ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

岳沢から奥穂高へ!

2014年09月15日(月) 〜 2014年09月17日(水)
 - 拍手
天候 ほとんど晴れ。
紀美子平から奥穂高まではガスの中…
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き…梅田から高速バスで松本まで。電車で新島々まで行って、バスで上高地へ。
帰り…上高地から高速バスで梅田へ。
コース状況/
危険箇所等
岳沢までは歩きやすい登山道。
重太郎新道は途中から岩だらけ。雨の日の下りは要注意と感じました。
吊尾根は道幅しっかりあります。要所のクサリ場は慎重に。
その他周辺情報 下山後の温泉は上高地温泉ホテルの日帰り湯へ。
少し歩くけど、かけ流しで露天も素敵♪
来たよー!
2014年09月15日 10:15撮影 by  SH-02F, SHARP
8
9/15 10:15
来たよー!
ここから登山道へ
2014年09月15日 10:36撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/15 10:36
ここから登山道へ
ここはのんびりハイクで♪
2014年09月15日 11:16撮影 by  SH-02F, SHARP
9/15 11:16
ここはのんびりハイクで♪
ふわぁ〜っと涼しい
2014年09月15日 11:17撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/15 11:17
ふわぁ〜っと涼しい
アザミがたくさん♪
2014年09月15日 11:46撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/15 11:46
アザミがたくさん♪
岳沢小屋
2014年09月15日 12:57撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/15 12:57
岳沢小屋
捜索中。天狗のコルの東側辺り?
2014年09月15日 13:37撮影 by  SH-02F, SHARP
9/15 13:37
捜索中。天狗のコルの東側辺り?
明日はあそこだね!
2014年09月15日 14:25撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/15 14:25
明日はあそこだね!
お一人様サイトをゲット♪
2014年09月15日 15:30撮影 by  SH-02F, SHARP
10
9/15 15:30
お一人様サイトをゲット♪
岳沢小屋にもヘリが…
2014年09月15日 15:43撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/15 15:43
岳沢小屋にもヘリが…
早めの晩御飯は、野菜たっぷりの焼きビーフン♪
いつものラーメン鍋をパッキングしやすいよう片手に改良しました。
2014年09月15日 16:48撮影 by  SH-02F, SHARP
11
9/15 16:48
早めの晩御飯は、野菜たっぷりの焼きビーフン♪
いつものラーメン鍋をパッキングしやすいよう片手に改良しました。
ふんわりピンク色
2014年09月15日 18:06撮影 by  SH-02F, SHARP
9/15 18:06
ふんわりピンク色
さあ出発!
2014年09月16日 06:10撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/16 6:10
さあ出発!
長い梯子。
登る前に撮るの忘れた!
2014年09月16日 06:55撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/16 6:55
長い梯子。
登る前に撮るの忘れた!
空が綺麗♪
2014年09月16日 07:20撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/16 7:20
空が綺麗♪
カモシカの立場
2014年09月16日 07:23撮影 by  SH-02F, SHARP
9/16 7:23
カモシカの立場
岳沢パノラマ
2014年09月16日 08:11撮影 by  SH-02F, SHARP
5
9/16 8:11
岳沢パノラマ
だいぶ来たね〜!
2014年09月16日 09:15撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/16 9:15
だいぶ来たね〜!
紀美子平はデポしたザックでいっぱい!
2014年09月16日 09:31撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/16 9:31
紀美子平はデポしたザックでいっぱい!
ガスで眺望無し!
北尾根がぼんやりと浮かび上がって不気味〜
2014年09月16日 10:16撮影 by  SH-02F, SHARP
20
9/16 10:16
ガスで眺望無し!
北尾根がぼんやりと浮かび上がって不気味〜
いよいよ吊尾根へ。
この先もガスガスで写真は撮らず…
2014年09月16日 10:50撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/16 10:50
いよいよ吊尾根へ。
この先もガスガスで写真は撮らず…
そろそろかな〜と思ってたら、少しガスが切れて突然目の前に!
2014年09月16日 12:43撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/16 12:43
そろそろかな〜と思ってたら、少しガスが切れて突然目の前に!
やったぁ〜!!
2014年09月16日 12:46撮影 by  SH-02F, SHARP
12
9/16 12:46
やったぁ〜!!
穂高岳山荘を撮ろうとしたら目の前でちょんちょん♪
しばらくお相手してくれました(山荘撮るの忘れた…)
2014年09月16日 13:25撮影 by  SH-02F, SHARP
6
9/16 13:25
穂高岳山荘を撮ろうとしたら目の前でちょんちょん♪
しばらくお相手してくれました(山荘撮るの忘れた…)
寒かったので、ホットミルクにお砂糖たっぷり♪
はぁ〜、たまらん!
2014年09月16日 13:38撮影 by  SH-02F, SHARP
6
9/16 13:38
寒かったので、ホットミルクにお砂糖たっぷり♪
はぁ〜、たまらん!
さあ、あとひといき!
2014年09月16日 14:08撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/16 14:08
さあ、あとひといき!
北穂はまた今度
2014年09月16日 14:22撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/16 14:22
北穂はまた今度
涸沢ヒュッテのテラス
連休で生ビールは完売…マジか…
2014年09月16日 17:06撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/16 17:06
涸沢ヒュッテのテラス
連休で生ビールは完売…マジか…
さっきあそこでジョッキ持ってる人がいたような…
でも登り返すのヤダ
2014年09月16日 17:11撮影 by  SH-02F, SHARP
3
9/16 17:11
さっきあそこでジョッキ持ってる人がいたような…
でも登り返すのヤダ
最終日も快晴!
帰りたくないな〜
2014年09月17日 05:46撮影 by  SH-02F, SHARP
6
9/17 5:46
最終日も快晴!
帰りたくないな〜
パノラマコースはやめて、穏やかに下山しましょう
2014年09月17日 06:51撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/17 6:51
パノラマコースはやめて、穏やかに下山しましょう
ジャブジャブしたいと思ったけど、痺れるほどの冷たさ!
2014年09月17日 07:32撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/17 7:32
ジャブジャブしたいと思ったけど、痺れるほどの冷たさ!
もうここまで来た
2014年09月17日 07:35撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/17 7:35
もうここまで来た
小屋もはっきり見えます
2014年09月17日 07:44撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/17 7:44
小屋もはっきり見えます
屏風岩
そそり立ってるねぇ〜
2014年09月17日 07:54撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/17 7:54
屏風岩
そそり立ってるねぇ〜
横尾に到着
2014年09月17日 08:25撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/17 8:25
横尾に到着
徳澤園で朝ソフト〜♪
2014年09月17日 09:26撮影 by  SH-02F, SHARP
12
9/17 9:26
徳澤園で朝ソフト〜♪
癒されながらのんびり歩きます
2014年09月17日 11:00撮影 by  SH-02F, SHARP
2
9/17 11:00
癒されながらのんびり歩きます
30cm近い大物がたくさん泳いでるね〜

2014年09月17日 11:08撮影 by  SH-02F, SHARP
1
9/17 11:08
30cm近い大物がたくさん泳いでるね〜

河童橋まで戻ってきました!
あそこ歩いたんやね〜
2014年09月17日 11:51撮影 by  SH-02F, SHARP
10
9/17 11:51
河童橋まで戻ってきました!
あそこ歩いたんやね〜
お風呂に向かう途中、アナグマくんに遭遇!
ご飯探しに夢中で、鼻先でどアップ写真撮っても知ら〜んぷり
2014年09月17日 12:08撮影 by  SH-02F, SHARP
13
9/17 12:08
お風呂に向かう途中、アナグマくんに遭遇!
ご飯探しに夢中で、鼻先でどアップ写真撮っても知ら〜んぷり
上高地温泉ホテル
いいお湯いただきました〜♪
2014年09月17日 13:15撮影 by  SH-02F, SHARP
4
9/17 13:15
上高地温泉ホテル
いいお湯いただきました〜♪

感想

今回は初穂高に行って来ました。
河童橋の前に立ち「上高地や〜!」とウキウキしていると、ヘリの爆音…西穂辺りで救助活動中。
ご無事でありますようお祈りしながらも弱気の虫がモゾモゾ…

初日は岳沢小屋までのんびりハイクでお昼ちょいに到着。
テント設営中も天狗の頭あたりで一件。
しばらくして吊尾根で滑落者の捜索。
たて続けに見たのがよほど堪えたのか、夜中に胃痛と吐き気で目覚め、胃薬を飲んで考えたことは「朝起きて治ってなければ諦めて徳澤辺りのキャンプ場でゆっくりしよう♪」(ほぼ決定?!)ということにして何とか就寝。
で、朝起きるとスッキリ!
せっかくやから行ってこい!ってことなのか…
う〜ん、もしかしたらブリ返すかもしれん…(何でやねん!)と少し様子をみて1時間遅れで出発しました。
足に疲労を溜めないようゆっくり登り、ひーひー言いながらカモシカの立場、岳沢パノラマをクリアしてやっとこさ紀美子平に到着〜!
手ぶらでピークハント♪とザックを降ろすと、頂上まで飛んで行けそうなフワフワ感!
ご機嫌さんで前穂ピストンして、いよいよ吊尾根へ。
ず〜っと登ってきた分、トラバースは体力的に楽だけど、集中力が切れないように慎重に進みました。
ガッスガスの中、やっと奥穂の祠がうっすら見えた時は思わず「キターッ!」と叫んじゃいました(笑)
真っ白でな〜んにも見えなかったけどすっごく満足〜♪
後は穂高岳山荘までの岩場と名物の梯子をゆっくり降りて、ここで一言…「もうしばらく岩いら〜ん!」
山荘でホットミルクをいただいてから、ザイテンを一気に下り涸沢のテント場に到着〜。
ごそごそ晩御飯の用意をしていると、近くの二人組みにお声かけていただきヒュッテのベンチでご一緒することに。
大阪からのソロの女性もお誘いして、とっても楽しいひとときでした♪
ビールをごちそうになり、満天の星を仰ぎ、幸せいっぱいでおやすみなさ〜い。。。
翌朝、目覚ましで飛び起きて急いで撤収、パノラマ新道の予定を変更して横尾経由で穏やかに下山開始!
いつもの調子でぴょんぴょん下って徳澤園でソフトクリームを食べ、あっという間に河童橋まで戻ってきました!

スキッと晴れ渡る青空と自分の歩いた場所を眺めていると、あんなに岩々でうんざりだったのが嘘のようにものすごい充実感!!
今の気分を言葉にするなら「清々しい〜!」
あぁ、こうやってみんな岩山にハマッていくのかなぁ…と思った山行でした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

やっぱり、行ったんやね!!♬^^)/
初穂高周回 やったやん

ウサちゃん、こんばんは〜
先ずは、ほんと無事のご帰還おめでとう

ジジババは心配してましたよん
予定、聞かんといたらよかったわ(笑)

岩に沢にこれからやる事がいっぱいやね。
山にあきたらいつでも行きまっせ〜

おつかれ〜
2014/9/19 18:57
Re: やっぱり、行ったんやね!!♬^^)/
ponさん、ご心配おかけしました〜!
めいっぱい楽しんできましたよv(^-^)v
重太郎新道の途中でザック放り投げそうになったけど…重っ!

街飲み 行きたいですね〜♪ぜひ!
2014/9/19 21:03
槍は見えなかったみたいやけど…
u-saさん、稜線はガスガスで残念やったね〜
まぁ、展望は次回のお楽しみ
次は雪の北穂かな
ところで、明神から直接小梨平に行って上高地に出たの?明神橋を渡って散策道を通って河童橋にでたの?
散策道は趣が有って良いんやけど…
2014/9/19 19:07
Re: 槍は見えなかったみたいやけど…
jijiさん、ガスはいつものことですわ〜(笑)
雪の北穂に行くなら、年明けから堂満ルンゼに通わないと!
散策道に行こうとしたら前にけっこうな集団がいたのでやめたんです。
それも次のお楽しみにします。
2014/9/19 21:16
生ビール…
穂高周回おつかれさまでした!
僕もそのルート歩きたかったけど初めてなので大人しめにしておりました…笑
僕も2日目は生ビール売り切れで残念無念でした。。。

これからもお互い遭難事故に気を付けて楽しみましょー!
2014/9/19 19:44
Re: 生ビール…
sunnyさん、お互い初穂高お疲れさまでした〜!
吊尾根より北穂〜奥穂のほうが高度感あって怖い…って聞きましたよ。
大人しく…はないと思うなぁ〜(^_^;)

ほんとに、くれぐれも事故のないよう気をつけましょう!
2014/9/19 21:31
おかえりー!
いいな、いいなー!

いろんなことを目の当たりにして、弱気の虫がもぞもぞ…わかります(>人<;)
私、なにもなくても、いつも弱気ですから!
ご安全に山行楽しめてよかったね
また、お話お聞かせください
2014/9/19 22:20
Re: おかえりー!
tomoちゃん、こんにちは〜!
胃が痛くなるほどビビってたなんて、自分でも驚きでした。
それが無茶しないよう良い抑止力になってるかもです。
適度に弱気でいいのだ〜♪ヽ(´▽`)/
2014/9/20 13:33
わぁ!吊尾根!
u-saさん、お疲れ様〜
もうしばらく岩いらん?
岩がないともの足りんようになった。の間違いと違うかな?

レコからすごい達成感感じました〜。
アドレナリン出たでしょ?

