記録ID: 517549
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 御来光
2014年09月24日(水) [日帰り]

天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 白骨温泉 身も心も温まりました。 |
写真
感想
台風が来そうで、午後は降水確率50% なんとか朝だけでも天気は持つんじゃないかと思い、予定通り来ました。
松本インターからは、ほおのき平より観光センターのほうが近いらしく、平日なので帰りのバスはどちらも1時間に1本です。夜 駐車場はがらがら、トイレはセンサーでライトが付ききれいでした。見上げると満点の星空、いい感じ。車中泊です。
朝4時前頃からテントに電気が付き そこから乗車です。バスも余裕で座れました。
揺られる事50分、大黒岳と富士見岳の間位の臨時のバス停で 降ろしてくれます。御来光バスだけの様です。
降りた途端 別な世界の様な強風と寒さ、東の空は 山の端が白みはじめすでに朱くなっています。急がなければと富士見岳を目指します。
そして、神様が見せてくれた景色がこれでした。最高でしたこれを見たくて来たのです、しかし よろけるほどの強風。寒さでかじかむ手で、写真を撮りました。
私たちは これで満足として畳平に向かい、時間までトン汁を買い持ってきたおにぎりをほおばり乗鞍を後にしました。
下りのエコーラインでは中腹あたりまで、ナナカマドが真っ赤に色付き 美しい紅葉を見せてくれました。
少しだけ足をのばし、寒さでかじかんだ体を白骨温泉で温め(泡の湯)さっぱりとして帰途に着きました。
本当に御来光だけになってしまいましたが、これはこれでいい旅でした。
道の駅で松茸が売っていましたよ 買ったのはりんごでしたけど...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
こんばんは!
朝焼けと、神々が闊歩する峰嶺、いや〜イイ光景です。惚れ惚れしちゃいますね!
これだから、お山はやめられませんね〜ぇ
とっても寒くて強風じゃ、仕方ありません。
ピークを踏むことだけがお山ではありませんから〜ぁ
ほんと、これはこれでいい山旅ですね
そいえば、去ること10数年前に二女娘を背負って、乗鞍の頂きに経ったことを思い出しましたよ〜ぉ
確かあの時も悪天候の日が続いて、乗鞍スカイラインも通行止めで、やっと山頂に着いたのは4日後でした〜ぁ、高いお山は大変だ〜ぁ(^^)/~~~
sakurasaku64さん ごきげんよう
いつも感心していますが、sakuさんは文学的表現が豊かですね〜
神々が闊歩する峰嶺
10数年前に二女娘さんを背負ってですか、4日!!すごいお父さんですね。
私はむか〜しポンコツ車で(年がばれますね)スカイラインで畳平まで行った事があります
今回は日ごろ山に登らない友人達との らくらく御来光登山でした、いい朝焼けが見られて温泉に入って、登らない山も楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する