記録ID: 5140837
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山–南・西登山道分岐
2023年02月02日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 663m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | 青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあまり無かった。約標高1800mでリタイアした。 |
写真
撮影機器:
感想
ふぅ〜
大変だった。疲れちゃった。
初心者冬ハイカーをしている人と一緒にハイキングをしていました。天気は完璧だった、と最初に思った。でもトレースがあまり無かった。駒つなぎ場まで結構時間かっかた。駒つなぎ場でおやつ。ここまで他に登山者の姿は見られませんでしたが、前に2〜3人はいるのではないかと思いました。
駒つなぎ場から、大変だった。標高1650mくらいで別のハイカー1人を追い越した。 それから1700mほどで別のハイカーとすれ違う。 彼女はトレースを作っていました。 そこから、私はトレースを作り始めました。大変だった😰
3歩か4歩ごとに腰まで雪に沈みました。約50mのトレースを作ってみました。 やっぱり、トレースを作れには、体調を整える必要があります😭😭
それから、さっきの二人が前に行こうと申し出た。しかし彼らは1800mでリタイヤした。 そして引き返した。 少しおしゃべりをしました。 彼らの飯縄山登山は初めて。私たちも、そこでリタイヤした。駒つなぎ場(1535m)からリタイアしたところ(1800m)まで、駒つなぎ場に戻るまで1時間50分かかった😰😢 飯縄山は好きだけど。。。
長野に戻ってから、うるおい館へ。 今、ビール。 人生は素晴らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する