記録ID: 51534
全員に公開
ハイキング
東北
大高森
2009年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 157m
- 下り
- 139m
コースタイム
登山口から山頂まで15分・・・。(^〜^;)””
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は今年最後の登山にしようと泉ヶ岳を登る予定でしたが、仙台はあいにく朝から雨模様でした。
それでも、登山口まで行ってみましたが、やっぱり風雨のため、登ることを諦めました。
そこで、虹が出ている海辺の山へ行ってみました。
松島の大高森は低い山ですが、私はせめて山登りの気分を味わおうと登り始めました。
ところが、登り始めてから、たった15分で山頂に着いてしまいました。
私はあまりにも簡単に登ってしまい、物足りなかったので、
帰りはちょっと寄り道しながら下りて、また登ってみました。
トータルするとマアマアの運動量になったのでヨシとしました。
帰り道、冬桜が咲いている並木を通りました。
今時分、桜を見れてラッキーでした。 \(^0^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはsetiseti01さん。泉ヶ岳の登山口から松島への移動。
setiseti01さん、私相当からだが回復したようなコメントをいただいていますが、実はまだ相当後遺症が残っていまして、両腕肩から手先にかけて痺れが激しくて感覚がない状態、といったところです。でも、こうなったのも自業自得ですから・・・・。しかし、山へは行きますよ。(冬山は行きませんが)寒くなるとやはり手術した首を暖めないと手の痺れにもかなり影響があります。
自分の山行記録は、季節が暖かくなるまでは当分書けないような感じがしていますが、でも近場の里山ハイキングにでも行って何かしら記録を紹介したいと思っています。
私はkajyukiの山行記録を読んで、すっかり良くなったと思っていました。
まだ完全に元通りという訳ではなかったのですね。
気長に完治するのを待ちながらましょう。
泉ヶ岳はお天気がいい時に、まだ何日かは気楽に登れますね。
雪があまり積もっていなければチャンスもありますね。
こちらも、気長に待ちましょう
山記録を楽しみに待っています。〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する