秋田駒ケ岳(8合目・男岳・阿弥陀池・横岳・焼森・8合目)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 381m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 水沢温泉郷にある駒ケ岳温泉に行きましたが、とてもいいお湯でした。¥500、日帰り19時まで。 |
写真
感想
秋田に用事があったので、ついでに行ってきました。
秋田市内からアルプこまくさまで車で90分程度で到着です。ここで8号目までのシャトルバス。標高1300mまで引き上げてくれます。11:17発11:40着。
たいへんきれいな避難小屋、売店までありました。
水場もありここで補給できます。
靴を洗い反時計回りでスタート、花で有名らしくこの季節でもいろいろ咲いています。しばらく歩くと右手に森吉山など北方面のなだらかな山々が見渡せます。すがすがしい。
そして片倉岳に来ると前面に田沢湖が見えてきます。ここで小休止。
左は主峰男女岳の紅葉が見事。
木道に入ると核心部。まずは右側の男岳へ、すこし上りにくい稜線。
右側は小岳が見えます。わずかですが噴煙があがっています。
男岳から鳥海山など期待しましたがガスって見えませんでした。
東側を見ながら昼食をゆっくり。
さて阿弥陀池に下りて主峰男女岳をと思いましたが、ガスがひどくなり断念。
雨がポツっときたので、横岳に向かいます。
東側はおおむね晴れていて、遠くに早池峰山が見えました。
ガスはとれて日差しがでてきました、紅葉が映えます。湯森岳、その奥の乳頭山などもすっきり見え、気持ちがいい稜線です。
焼森分岐で右に下ると8合目小屋に到着します。
15:40発のバスでアルパこまくさへ。
乳頭温泉・鶴の湯のバスが止まっていたので日帰り入浴できるか聞いてみましたら15:00までとのこと。そうりゃそうだ。同じ経営の「駒ヶ岳温泉」にてサッパリ。
ここのお湯は温度も丁度で、きれい。
ゆったりたおやかな北東北の山々が見渡せるいい山でした。
花で有名なこの山、主峰踏破を残してきましたので、初夏に国見温泉や黒湯あたりから縦走などでまた訪れてみたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する