ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5159511
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

手稲峰〜宮の沢:帰りは道無き道(←冬なので当たり前🤭?)を進んでみる。

2023年02月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.1km
登り
517m
下り
482m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:06
合計
4:37
距離 6.1km 登り 544m 下り 506m
10:48
114
スタート地点
12:41
12:47
157
15:24
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北1条宮の沢通りの信号宮の沢3-4で山側に曲がる。進むと右側にある宮の沢運動競技場の駐車場に停めさせていただきましたm(_ _)m。
その奥突き当たりまで行くと私有地で停められません。リハビリセンターの奥の道路脇に広めに除雪されたスペースがありましたが停めていいのかは分かりません。
コース状況/
危険箇所等
道無き所を行く時は、スノーシューが必要です。手稲峰までは、立派なトレースがありました。
手稲峰から宮の沢までは、今日登って来た方のトレースだけでしたが、雪は深くなくて、5-10cm程度でした。

宮の沢からは、街に降りて道路を歩かなくて済むように進みました。小さな渡渉や最後に尾根を横断しますが、この方法でも大丈夫でした。
今日の道順の手稲峰への登りが、緩やかに高度を上げるのと、宮の沢からの下りが少し急(ここを登るのは大変とのコメントをよく見かけます)なので、今日の回り方の方が楽かと思いました。
その他周辺情報 直帰しました。
さて、ここにそっと停めさせてもらいました。奥が屋内競技場用の駐車スペースらしいです。平日でも(平日だから?)けっこう埋まっています。
2023年02月07日 10:50撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 10:50
さて、ここにそっと停めさせてもらいました。奥が屋内競技場用の駐車スペースらしいです。平日でも(平日だから?)けっこう埋まっています。
真っ直ぐ奥に進みます。
2023年02月07日 10:53撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 10:53
真っ直ぐ奥に進みます。
あの山は、ネオパラ?
2023年02月07日 10:56撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 10:56
あの山は、ネオパラ?
さて、突き当たりの少し前から右折します。
2023年02月07日 11:00撮影 by  SCV48, samsung
4
2/7 11:00
さて、突き当たりの少し前から右折します。
すると、何だか優しい表情の緩い取り付き。さあ、頑張って行ってみよう(^o^)/。
ここで、スノーシューをつけました。
2023年02月07日 11:02撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 11:02
すると、何だか優しい表情の緩い取り付き。さあ、頑張って行ってみよう(^o^)/。
ここで、スノーシューをつけました。
可愛いトレースだけ。
2023年02月07日 11:06撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 11:06
可愛いトレースだけ。
影。奥からトレース出現(* ゚∀゚)。
2023年02月07日 11:07撮影 by  SCV48, samsung
8
2/7 11:07
影。奥からトレース出現(* ゚∀゚)。
うーん、気持ちよか😆。
2023年02月07日 11:09撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 11:09
うーん、気持ちよか😆。
大樹と光。
2023年02月07日 11:16撮影 by  SCV48, samsung
10
2/7 11:16
大樹と光。
鉄塔下に来ると、お決まり。
2023年02月07日 11:21撮影 by  SCV48, samsung
3
2/7 11:21
鉄塔下に来ると、お決まり。
東側を見ると、宮ケ丘公園から手稲山方面に行くルートですね。
2023年02月07日 11:21撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 11:21
東側を見ると、宮ケ丘公園から手稲山方面に行くルートですね。
さて、右側を見ると。。
今日歩く尾根かな?ワクワク(* ゚∀゚)。
2023年02月07日 11:23撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 11:23
さて、右側を見ると。。
今日歩く尾根かな?ワクワク(* ゚∀゚)。
もう早疲れて、補給🤭。
2023年02月07日 11:33撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 11:33
もう早疲れて、補給🤭。
キレイな尾根。
2023年02月07日 11:40撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 11:40
キレイな尾根。
万全なるトレース(^o^)/。
2023年02月07日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 12:05
万全なるトレース(^o^)/。
もうすぐ。
2023年02月07日 12:41撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 12:41
もうすぐ。
着きました!。
手稲峰ですね。
2023年02月07日 12:42撮影 by  SCV48, samsung
17
2/7 12:42
着きました!。
手稲峰ですね。
じどり🐓。
2023年02月07日 12:44撮影 by  SCV48, samsung
18
2/7 12:44
じどり🐓。
ネオパラでしょうか?高い!。木々に阻まれて手稲山の方までは分からないかな。
2023年02月07日 12:44撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 12:44
ネオパラでしょうか?高い!。木々に阻まれて手稲山の方までは分からないかな。
さて、こちらにもトレースがありますね!!。ひゃっは〜( ≧∀≦)ノ。
2023年02月07日 12:45撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 12:45
さて、こちらにもトレースがありますね!!。ひゃっは〜( ≧∀≦)ノ。
こんな岩の横とか通って。
2023年02月07日 12:51撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 12:51
こんな岩の横とか通って。
光が美しい。
登りのトレースでした。
2023年02月07日 13:03撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 13:03
光が美しい。
登りのトレースでした。
さて、風も無いので小高い所でお昼にします。といっても、今日は家にあるものを持って来たので、買い置き的な感じ🤭。カフェラトリーのヘーゼルナッツというのは、初めて。美味しかった!。
2023年02月07日 13:11撮影 by  SCV48, samsung
12
2/7 13:11
さて、風も無いので小高い所でお昼にします。といっても、今日は家にあるものを持って来たので、買い置き的な感じ🤭。カフェラトリーのヘーゼルナッツというのは、初めて。美味しかった!。
空が蒼くてキレイ。沢山のつぼみが春を待っています。
2023年02月07日 13:24撮影 by  SCV48, samsung
8
2/7 13:24
空が蒼くてキレイ。沢山のつぼみが春を待っています。
