記録ID: 5124923
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
物見山公園の駐車場(無料)を利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
東松山の物見山公園と東松山市民の森を散策しました。
コース状況/ 危険箇所等 | 大変良く整備された遊歩道で危険箇所は無い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 《入浴》ニューサンピア埼玉越生「梅の湯」 https://www.sunpiasaitama.com/ogoseonsen/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4914744.html
感想/記録
by kazu5000
okushiraneさまがリスト化してくれた日本山岳会埼玉支部選定の「埼玉の山50」、本日は東松山市にある物見山を歩きました。
せっかくの土曜日なのに予定が無いという運動不足のドラ息子も誘って、岩殿丘陵にてランチハイキングを楽しみました。
本日も同行してくれた奥様&ドラ息子に感謝です。
せっかくの土曜日なのに予定が無いという運動不足のドラ息子も誘って、岩殿丘陵にてランチハイキングを楽しみました。
本日も同行してくれた奥様&ドラ息子に感謝です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
我が東松山にようこそいらっしゃいました♪
しかも、奥様と息子さんもご一緒とのことで嬉しく思います。
流石、物知りのkazuさん、色々とご解説、ありがとうございます。
東松山市民の森は原生林ではなく、雑木林と言って、人の手が入っているのですね。
自分もニューサンピア埼玉おごせへ、14時45分に行きましたよ。
おそらく、kazuさん達は帰られた後かと思います。
お疲れさまでした。
以前、アヤモエさまご一行が、トロッコ公園も含めて周回されていた記録を参考にしました。ありがとうございました。
あはははは。写真チャプターのウンチクは、全てネット検索情報の横流しですから褒められたものじゃありません。真贋だって不明です(^_^;)
弥生時代から人の営みと共にあった里山の雑木林、これからも適切に管理して未来に伝えて行きたいですね (*^_^*)
なぬ!またもやニアミス!今年こそお会い出来そうな気がしています (^▽^)ノ
良い天気の中のランチ付きのハイキングうらやましい限りです。
雑木林でも原生林でも、木の間の道を歩くのは楽しいものです。
木の間というか木の中というか藪漕ぎは遠慮しますけど…
仰る通り、森林には癒しの効果を感じます。特に、今回歩いた雑木林は森林セラピーに持って来いの場所でした。
私も藪漕ぎは好きくありませんが、ハイカーで賑わう人気のルートよりは藪漕ぎを選択しま〜す (^▽^)ノ
タイトル・物見山…と見て、高麗の…と即断してしまいましたが、早速、さいたま50巡りに取り掛かられましたか。
拙者は越生以北は空白地帯なので、どんなとこかなぁ?と漠然と思っていましたが、この標高かつ丘陵地帯であれば、梅あるいは桜が咲く頃までに日向ぼっこ気分で歩くのが好さそうですね。
半袖隊長
隊長に教えていただきました「埼玉50」、私が登録した時にはokushiraneさま、隊長、私の3名でしたが、既に多くのユーザーさまが登録していますね (*^_^*)
今回、東松山の物見山を歩き、あと6座となりましたが、残っているのは超低山や町中の名所のみです。その気になれば直ぐにでも完登出来そうなのですが、トキメキの優先順位から恐らく2〜3座を残して暫く放置となりそうです (^_^;)
今回の山行?は、思いのほか見所満載でとても楽しかったです。仰る通り早春がベストシーズンだと私も思いますです。
素敵なリストを教えていただきありがとうごさいました (^▽^)ノ
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する