記録ID: 5141808
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【地元】 横谷峡の氷柱群
2023年02月03日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 232m
- 下り
- 218m
コースタイム
天候 | 薄曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
茅野市民になって33年目。近くに暮らしていながら、未だに見たことなかった横谷峡の氷柱群。せっかく自由の身になったのだからと、一足先に自由人となっていた相棒カバヲくんと出かけてみました。
今日時点の遊歩道の状況です。
(1)無料駐車場から横谷温泉旅館
除雪された車道を歩きます。
(2)横谷温泉旅館〜氷柱群
軽自動車も通れそうな幅広い遊歩道で、踏み固められた圧雪が続きました。滑り止めは不要でした。
(3)氷柱群よりも上流側
大部分が同様な圧雪路でしたが、部分的にツルツルなアイスバーンになっていました。王滝展望台方面まで登るには、滑り止めが必要です。
氷柱群はなかなか見応えがありました。まだ見たことのない方は、是非ともお出かけください。
蛇足ですが、地形図には「横谷渓谷」と表記されており、ヤマレコやヤマップなどでもその呼び方が踏襲されています。しかし、地元では古くから「横谷峡」と呼んでおり、道路標識やパンフレットなどでも「横谷峡」が使われています。私が見たところでは,「渓谷」といった明るく開けた谷ではなく,深い峡谷の様相をしているように思われました。地元の意向を尊重して、地形図を改変していただけないものかと、強く感じました。
もう一つ蛇足ですが,現地の案内板には「氷瀑群」と示されていますが,はっきり言って氷爆ではありません。正しくは氷柱(つらら)です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する