さて、やや二股ですが、トレースは宮の沢方面から来ている様で、やった〜〜!!と密かにガッツポーズ👍。
2023年02月07日 13:32撮影 by  SCV48, samsung
8
2/7 13:32
さて、やや二股ですが、トレースは宮の沢方面から来ている様で、やった〜〜!!と密かにガッツポーズ👍。
嬉しくて、ミニショートカットなど、姑息な事をしてみる🤭。振り返って。
2023年02月07日 13:34撮影 by  SCV48, samsung
4
2/7 13:34
嬉しくて、ミニショートカットなど、姑息な事をしてみる🤭。振り返って。
振り返って。手稲峰ですね。
この後、454Pの標識を見落としたらしいです(*T^T)、編集してて気付く←遅い🐢。
2023年02月07日 13:45撮影 by  SCV48, samsung
8
2/7 13:45
振り返って。手稲峰ですね。
この後、454Pの標識を見落としたらしいです(*T^T)、編集してて気付く←遅い🐢。
地味にテープもあります。
2023年02月07日 13:48撮影 by  SCV48, samsung
3
2/7 13:48
地味にテープもあります。
さて、トレースは左側から大きく弧を書こうとしていますが、右に入って宮の沢まで少しでもショートカットしようと企む🤭。
2023年02月07日 13:51撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 13:51
さて、トレースは左側から大きく弧を書こうとしていますが、右に入って宮の沢まで少しでもショートカットしようと企む🤭。
ノートレース。雪は10-20cmくらいかな。
2023年02月07日 13:58撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 13:58
ノートレース。雪は10-20cmくらいかな。
先程の方のトレース出現。今までのヤマレコユーザーの足跡👣の少数派(点がポツポツ程度ついている)の大胆なショートカットを目指そうとしたけれど、結果はやや内回りしただけでした🤭!。
2023年02月07日 14:07撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 14:07
先程の方のトレース出現。今までのヤマレコユーザーの足跡👣の少数派(点がポツポツ程度ついている)の大胆なショートカットを目指そうとしたけれど、結果はやや内回りしただけでした🤭!。
鉄塔横を通過して、
2023年02月07日 14:09撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 14:09
鉄塔横を通過して、
着きました!。
宮の沢ですね。
2023年02月07日 14:16撮影 by  SCV48, samsung
15
2/7 14:16
着きました!。
宮の沢ですね。
岩の上に登ると、見晴らしがいいです。
藻岩山や三角山、右の方に三菱山など。札幌の街が美しい(´- `*)。
真っ直ぐ下がっている(登って来た?)トレースもあったけれど、こわっ。少し戻りがちに、緩く下ります。
2023年02月07日 14:19撮影 by  SCV48, samsung
9
2/7 14:19
岩の上に登ると、見晴らしがいいです。
藻岩山や三角山、右の方に三菱山など。札幌の街が美しい(´- `*)。
真っ直ぐ下がっている(登って来た?)トレースもあったけれど、こわっ。少し戻りがちに、緩く下ります。
トレースがずっと南に行ってしまうので、途中から進路を変えて、道無き道をひたすら屋内競技場に向けて下ります。地形図(GPS)、絶賛確認中(^_^ゞ。
2023年02月07日 14:36撮影 by  SCV48, samsung
6
2/7 14:36
トレースがずっと南に行ってしまうので、途中から進路を変えて、道無き道をひたすら屋内競技場に向けて下ります。地形図(GPS)、絶賛確認中(^_^ゞ。
途中でこことクロスしましたが、そのまま左(北東)に行ってしまうと、民家側に行ってしまうので、また東側へ。
2023年02月07日 14:40撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 14:40
途中でこことクロスしましたが、そのまま左(北東)に行ってしまうと、民家側に行ってしまうので、また東側へ。
渡渉地点は、シカさんトレース頼りに渡る。水は少しで大丈夫でした( ≧∀≦)ノ。
2023年02月07日 14:41撮影 by  SCV48, samsung
4
2/7 14:41
渡渉地点は、シカさんトレース頼りに渡る。水は少しで大丈夫でした( ≧∀≦)ノ。
シカさんトレース(^o^)/。
2023年02月07日 14:51撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 14:51
シカさんトレース(^o^)/。
さて、心配していた最後の尾根渡りもそれ程急ではなかった!。シカサン、ミニサイズ2頭が走っていましたが、写せず残念😢。
2023年02月07日 14:56撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 14:56
さて、心配していた最後の尾根渡りもそれ程急ではなかった!。シカサン、ミニサイズ2頭が走っていましたが、写せず残念😢。
トレースとクロス🤞、後で確認すると、スタート側の尾根の下側から繋がっていました。行きのトレースの主は、ここから来たのですねぇ。
2023年02月07日 15:02撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 15:02
トレースとクロス🤞、後で確認すると、スタート側の尾根の下側から繋がっていました。行きのトレースの主は、ここから来たのですねぇ。
めでたくここに出て来ました!。
以前宮ケ丘公園側の橋から見た風車ですね(´- `*)。
2023年02月07日 15:06撮影 by  SCV48, samsung
7
2/7 15:06
めでたくここに出て来ました!。
以前宮ケ丘公園側の橋から見た風車ですね(´- `*)。
可愛らしい。
2023年02月07日 15:10撮影 by  SCV48, samsung
11
2/7 15:10
可愛らしい。
特養横に降りる直前に、広く除雪されたスペースと、放置されている?トラック。でもここまで車は入れない。。
2023年02月07日 15:12撮影 by  SCV48, samsung
3
2/7 15:12
特養横に降りる直前に、広く除雪されたスペースと、放置されている?トラック。でもここまで車は入れない。。
屋内競技場の裏。
こんなで、ダイジョブなのでしょうか(+_+)。
2023年02月07日 15:13撮影 by  SCV48, samsung
10
2/7 15:13
屋内競技場の裏。
こんなで、ダイジョブなのでしょうか(+_+)。
おぉ、特養の横を抜けてここまで戻って来ました。
ここらでお声がけいただき、暫しとーきんぐ。
2023年02月07日 15:16撮影 by  SCV48, samsung
5
2/7 15:16
おぉ、特養の横を抜けてここまで戻って来ました。
ここらでお声がけいただき、暫しとーきんぐ。
心強い相棒!。今日はお世話になりました、ありがとうございました(´- `*)。
2023年02月07日 15:27撮影 by  SCV48, samsung
10
2/7 15:27
心強い相棒!。今日はお世話になりました、ありがとうございました(´- `*)。
おまけ。
今年、小樽市民に『小樽雪明かりの路』にちなんでロウソクが配布されたので、作ってみました(^-^*)。編集したので今の時間が入っていますが、作ったのは昨日の夕方です。綺麗ですね。
2023年02月07日 21:31撮影
13
2/7 21:31
おまけ。
今年、小樽市民に『小樽雪明かりの路』にちなんでロウソクが配布されたので、作ってみました(^-^*)。編集したので今の時間が入っていますが、作ったのは昨日の夕方です。綺麗ですね。
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル スノーシュー GPS ツェルト ストック 🐻鈴(スライドした方も鳴らしていました) 🐻スプレー

感想

さて、今日は急にお休みがもらえたのですが、登ったばかりなので家でぬくぬくしていようと思ってました。しか〜〜し、余りの晴れっぷりに、『やっぱ、どこか登ろう!』となり、近所に行って来ました!。

こんな時、ホント近いってサイコー(^-^*)。
さて、手稲峰は以前から行きたかったのですが、駐車場をどうする?、民家はダメだし、神社に停めるのも気が引けるとか、手稲峰と宮の沢を2つ繋いで上手く帰って来る方法は???、等々色々とまとまらず延び延びになっていました。

結局、屋内競技場スタートで(m(_ _)m)、帰りもそこまで真っ直ぐ戻ろう!と、やっとイメージが出来上がったので、やってみました。地図上途中にある川と尾根が気になりましたが、大丈夫でした(^o^)/。

土地勘があれば、何の事は無いのでしょうが、私にするとものすごい冒険で、楽しかったです(^_^ゞ。

帰り道、犬のお散歩中の女性が
『手稲峰行ったんですか?クマ🐻の足跡見なかった?』と聞く。見なかったですよ、等と答えながらしばし談笑。去年は、1-2月も出ていたとの事((゚□゚;))。
宮の沢の自然環境を守る会を最近立ち上げたそうで、『フェースブック見てね』、とおっしゃっていました。後ろ姿載せてもいい?との事で、いいですよ〜と言うと、写真を撮っていました。🐻の足跡ありませんでした、と言っていた人、って感じかな?、後で見てみよう🤭。後、『どこに停めたの?』と聞かれて申し訳無さそうに、競技場駐車場を指すと、「いいよいいよ〜〜、今度うちに停めていいよ」と仰って下さいましたが、場所は聞いておりません🤭。

今日も無事に終了しました。
ありがとうございました(´- `*)。
ベテランらしいお2人の男性ソロの方とスライドしただけの、静かなお山でした。
札幌150峰 94/150 97手稲峰 595.2m
     95/150 131宮の沢 310.7m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら