記録ID: 5131
全員に公開
沢登り
丹沢
小川谷廊下
2011年07月09日(土) [日帰り]

コースタイム
8:40入渓 - 9:00 F1 - 9:10 F2 - 11:30 つるつるの大岩 --- 14:40頃遡行終了 - 15:10頃 下山開始
天候 | 概ね曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量少な目? 一昨年の8月末に比べるとかなり少ない。 |
ファイル |
非公開
5131.xls
計画書
(更新時刻:2011/07/06 05:00) |
写真
撮影機器:
感想
ポイントで写真を撮っておけば、後で遡行図と合わせて記録書けるだろうと
思っていたら。。 何処の写真だかよくわからなくなってしまった。
看板があるわけではないし、ちゃんと記録取るべきだった〜。
…思えば去年も同じ反省したかも。
でも、きれいな写真は残ったのでそれで良しとしよう。
さてさて、、
今年の初沢は一昨年楽しみまくった小川谷廊下。F2でとっても苦労した以外は
お気楽でとにかく楽しかった。
今回は、もう少し、自分で考えながら遡行しようと思っていた。
その意識のせいか、水量のせいか、一昨年とは少し違う沢に感じた。
沢は一期一会。確かに、って少しだけわかった気がした。
でも、相変わらずきれいで楽しい沢だわ。
最初のF1。難しい滝では全然ないけれど、数か月ぶりの滝を目の前にして、
突然なんだか感じる緊張感。滝ってどんだけ滑るんだっけ?
F2。一昨年あんだけ苦労した滝が違って見える。登れそう。と思ったけれど、
頑張らずにあっさりA0。これじゃリーダーはできない、と少しテンション
下がったけれど、次の滝で癒される。
(Tくんはお助け紐が出てくる前にしっかり登っていました。さすが沢CL経験者。)
つるつるの大岩。
事前の情報通り、残置ロープが切れている。ということは、このロープ自体が
とっても不安。。
そのあとも楽しい遡行が続く。
途中で寒くなって水を浴びたくもなくなったけれど、少し暖かくなるとまた水に
浸かりたくなる。そんなこんなを繰り返していたら、遡行終了。
癒されました〜。
ご企画いただいた方、ご同行いただいた方、ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
いいねした人