分はナシ |
その他周辺情報 | 大岳噴気孔温浴 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残念ながら今日は仕事だったのですよorz…他の山仲間からも白銀の山頂写真が届きショックでした(笑)
大岳のあの場所何故暖かいんでしょうかね?まじ不思議です。
あぁあ行きたかったな!
やはり蒸気を伝えるのは難しいようですね。まぁ、私たちの記憶にとどめることで良しとしましょう。
冬で、かつ湿った空気の時をとらえなければ難しいであろうことがわかりました。
でも、少し遠い…。
山頂下の大石下部も温度が高く、冷えていっているのか活発化しているのかはわかりませんが継続してみていこうと思います。
タイミングがあればご一緒したかった^^;
私も近々乱入させていただきますw
つか、20日に越前岳に入ったけど、もしかしたら大岳のが雪多いいかな??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する