記録ID: 5170717
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
奥田大川入山。雨で撤退
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 292m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:04
距離 3.7km
登り 292m
下り 294m
7:39
13分
スタート地点
9:44
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほどほどの積雪あり。トレースはありますが、雨で硬くしまった雪で歩きにくい |
写真
青空がチラついているんですが、ミゾレから雨に変わり撥水のアウターでは追いつかなくなってきた。しばらく待ってっみましたが時期に雲に覆われて本降りに。これでは楽しくないのでここで下山。まだチャンスはあるさ🥲
設楽の道の駅で鹿チャーシューを食べた。鹿肉は色々食べたけどこれは美味い😋
ほんとは丼を食べたかったんだけど、ボタンを押し間違えてたのに気づかず単品が出てきてた。何か色々と空回りしてる(ーー;)
ほんとは丼を食べたかったんだけど、ボタンを押し間違えてたのに気づかず単品が出てきてた。何か色々と空回りしてる(ーー;)
撮影機器:
感想
山友さんが話してた夏は藪漕ぎになり登るのであれば冬季にと言われる三階山と恩田大川入山がずっと気になってて行く機会を伺ってた。
予報だと雲のはずだったのですが、予想外に天気が悪く途中で引き返した。
雨は想定外だったのでレインウエアーは持ってこなかった。撥水性のアウターが頼りだったが、まあまあの雨量に撥水が追いつかず濡れて手遅れになってはまずいので諦めた。
せっかく持ってきたスノーシューは試したかったので、ゲレンデでで装着してみたが硬くしまった雪の上は引っかかって歩きにくい。やっぱ楽しむのであれば新雪がいいかも。
雪が付いてる間はチャンスがあるのでまたの機会にトライします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残念だったね〜💦
とてもいいトコだからまたお天気いい時に行ってみて〜('ω')ノ
今回は天気に見放された( ・∇・)
おらいつから雨男になったんだろうか(T ^ T)
次回は完璧な晴れ☀️を狙ってくよ(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する