ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5125721
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

霧降大山 静かな小雪の寒い日。

2023年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
12.4km
登り
672m
下り
657m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:21
合計
5:22
距離 12.4km 登り 673m 下り 672m
8:57
26
9:23
9:32
36
10:08
10:18
72
11:30
12:31
70
13:41
13:42
4
天候 くもり。雪がちらちらと降り、たまに強風が吹く寒さ。天気予報通り、14時頃は晴れました。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降滝駐車場に停めさせていただきました。ここまでの霧降高原道路は除雪されていてドライ。滝へ曲がると若干凍結、積雪あり。駐車場も積雪5センチほど。
コース状況/
危険箇所等
全行程つぼ足で大丈夫でしたが、猫の平への登りと、山頂下牧場のクラスト気味の箇所はちょっと滑りました。チェーンスパイクがあるといいです。
おはようございます。今日は山のレストランPは除雪されておらず、バス停向かいもなんだか不安。霧降庵とトイレの間に停めさせていただきます。
2023年01月28日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 8:37
おはようございます。今日は山のレストランPは除雪されておらず、バス停向かいもなんだか不安。霧降庵とトイレの間に停めさせていただきます。
つつじヶ丘からスタート。
2023年01月28日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 8:42
つつじヶ丘からスタート。
隠れ三滝入口バス停から林道に入ると、バッチリ圧雪です。
2023年01月28日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 9:13
隠れ三滝入口バス停から林道に入ると、バッチリ圧雪です。
マツクラ滝の橋。つぼ足で渡れました。
2023年01月28日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 9:20
マツクラ滝の橋。つぼ足で渡れました。
飛沫氷ってやつでしょうか。
2023年01月28日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/28 9:23
飛沫氷ってやつでしょうか。
滝の一部は凍って氷瀑ちっくな表情です。
2023年01月28日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/28 9:25
滝の一部は凍って氷瀑ちっくな表情です。
マツクラ滝全体像。
2023年01月28日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 9:32
マツクラ滝全体像。
猫の平へ、トレースなし。でもなんとなく大丈夫です。
2023年01月28日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 9:50
猫の平へ、トレースなし。でもなんとなく大丈夫です。
猫の平に着きました。雪は少ないですが、ここは5〜10センチ。
2023年01月28日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 10:06
猫の平に着きました。雪は少ないですが、ここは5〜10センチ。
男体山、女峰山。降ってるねーきっと。
2023年01月28日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 10:09
男体山、女峰山。降ってるねーきっと。
大山に向かいましょう。
2023年01月28日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 10:21
大山に向かいましょう。
雪が増えてきた。20センチ。
2023年01月28日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 11:03
雪が増えてきた。20センチ。
再び牧場に入ると、踏み抜く〜。
2023年01月28日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 11:16
再び牧場に入ると、踏み抜く〜。
振り返って自分の足跡。ドッキリGPの落とし穴みたいじゃない?これはスノーシュー出したところで解決しないやつかも。
2023年01月28日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 11:19
振り返って自分の足跡。ドッキリGPの落とし穴みたいじゃない?これはスノーシュー出したところで解決しないやつかも。
もっと晴れてくれーと思うけど、踏み抜き地獄が続いてるんです。
2023年01月28日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 11:27
もっと晴れてくれーと思うけど、踏み抜き地獄が続いてるんです。
山頂!
2023年01月28日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 11:32
山頂!
右手は上げればかわいいのかな?
2023年01月28日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/28 11:36
右手は上げればかわいいのかな?
くもってるけど、スカイツリーは見えたよ。
2023年01月28日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 11:42
くもってるけど、スカイツリーは見えたよ。
もっと晴れてー。
2023年01月28日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/28 11:42
もっと晴れてー。
寒いので、チーズカレーですよ。
2023年01月28日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 11:47
寒いので、チーズカレーですよ。
ロウソクに火を着けたかったけど、親父からパクった100円ライターじゃあマイナス環境下での着火は不可能でした。
2023年01月28日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/28 12:17
ロウソクに火を着けたかったけど、親父からパクった100円ライターじゃあマイナス環境下での着火は不可能でした。
絶景を見納めて帰ろう。
2023年01月28日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 12:33
絶景を見納めて帰ろう。
帰りは速いんだよね。
2023年01月28日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 12:54
帰りは速いんだよね。
振り返ると、晴れてきたよ!遅いって。
2023年01月28日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 12:58
振り返ると、晴れてきたよ!遅いって。
おおあれは、yasutaroさん大好き、山友女子さん大好き、私は普通、の外山だ。
2023年01月28日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 13:00
おおあれは、yasutaroさん大好き、山友女子さん大好き、私は普通、の外山だ。
鹿トレースしかない。え?
2023年01月28日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 13:05
鹿トレースしかない。え?
舗装道は場所により、0〜30センチ。
2023年01月28日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 13:16
舗装道は場所により、0〜30センチ。
霧降川見ながら。雪があると情緒的ですなぁ。知らんけど。
2023年01月28日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/28 13:31
霧降川見ながら。雪があると情緒的ですなぁ。知らんけど。
チロリン村のクレソン畑は凍ってる。寒いわけだ。
2023年01月28日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/28 13:38
チロリン村のクレソン畑は凍ってる。寒いわけだ。
隠れ三滝入口から霧降高原道路を歩いていると、「乗ってぐかー?」とお声かけいただきました。ありがとうございます。
2023年01月28日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/28 13:50
隠れ三滝入口から霧降高原道路を歩いていると、「乗ってぐかー?」とお声かけいただきました。ありがとうございます。
ここからつつじヶ丘に入るので大丈夫です。
2023年01月28日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/28 13:53
ここからつつじヶ丘に入るので大丈夫です。
霧降滝に帰って来ると、いつもの通り霧降庵のおじさんが出迎えてくれる。でも全然覚えてくれないの。
2023年01月28日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 13:58
霧降滝に帰って来ると、いつもの通り霧降庵のおじさんが出迎えてくれる。でも全然覚えてくれないの。
いつかは思い切って入ってみたい山のレストランは、今日もやってない。ニルバーナくらいなら私にも手が出そうだけど、また今度。
2023年01月28日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/28 14:04
いつかは思い切って入ってみたい山のレストランは、今日もやってない。ニルバーナくらいなら私にも手が出そうだけど、また今度。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

前夜のキスゲ園地のライブカメラで、まさかの吹雪を確認し、ビビりモードで出かけました。
ところが雪は、クリスマス寒波の半分ほど。
チェーンスパイクもスノーシューも使わずに登れました。
今日お会いした方は、霧降庵のおじさんだけ。
ちょっと寂しい日でしたが、いちごのケーキが山で食べられて、目的は達成。
風は弱いけど、さすがに気温が低く寒いですね。
ずっと小雪が降っていました。
男体山、女峰山は吹雪いているかな?と思わせる雲。
大山に降るのは、あっちから飛んで来てる雪かも。
静かな大山が好き。またすぐに行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

meinekoさん再度、聞いちゃいますが霧降の滝駐車場まではノーマルタイヤじゃ無理ですよね😅

雪があるうちに隠れ三滝と大山に行ってみたいです!
日光駅から歩けばいいのか〜
2023/1/30 12:09
ko_yoshiさん こんにちは。

霧降高原道路から曲がると雪があって、ノーマル厳しいかな😅
霧降滝まで日光駅からバスが出てますよ❗
冬の隠れ三滝は見ておきたいですね😁
ko_yoshiさんなら駅から歩けると思いますが😅
本数が少ないので、行きか帰りのどちらかバスがよろしいかと❗
ちなみに冬はバスが霧降滝までですよ。
2023/1/30 12:21
meinekoさんありがとうございます😊
冬場でもバスが滝まで出てるんですね!バスは若い頃から乗ってないから緊張するなぁ😅電車もだけど(笑)
2月中に都合ついたら行ってみようかとおもいます😄
2023/1/30 12:31
ko_yoshiさん こんばんは。

私もバスは緊張です😱
思い切って乗ってください❗
駅から歩くのは、きっとつらいですよ😭
ヒッチハイクという手もありますね😅
2023/1/30 19:27
ゲスト
meinekoさん こんばんはです。
初コメント失礼します🙂
雪の大山素敵ですね!雪の大山レコ去年から拝見してました^_^いつかこの時期に行ってみたいと!そして今年こそ行こう!と思いました😆 道路状況、雪情報ありがとうございます♪
2023/1/31 20:52
mappe035さん こんばんは。

コメントありがとうございます😃
こちらこそ、いつもmappeさんの楽しいレコ拝見しております✨
大山はとっても静かで、とってもいいとこです。
ゆるやかなのでmappeさんには物足りないかな?
大山は標高が低いので、雪はわりとすぐになくなっちゃいます😅
私はキスゲ園地のライブカメラや、みなさんの小丸山や赤薙のレコの片隅に写る大山を見て、雪あるかな〜ってリサーチしています😅
私も春までに何度も行きますので、お会いできるといいなと思います😃
2023/1/31 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら