三ツ峠 マルチトレ

過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
5125.xls
計画書
(更新時刻:2011/07/08 05:00) |
写真
感想
今回、三つ峠合宿も4日目・・・。
そろそろ疲れも見えて来た。
確かに三つ峠は、良い岩場だけど、先週から続けて4日も行くとちょーっち飽きて来た。
でも、合宿なので頑張らねば!
しかし、初日のギラギラ太陽の前には虚しく、全てを吸い取られて行く。
一手、一手登るのさえ疲れる・・・。
しかも、一登目の鶴亀は、立木テラス前の岩が浮いてる様な・・・。
浮いてると言っても、大人2,3人分の大きさは有りそうな岩が浮いてる感じで、
崩れればひとたまりも無い様な気がして、まさかの敗退・・・。
一気にモチベーションが下がる。
その後から来た、ドタ靴で登ってる人達は、ささっと登ってた。
「やっぱり行たのかなー?」と二人で顔を見合わせる。
その後も酷暑に負けて、数ピッチで終了。。。
一番疲れたのは、権兵衛チムニー。
長すぎ・・・。
次の日は、曇り。
昨日の鶴亀がどうしても気に成るのと、余りにも何もしてないのに気が付き、
鶴亀リベンジ! 浮いてる様な岩は、やっぱり何かおかしいと思うが、
先行パーティーも行ってるので、頑張って取り付く。
鶴ルートを落として、一気に強気になった二人。
V級三昧を思い付き、一般ルートの方へ場所移動。
初めてのVリードもチャレンジ!(都岳連だけどw)
へっぴり腰だがクリア!
Tさんも初のT字クラックをクリア!
また降りて、地蔵の右にチャレンジ!
流石に厳しく、最後の最後をクラックに逃れてV-に格下げ(かな?)
下部は上手く行ったのにな。
Tさんジャムトーストに取り付くが、厳しい!
次回の課題!
その後は、全荷を背負って天狗の踊り場へ。
しかし、自分がカムを車に忘れてるのを知らずに
カムが無いと言い出す。
折角登ったのに懸垂で捜索する羽目に成りました。
結局、別れ際に車の中に有ったのをTさんが見付けてくれた。
感謝!
五日間も付き合ってくれたTさん有り難う御座います!
もっとスピードアップは必要だけど、色々意見を出しながら、
安全は確保しつつスピードを上げて行きましょう!
秋にも来るけど、次回はクーロアールを狙う(宣言)!
地蔵の右も直登してみます。
後は、クラック強化かな、湯川企画出たら行きませう。
つくづくクラックが弱いのに気が付いた。
(@_@)y
Kさんとの今年の三ツ峠も5日目(2週間連続・・)。
いやいや、まだまだ三ツ峠には登らなければならないルートがあります。
やり残したルートをやりにすぐにでもまた行きたいです!
次回はシングルロープもボッカします。
地蔵ルート右は、100岩場を見る限り、最後を直登でなくてもOKなようです。
ということでkenzoさんのV級コレクションに加えてください。
いいねした人