私は上高地に滞在して、今日は岳沢・明日は蝶で、次の日涸沢ってやりたいです〜
2014/9/19 22:21
Re: わぁ!吊尾根!
neko-obabaさん、見透かされてますな…
道中は「あぁ、苔むした森や紅葉を愛でながら歩きたい…」とぼやいてましたが、帰ってからは岩岩のレコばっかり見てます(^。^;)
2014/9/20 13:40
晴れてよかったね~♪
u-saちゃん、おかえりー。
お天気心配だったけど、ちゃんと晴れてくれてよかったねー。
岳沢から奥穂、見るだけで私はビビりそう。
テント担いであそこ通るなんて私にはまだまだ・・・
生ビール、売り切れ??
そりゃーショックすぎるけど、でも、ちゃんとありつけてなりより。
あー、私は今年の夏は北アルプスには縁遠かったから、レコ見て行きたくなってきたよー。
2014/9/19 23:17
Re: 晴れてよかったね~♪
dolceさん、ただいまー!
奥穂のガスガスは残念やったけど、私にしては上出来のお天気でしたd(^-^)
重太郎新道は軽荷で小屋泊が正解やった!って途中から後悔しながら登ったよー。

ビールごちそうになってニコニコでした(笑)
2014/9/20 16:25
お疲れ様です。
u-saさん、こんばんわ
重太郎新道は下りルートとばかり思っていたら、よもやの登りですね。
若い頃、下りましたが、登るとなると空荷でもしんどいと思います。
とくかくお疲れ様でした。次は北穂ですね。
2014/9/19 23:39
Re: お疲れ様です。
masutyannさん、こんにちは!
重太郎新道を登ってみて感じましたが、下りのほうが怖いかも…
次は北穂!ですね。
どんなルートにしようか楽しみです♪
2014/9/20 16:33
祝、穂高登頂♪
こんばんは!
そういえばこの日は岳沢に県警の方が常駐されていた日ですね、この連休も事故が多かったみたいですね。吊尾根でもあったとか・・・・
重太郎新道は傾斜もあり、キツイですが、前穂も行けるし、尾根を辿れば奥穂まで行けるしいいですね。
ソロで不安になる気持ち良くわかります!!ソロだと僕も大体弱気になりがちです(笑)
来年は堂満ルンぜに行きまくりましょう!!
2014/9/20 0:52
Re: 祝、穂高登頂♪
noruくん、そうなんです。
小屋の前で仁王立ちしてはりました(((((((・・;)
連日の事故でピリピリした空気が漂いまくり。

重太郎新道は軽荷ならもう一度行ってみたいかな〜なんて。
2014/9/20 18:48
お疲れさま。
よくがんばりました。
そのパワーを分けてほしいもんです。

またゆっくり話聞かせてね。
2014/9/20 8:36
Re: お疲れさま。
ryuさん、こんばんは!
テント背負って我ながら頑張りましたが、道中ブーブー文句言いまくりです。
誰のせいでもないので自己消化(笑)
2014/9/20 18:55
憧れのルート♪
u-saさん、こんにちは!

おひさしぶりです!このルート、憧れのルートです
天気が良くて最高の吊り尾根歩きだったんでしょうね
行くならテン泊装備では奥穂〜涸沢は怖いので、小屋泊にします ^^;
紅葉も雪も早くなりそうな気配なので、ちょっと焦りますが、
夏に上高地に行けなかったので、秋には絶対行きます
2014/9/21 14:45
Re: 憧れのルート♪
eechanさん、こんばんは!
実は岳沢パノラマまでは抜群の青空で、すれ違ったお兄さんに「前穂最高でしたよ!」と聞いてそれを励みに登りましたが…紀美子平に着く頃には真っ白(笑)

秋の上高地もいいですね♪
紅葉時の焼岳も見てみたいな〜!
2014/9/21 19:53
いい山旅でしたね
連休中はどこもすごい人でしたけどこの日程でもけっこうな賑わいですね。
生ビール売り切れ・・
テント泊装備ではキツそうですけどいい旅でしたね。今度は雪の北穂・奥穂へいきましょう。
2014/9/21 16:10
Re: いい山旅でしたね
kenさん、連休中のヒュッテは布団一枚に二人だったらしいです。
今回のルートをテント装備で歩けたことは、自分にとっても良い経験でした!
次は雪の北穂…いけるかな(^。^;)
2014/9/21 20:43
お??
うささん、こんばんは。

我が家が目指す奥穂のルートがまさにこれ

いや〜イイなぁ穂高の稜線歩き…
槍の渋滞待ちの時、吊尾根見ながら素晴らしすぎて溜息ついてました

来年、夏には必ず訪れたいと思います
2014/9/22 20:00
Re: お??
utaotoさん、岳沢パノラマまでは絶景だったんですよー(^。^;)
奥穂はいつかもう一度リベンジしたいですね。
来年ぜひ!じゃあ私は来年槍…かな。
2014/9/22 21:14
すっかり遅くなりました
去年歩いたコースなので懐かしく拝見しました。
テントかついで結構きつかったと思いますが
すごいですね。
重太郎新道と吊り尾根は好きなのでまた行きたくなりました。
またいい山旅楽しみにしています。
2014/10/4 19:15
Re: すっかり遅くなりました
tubataroさん、ありがとうございます!
いいルートですよね♪チャンスがあればもう一度行ってみたいと思います。
次は穂高岳山荘1泊で軽々登りたいかな(笑)
2014/10/6 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら