記録ID: 5147182
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
飯田山
2023年02月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 534m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:19
距離 10.8km
登り 534m
下り 535m
14:15
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今日はバイト先の同僚オススメの飯田山。
子供さん達がおちいさい時に家族で登られてたそーな。
そーいえば、旦那の実家近くである。
旦那もおとーさんやにーちゃんと初日の出見に登ったお山ってここじゃなかったかいな?🤔
子供さん達がおちいさい時に家族で登られてたそーな。
そーいえば、旦那の実家近くである。
旦那もおとーさんやにーちゃんと初日の出見に登ったお山ってここじゃなかったかいな?🤔
今日の山行はなんとおツレさんが!🙌
駐車場🅿️ついたら横で登山に来られた2人組の方が車のキーの電池切れで難儀されてたので最寄りのコンビニまで電池購入の為送って差し上げたらば、せっかくのご縁なので一緒させていただくことに😊
駐車場🅿️ついたら横で登山に来られた2人組の方が車のキーの電池切れで難儀されてたので最寄りのコンビニまで電池購入の為送って差し上げたらば、せっかくのご縁なので一緒させていただくことに😊
山頂とうちゃーく
あれに見えるは金峰山。
なんでも昔金峰山と飯田山が
どちらの山が高いのかと長い長い板を渡してどちらの山が高いか背比べしたら
飯田山がちょっと低くて負けてしまった。負けたけどまーいいやー(飯田)で
飯田山という名前になったそーな。
なんかまー思わず
太郎次郎嶽を思い出すエピソード。
身長で悩むことの多い熊本の山々😅
あれに見えるは金峰山。
なんでも昔金峰山と飯田山が
どちらの山が高いのかと長い長い板を渡してどちらの山が高いか背比べしたら
飯田山がちょっと低くて負けてしまった。負けたけどまーいいやー(飯田)で
飯田山という名前になったそーな。
なんかまー思わず
太郎次郎嶽を思い出すエピソード。
身長で悩むことの多い熊本の山々😅
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する