ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513558
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋描き隊長 大峠〜黒岳 人生初のピストン登山に挑戦?!

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:45
距離
3.9km
登り
425m
下り
419m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:00
合計
1:45
8:22
8:22
33
8:55
8:55
24
9:19
9:19
21
9:40
大峠(大ドウミ)
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠まで
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(hamburg教訓)
[[camera]]3. 赤線繋ぎのため黒岳へrun
2014年09月20日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 7:54
[[camera]]3. 赤線繋ぎのため黒岳へrun
[[camera]]4. コースは明瞭です
2014年09月20日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:06
[[camera]]4. コースは明瞭です
[[camera]]7. 赤岩ノ丸[[mountain1]]
まだ30分も歩いて無いのに1,792mだって:-o
2014年09月20日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:22
[[camera]]7. 赤岩ノ丸[[mountain1]]
まだ30分も歩いて無いのに1,792mだって:-o
[[camera]]8. だぁれもいません。
2014年09月20日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:25
[[camera]]8. だぁれもいません。
[[camera]]9. 静かです。
2014年09月20日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:26
[[camera]]9. 静かです。
[[camera]]10. [[flower]] は咲いて無いなぁと思ったら・・
2014年09月20日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:32
[[camera]]10. [[flower]] は咲いて無いなぁと思ったら・・
[[camera]]12.日本庭園みたいな登山道。
コケないようにsign01
2014年09月20日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 8:45
[[camera]]12.日本庭園みたいな登山道。
コケないようにsign01
[[camera]]14.ここまで来たら牛奥ノ雁ヶ腹摺山にも行きたいけど・・ taurus
2014年09月20日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:51
[[camera]]14.ここまで来たら牛奥ノ雁ヶ腹摺山にも行きたいけど・・ taurus
[[camera]]15.一週間ぶり(9/13に来ました)の黒岳(1,987.5m)です:-? 。
寒い :-( 明日からの[[mountain1]] に備え下山します。
2014年09月20日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 8:54
[[camera]]15.一週間ぶり(9/13に来ました)の黒岳(1,987.5m)です:-? 。
寒い :-( 明日からの[[mountain1]] に備え下山します。
[[camera]]16.初のピストン登山です。updown景色違うね
2014年09月20日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:01
[[camera]]16.初のピストン登山です。updown景色違うね
[[camera]]17.[[fuji]] さん、またねpaper~~
2014年09月20日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/20 9:19
[[camera]]17.[[fuji]] さん、またねpaper~~
[[camera]]19.ゴールmotorsports
隣りの[[car]]が変ってる!
2014年09月20日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:40
[[camera]]19.ゴールmotorsports
隣りの[[car]]が変ってる!

感想

初のピストン登山です。
近日中に大峠から雁ヶ腹摺山・姥子山に行く計画があるため、大峠の駐車場の様子を下見にいきました。
また、湯ノ沢峠〜牛奥ノ雁ケ腹摺山の稜線と大峠の赤線を繋げるため、人生初のピストン登山を経験してきました。
(タイトルちょっと大げさですが、事実ですのでお許しください)
大峠〜黒岳下分岐まで山と高原地図には90分と書かれていましたが、何と60分で登ってしまいました。
ウンチの私がこんな歩けるようになるとは、我ながら驚きです。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

お近くにいらしたのですね
渋描隊長、こんばんは
帰りの電車の中でヤマレコ見て驚きました。
黒岳でニアミスです。
今朝は思いのほか富士山が綺麗に見えましたね。
秀麗12ではガスで富士山隠れてしまいましたが…
2014/9/20 19:11
Re: お近くにいらしたのですね
tanamariさん コメントありがとうございます。
天気が良くないのでこちらには来ていないだろうと思いましたが。やはり来られていましたか :
黒岳山頂は寒く、 を撮っただけで下山してしまいました。
お会いできず、残念です。
hamburg
2014/9/21 3:29
この天気で富士山が〜
渋描隊長、こんばんは〜

富士山 みえてよかったですね〜。ここからは本当に大きく見えます。本日埼玉の日和田山にいたのですが、うっすらと見えました。

大峠までは車でいけるんですか。これは楽ですね。実はまだ五百円札の景色未だ見たことがないですよ。今後近い内に拝めに行きたいですね。

ではまた。
2014/9/20 19:39
Re: この天気で富士山が〜
jm1bwoさん コメントありがとうございます。
雁ヶ腹摺山は公共機関ですと大変ですが、大峠まで ですとすぐ行けますよ。
但し、早くいかないとピーマンparkingfullになりそうです。
また、12月後半から3月は林道が雪で通行止めになってしまいますので、ご注意を

hamburg
2014/9/21 3:34
いい道
シブガキ隊長、こんばんは。

このコース、随分きれいになってますね。
昔歩いた時はかなり荒れていた記憶が・・・

1800付近に地図にない水場が有るはずなんですよね。
何かのついでにまた歩いてみたいコース、
今度、確認してみよう!

黒岳登って、その後、またまた連チャンですね。
これは、何という病気なのだろうか?
2014/9/20 22:48
Re: いい道
yamaheroさん コメントありがとうございます。
水場は気がつきませんでした。
連チャン、ばれてる
あっ、自分で書いてますね。
はい!これから 行ってきます。
予報が変って になった

hamburg
2014/9/21 3:38
お疲れ様でした^ ^
大峠からでしたか。
なかなか良い雰囲気で、いいですね。
キノコもあるし??
富士山もなんだか久々!
嬉しくなってしまいました。
チビ連れて逆方面の腹ヘリ山…
いや、腹スリ山には以前行きましたよ(-_^)
2014/9/20 23:13
Re: お疲れ様でした^ ^
conroyさん コメントありがとうございます。
がみえるとは思っていなかったので でした。
ナギナタタケが黄色くなる前がコンニャク茸なのですね。
では、これからオヤマ行ってきまぁす

hamburg
2014/9/21 3:43
こんぬつわ
出発前にコメントの返信とは渋描き隊長も律儀ですねー
写真を拝見すると大峠って舗装されてるんですね。
20年前の記憶ではダートだったので、いまでもてっきりダートだと。
これだったらうちのBMちゃんでも、大丈夫そう。

もう夕食も済み、すっかり出来上がってるころかな??
あすも早起きして登ってくださいよー
2014/9/21 20:42
Re: こんぬつわ
match1128さん
コメントありがとうございます。
大峠までBMちゃんcardashdashでガンガンいけますよ
今日のこの 行きたいけど、今日はガマン(レコ作成)です

hamburg
2014/9/23 8:55
hamburg渋描き隊長、今更ながら<m(__)m>
大峠って、「オオドウミ」と読むのですか!?
知らなかったな

黒岳から大峠への下り、脚に優しそうですね
コケ(苔)なければ45分ですか

富士山 、確かに見えるような空模様ではなかったです。
現場に行ってみないと分かりませんね

半袖隊長
2014/9/22 8:58
Re: hamburg渋描き隊長、今更ながら<m(__)m>
隊長 コメントありがとうございます。
「オオドウミ」って読むようですね。
私もヤマレコ自動入力で初めて知りました。
タクシー会社に電話しましたが「オオトウゲ」で通じましたよ

hamburg
2014/9/23 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら