ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5115675
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山 大岳噴気孔で温泉浴

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:27
距離
9.7km
登り
1,057m
下り
1,067m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:42
合計
5:23
距離 9.7km 登り 1,067m 下り 1,067m
8:08
25
8:33
8:41
145
11:06
11:35
83
12:58
13:03
21
13:31
ゴール地点
前日の夕刻に愛鷹山山系雪が降っているのを確認。これは愛鷹山大岳の噴気孔に行くべきと判断しREMさん、Maxさん誘うもMaxさんは仕事で行けない模様。
REM さんと二人で出掛けました。思った通りの積雪があり、噴気孔では噴気に蒸気が確認できました。2人で噴気孔温浴ざんまい。外気温は0度付近なのに噴気坑の中は15度程度で暖かく、REMさんと裸のつき合いが出来ました(爆)
せっかくなので山頂も登頂し、新雪で苦慮しながらも怪我もなく無事帰還出来ました。
REM さんありがとうございました。
天候 晴れ、山頂付近曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大棚の滝第一駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
前日夕刻より800mから雪、山頂部は約3cm以上
新雪につき凍結部分はナシ
その他周辺情報 大岳噴気孔温浴
大棚の滝駐車場を出発。袴腰など積雪で真っ白でどこまで行けるか?
とりあえず行ってみよう!P
2023年01月22日 08:07撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 8:07
大棚の滝駐車場を出発。袴腰など積雪で真っ白でどこまで行けるか?
とりあえず行ってみよう!P
須津山荘到着P
2023年01月22日 08:33撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 8:33
須津山荘到着P
どなたもいませんでしたP
2023年01月22日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 8:34
どなたもいませんでしたP
炭焼き場通過P
2023年01月22日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 8:43
炭焼き場通過P
この辺りから雪がチラチラ、気温が高いので大丈夫そうですねP
2023年01月22日 08:53撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 8:53
この辺りから雪がチラチラ、気温が高いので大丈夫そうですねP
このあたりに積雪。P
2023年01月22日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 9:29
このあたりに積雪。P
尾根かぁ、REMさん速い、私は休み休み…こんなきつかったっけ?P
2023年01月22日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 9:36
尾根かぁ、REMさん速い、私は休み休み…こんなきつかったっけ?P
pixusさんによると馬酔木の実だそう。
可憐でいい感じ。(R
ごめんね、違いますP
2023年01月22日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/22 9:36
pixusさんによると馬酔木の実だそう。
可憐でいい感じ。(R
ごめんね、違いますP
尾根に出たのにまだ登るのかよぉ…久しぶりでキツいわP
2023年01月22日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 9:39
尾根に出たのにまだ登るのかよぉ…久しぶりでキツいわP
右から愛鷹山、馬場平、袴腰岳。全部まっしろ 誰か登ってるかな?P
2023年01月22日 09:56撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 9:56
右から愛鷹山、馬場平、袴腰岳。全部まっしろ 誰か登ってるかな?P
やっとベンチ到着P
2023年01月22日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 9:57
やっとベンチ到着P
この足跡がわからない、犬?
あとはシカ、ウサギが見られましたP
2023年01月22日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 10:06
この足跡がわからない、犬?
あとはシカ、ウサギが見られましたP
2023年01月22日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 10:13
2023年01月22日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 10:14
大岳遠いなぁ…P
ここから桑崎?へも下りてみたい(R
2023年01月22日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 10:19
大岳遠いなぁ…P
ここから桑崎?へも下りてみたい(R
2023年01月22日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
1/22 10:24
斜面キツいわP
2023年01月22日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 10:26
斜面キツいわP
噴気孔に近付いて来ているので温度チェックP
2023年01月22日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 10:26
噴気孔に近付いて来ているので温度チェックP
なんとなくあったかい、いい条件だP
2023年01月22日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 10:27
なんとなくあったかい、いい条件だP
さらに近付いて登山道の下の土の温度、高いわぁ…期待P
2023年01月22日 10:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 10:31
さらに近付いて登山道の下の土の温度、高いわぁ…期待P
おおぉ!先行していたREMが「出てる、出てる!」と呼んでいるではあーりませんか?なにP
2023年01月22日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 10:45
おおぉ!先行していたREMが「出てる、出てる!」と呼んでいるではあーりませんか?なにP
オーマイゴッド!噴気孔に湯気があがってますよP
2023年01月22日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
4
1/22 10:45
オーマイゴッド!噴気孔に湯気があがってますよP
中にはいると?あったかい〜(爆)サウナか?P
温度計20度振りきってるぞ!
動画で録っているので証拠写真はお待ちくださいP
2023年01月22日 11:03撮影 by  SC-53C, samsung
4
1/22 11:03
中にはいると?あったかい〜(爆)サウナか?P
温度計20度振りきってるぞ!
動画で録っているので証拠写真はお待ちくださいP
のんびりしたいが、せっかくだから大岳山頂目指しますが上の岩屋の中もあったかい〜P
2023年01月22日 11:03撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:03
のんびりしたいが、せっかくだから大岳山頂目指しますが上の岩屋の中もあったかい〜P
REM
さんが山頂だよと声をかけてます、遅くてすみませんP
やっぱり大岳は遠いですね…(R
2023年01月22日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:06
REM
さんが山頂だよと声をかけてます、遅くてすみませんP
やっぱり大岳は遠いですね…(R
雪の大岳山頂、美しすぎ。山頂到着おめでとう!P
大岳で雪とは思わなかった。(R
2023年01月22日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:06
雪の大岳山頂、美しすぎ。山頂到着おめでとう!P
大岳で雪とは思わなかった。(R
ラーメンで身体を暖めますP
2023年01月22日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
3
1/22 11:15
ラーメンで身体を暖めますP
下山開始、REMさん待ってぇ〜P
下り、怖かった…(R
2023年01月22日 11:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:33
下山開始、REMさん待ってぇ〜P
下り、怖かった…(R
2023年01月22日 11:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 11:40
2023年01月22日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 11:41
雪の大岳に大満足ですP
2023年01月22日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:43
雪の大岳に大満足ですP
REMさんコケないでよ!P
奇跡的に二人ともコケなかったようで…(R
2023年01月22日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
1/22 11:53
REMさんコケないでよ!P
奇跡的に二人ともコケなかったようで…(R
2023年01月22日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 11:54
下山は速い、快適ですP
2023年01月22日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 12:17
下山は速い、快適ですP
須津山荘到着。お疲れさまぁ〜P
2023年01月22日 13:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
1/22 13:01
須津山荘到着。お疲れさまぁ〜P

感想

沼津市内では雪が降った感じが全く無かったので、出かけてびっくり!愛鷹連峰が白い!
今回も軽アイゼンを持参していない…。
でも、二人とも無事に登山・下山できて良かったですね。
水蒸気漂う噴気孔も見られて満足な一日でした。



雪の大岳、ロープには助かりました。凍結するでしょうからこれから行く方は、チェーンアイゼンをお持ちになった方がいいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

pixusさん、REM15さん、お疲れ様でした。

残念ながら今日は仕事だったのですよorz…他の山仲間からも白銀の山頂写真が届きショックでした(笑)

大岳のあの場所何故暖かいんでしょうかね?まじ不思議です。

あぁあ行きたかったな!
2023/1/22 18:41
たぶん火山の名残でしょうが、大岳は単独火山である証と言えるでしょう。危険なガスではないようでした。
2023/1/22 19:30
pixusさん、動画編集お疲れさまでした。
やはり蒸気を伝えるのは難しいようですね。まぁ、私たちの記憶にとどめることで良しとしましょう。
冬で、かつ湿った空気の時をとらえなければ難しいであろうことがわかりました。
でも、少し遠い…。
2023/1/23 8:32
REM15さん、蒸気は写ってますよ。苦労して登ったので出し惜しみしてます‥
山頂下の大石下部も温度が高く、冷えていっているのか活発化しているのかはわかりませんが継続してみていこうと思います。

2023/1/23 21:47
お疲れ様でした〜
タイミングがあればご一緒したかった^^;

私も近々乱入させていただきますw

つか、20日に越前岳に入ったけど、もしかしたら大岳のが雪多いいかな??
2023/1/23 12:31
Cyutaroさん、ご一緒したかったです。今回山頂部の広範囲の土中が温かいのではと思いました。そのエネルギーはかなりのものですから地底の火山活動はいまだに続いているのだと思います。


2023/1/23 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら