記録ID: 5116975
全員に公開
ハイキング
四国
権現山〜権現山〜見晴山
2023年01月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:03
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 598m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:36
距離 13.1km
登り 598m
下り 606m
08:51待避所着〜準備
09:00登山開始
09:03石碑
09:13ショートカット
09:17分岐〜西3号線
09:25分岐〜西4号線
09:31分岐〜西5号線
09:40分岐
09:50NTT鉄塔
09:51水槽
09:55権現山ピーク(向灘三等三角点)(364.46m)〜周囲神社散策
10:08下山開始
10:09分岐
10:48ショートカット
10:55四差路
10:58県道249号合流
11:04須田トンネル(623m)
11:10須田トンネル通過
11:13安全の祈り
11:14車戻〜片付
11:16移動開始〜国道197号
12:00せと風の丘パーク着〜昼食
12:38移動開始
12:41待避所着〜移動開始
12:50権現山展望台・権現山駐車場
12:55トイレ〜伊方町権現山無線中継所
12:56権現山ピーク(376m)〜石鎚神社
12:58休憩所
13:00権現山展望台・権現山駐車場
13:09待避所戻
13:10移動開始
13:15待避所着〜移動開始
13:21分岐
13:26見晴山ピーク(三机山一等三角点)(395.26m)
13:27下山開始
13:30分岐
13:34車戻〜片付
09:00登山開始
09:03石碑
09:13ショートカット
09:17分岐〜西3号線
09:25分岐〜西4号線
09:31分岐〜西5号線
09:40分岐
09:50NTT鉄塔
09:51水槽
09:55権現山ピーク(向灘三等三角点)(364.46m)〜周囲神社散策
10:08下山開始
10:09分岐
10:48ショートカット
10:55四差路
10:58県道249号合流
11:04須田トンネル(623m)
11:10須田トンネル通過
11:13安全の祈り
11:14車戻〜片付
11:16移動開始〜国道197号
12:00せと風の丘パーク着〜昼食
12:38移動開始
12:41待避所着〜移動開始
12:50権現山展望台・権現山駐車場
12:55トイレ〜伊方町権現山無線中継所
12:56権現山ピーク(376m)〜石鎚神社
12:58休憩所
13:00権現山展望台・権現山駐車場
13:09待避所戻
13:10移動開始
13:15待避所着〜移動開始
13:21分岐
13:26見晴山ピーク(三机山一等三角点)(395.26m)
13:27下山開始
13:30分岐
13:34車戻〜片付
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・松山から高速道路で南下し、大洲南ICから下道で国道197号へ合流。直進して八幡浜市 内に入ったら江戸岡交差点を直進して700m程先の千代田町交差点を右折。街中を通過 して市役所を右手に見ながら先の交差点を左折。すぐ先の北浜駐車場前交差点を右折。 渡海橋を渡ったら左折して県道249号を約1.5km直進したら右手に待避所が有ります。 →残念ながら1台しか駐車できません(本線は結構交通量多いのでご注意ください) ・権現山・見晴山アクセスルート ・向灘の待避所から保内へ出て宮内交差点で国道197号に合流したら、約22km25分程メ ロディーラインを直進。塩成第二トンネルを抜けるとすぐに「せと風の丘パーク」の道 路標識があるのでそれに従って右折。約3km7分程で到着するので、そこを起点に東と 西の稜線上に両座が有ります。 →綺麗な舗装路にある適当な待避所が開始場所となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・どの山も全く問題ありません。 →全線舗装路なので登山靴よりは軽いジョギングシューズがよろしいかと思います。 |
その他周辺情報 | ・今回利用した亀ヶ池公園キャンプ場があります。 →https://www.town.ikata.ehime.jp/soshiki/52/16510.html →一昨年下見した直後に不幸にも温泉が火災となり・・・やっと利用できました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ジョギングシューズ
ザック(15ℓ)
ウエストポーチ
1/25000地形図
SILVA No.7NL
GARMIN eTrex
気温計
デジカメ
筆記具
SEIKO Alpinist
スマホ
単三電池
ファーストエイドキット
ホイッスル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ウインドブレーカー(厚)
ウインドブレーカー(薄)
ダウンジャケット(インナー)
レインウェア
耳あて
ネックウォーマー
グローブ(薄)
使捨カイロ
スティックコーヒー
スポーツドリンク
シングルバーナーP-153
OD缶(250)
山ケトル700
チタンDマグ220
スタックイン野箸
スクー
チタンカトラリーFS
OPINEL#8
タオル
エマージェンシーブランケット
湿布
バンテリン膝サポーター
|
---|
感想
・ふるさと百山:No.33権現山(三等三角点)、No.62権現山(三角点無)
・当初伊方ルートは公園を起点に双座とも走って制覇の計画だったんですが、キャンプの
予約時間が気になって思いっきりの中抜ショートバージョンに現地で変更!!
→「登山」ではないですがご勘弁を。。。
・で、またまたキャンプ登山の名を借りた飲会を開催!
→滅茶苦茶寒かったので、恐らく目撃した温泉利用の客人たちからは冷ややかな視線が
送られていたんじゃないでしょうか(笑)
・ともあれ今年初のキャンプ登山、楽しゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する