ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5156078
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳冬期日帰りPH(八方尾根からリフト使用)

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 降雪が続き風は 10 m前後
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフト中間部では-5℃程度
2023年02月04日 08:40撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 8:40
リフト中間部では-5℃程度
降雪が増えてきた
2023年02月04日 08:45撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 8:45
降雪が増えてきた
2023年02月04日 08:50撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 8:50
雪崩の危険性はそれほど高くない状況
2023年02月04日 08:50撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 8:50
雪崩の危険性はそれほど高くない状況
2023年02月04日 09:54撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 9:54
視界は最悪ではないが良くはない。これ以上は先に進まずに付近で訓練を行うことに
2023年02月04日 10:08撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 10:08
視界は最悪ではないが良くはない。これ以上は先に進まずに付近で訓練を行うことに
今回の山行に合わせて買ったオクトスのラチェット式ワカン。taka10 さんからの「いいらしいよ」と聞いて購入。普通のものを使っていないから比較できないがつけるのも外すのも超早いのが良い。浮力は大して期待していなかったがやはり大したことない。
2023年02月04日 10:08撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 10:08
今回の山行に合わせて買ったオクトスのラチェット式ワカン。taka10 さんからの「いいらしいよ」と聞いて購入。普通のものを使っていないから比較できないがつけるのも外すのも超早いのが良い。浮力は大して期待していなかったがやはり大したことない。
テスト用
2023年02月04日 10:15撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/4 10:15
テスト用
BCer は続々と登っていく
2023年02月04日 10:41撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/4 10:41
BCer は続々と登っていく
フィスト、抜き手、指、ペン、ナイフと刺していって弱層を確認する
2023年02月04日 11:17撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 11:17
フィスト、抜き手、指、ペン、ナイフと刺していって弱層を確認する
2023年02月04日 11:28撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 11:28
下山後にはお買い物ツアー
2023年02月04日 14:36撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 14:36
下山後にはお買い物ツアー
午後には下界でも雪が。山頂はさらに荒れていそうだ
2023年02月04日 15:42撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/4 15:42
午後には下界でも雪が。山頂はさらに荒れていそうだ
三俣山荘図書館
2023年02月04日 17:04撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/4 17:04
三俣山荘図書館
2023年02月04日 21:03撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/4 21:03
現地で一泊してから翌日朝に帰宅
2023年02月04日 21:09撮影 by  X100V, FUJIFILM
1
2/4 21:09
現地で一泊してから翌日朝に帰宅
撮影機器:

感想

KJKEIJI さん CL の雪山企画第二弾!
3000 mクラスの雪山の美しい景色を見て雪稜の楽しさを知ってほしい、というのが今回企画頂いた目的だったが予報の段階から天候はそれほど良くなさそう。
天候が悪ければピークを踏むことなく帰ってくるということについて CL から事前に何度も念押しされての山行になった。
蓋を開けてみれば快晴…とはならずむしろ山頂付近は予報より悪く、全く視界が取れないほどではないが常に横殴りの雪が吹き付ける状況であったためリフトを降りた後早々に方針転換。雪上訓練 ( ワカンを使った歩き方、簡易雪崩講習 ) となった。
前回に引き続き今回も撤退となったが残念だったとはそれほど感じていない。
むしろ今回の判断ポイント、タイミングについては事前のグループラインで共有されていたうえ、当日はすぐそばで ( 時には質問ながら ) 考え方について聞くことが出来たのはありがたいと感じた。万難を排した計画と実行では撤退の判断を間近で見ることが出来ない。こういった安全を確保しつつ微妙なラインを狙う山行は得るものが多い。

雪上訓練について。CL はもちろんのこと、 lennonluke さんも同期であるとはいえ、すでに外部雪崩講習も積極的に受講されているとあってさすがのスキル。私が道具の使い方から考え方まであれこれ質問しても理論的かつ明快に回答が来る。
自分も雪崩や山岳事故、レスキュー、応急処置には関心を持って調べてきたところもあるが「なぜこうするのか」「なぜああしないのか」を独学で学ぶことは難しい。
自分のような貧乏では有料ガイドや講習会への参加はハードルが高いが、学んできた人から実地で教えてもらうだけでも多くの気付きがある。
また、お金をかけて学んだことを惜しげもなく教えてくれる方には頭が上がらない。自分も 2 年目以降は身に着けたことをアウトプットして貢献したいものだ。

下山後は温泉、焼肉、カフェ、車中泊。自分はまだ目標となる山やルートについて具体的に考えていないが、皆さんが山について何を考えているのか、どんなものからどんな刺激を受けているのかをきくのはとても楽しい。
本計画はメンバーの様々な理由での離脱が重なり 3 名での決行となった。参加できなかった皆さんもまた行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら