記録ID: 5130307
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
越生町役場駐車場(越生中央公民館)
車・バイク
8:30〜17:00ですが7時すぎで既に開いてました 70台 🚾あり(この日は凍結の為使用不可)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間40分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 5時間46分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※案内板が多く設置されている。しかし、分岐に 案内がない所もあるのでGPSの確認必要 ※歩きやすく急登急降下はなし ※コース中🚾は何箇所もあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by rabbi
春が待ち遠しい今日この頃、梅を愛でに越生町に。
梅まつりにはかなり早いけど、木によっては五分咲き位まで咲いていて、誰もいない梅林の中をゆっくりと散策できました
梅まつりが開催されるころは、かなり混雑しそうなのでこの時期で良かったかな。
大高取山は越生町がハイキングコースの整備に力を入れているので、とても歩きやすい山でした。新しい山名板も可愛くて良いです。
梅まつりにはかなり早いけど、木によっては五分咲き位まで咲いていて、誰もいない梅林の中をゆっくりと散策できました
梅まつりが開催されるころは、かなり混雑しそうなのでこの時期で良かったかな。
大高取山は越生町がハイキングコースの整備に力を入れているので、とても歩きやすい山でした。新しい山名板も可愛くて良いです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
大高取山からさくら山までのルートはわかりやすかったですか?
近いうち歩く予定です😄
駐車場もパーキングに止めようかとおもってましたが、役場に止めれるみたいで助かりました😊
大高取山からの下山コースは、オレンジの軌跡だけのルートを歩きましたが、道も広く他にも歩いてる人もいて、全く問題ありませんでしたよ。
今回は山というより公園の中を歩いているような感じで、ちょっと物足りなかったかな〜。ko_yoshiさんなら尚更でしょう。
また驚きのロングコースを期待してます(笑)😀
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する