記録ID: 5117457
全員に公開
講習/トレーニング
白神山地・岩木山
阿闍羅山麓 雪上訓練
2023年01月22日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:48
8:50
288分
訓練開始
13:38
訓練終了
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|
写真
感想
毎年恒例の雪上訓練
座学を年末にオンラインで開催。今回は雪崩に万が一遭遇した時の対処をトレーニングした。一番大事なのは、雪崩に遭わないリスクマネジメントを意識した行動であるのは言うまでもない。今回の内容は、あくまで万が一のものである、ということを念頭におくべきだ。ビーコンが全てを解決してくれるわけではない。
1人での埋没者捜索、グループでの埋没者捜索の訓練を実施した。プローブは3秒で組み立てやう。最初はプローブの組み立てもおぼつかないほどだったが、最後では「万が一の時にも、何とか助けてくれそうだな」くらいのレベルまでになっていた。とても良い訓練だったと思う。
ビーコンの電源を切って埋めてしまい、迷惑をかけてしまった。大変申し訳ない。良いラインプロービングの練習になったかもしれないが、ビーコンを埋める際はビーコンがセンドになっているかをよく確認すべきだ。
セカンダリーサーチとファイナルサーチは、ゆっくり丁寧に。1メートル以上埋まると、この丁寧さが捜索の成功を左右するので、意識して欲しい。
ビーコンが電波を確実に拾える範囲は半径20m程度。これを意識して、初めから真っ直ぐ捜索するか、じぐざくに捜索して電波を探すか、判断して欲しい。
春合宿に向けて、一歩一歩、歩みを進めて行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する