記録ID: 517651
全員に公開
ハイキング
東北
「みちのく潮風トレイル」を歩きました!(その2 洋野町区間)
2014年08月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 276m
- 下り
- 320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:00
7:45
45分
陸中中野駅
8:30
15分
高家川渡渉ポイント
8:45
55分
白滝神社、中野白滝
9:40
40分
大久保商店(チェックポイント)
10:20
80分
有家海岸
11:40
20分
松橋酒店(チェックポイント)
12:00
12:40
20分
食堂
13:00
75分
ウニ増殖溝
14:15
15:00
15分
カフェ「oHHo(オッホ)」
15:15
15:35
10分
ひろの水産会館ウニーク
15:45
種市駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7:33陸中中野駅着 〜洋野町区間をセクションハイク〜 15:45種市駅発(JR八戸線) 16:48八戸駅着 17:06八戸駅発(新幹線はやぶさ28号) 20:04東京駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「みちのく潮風トレイル」の洋野町区間は、国道沿いや住宅地近くにルートが設定されているため、舗装道路を歩く場面が多く、自然歩道というイメージの区間は少なかったものの、海岸近くや田園風景の中を電車が走っているなど、地域の暮らしに溶け込んだトレイルの印象を受けました。 洋野町と久慈市の境界に流れる高家川は、トレイルの渡渉ポイントになっていますが、当日は増水のため川の流れが速く、渡るのは少し危険に感じました。ちなみに増水時も考慮して迂回ルートが設定されています。 |
写真
階上町駅。
駅前広場では子供たちが元気にラジオ体操をしていました。
ここでは約40分の時間待ちがあり、駅周辺を散策していると、近所のおじいさんに話しかけられ、近くのおじいさんのギャラリーを見せてもらうことに。
時間待ちをしている人を招いてコーヒーをふるまっているそうです。
駅前広場では子供たちが元気にラジオ体操をしていました。
ここでは約40分の時間待ちがあり、駅周辺を散策していると、近所のおじいさんに話しかけられ、近くのおじいさんのギャラリーを見せてもらうことに。
時間待ちをしている人を招いてコーヒーをふるまっているそうです。
感想
舗装区間が多いものの、里地里山里海を感じさせてくれる、とてものんびりとしたトレイルコースでした。
とくに町民の方が気さくに声をかけてくれて、町全体で旅人を温かく迎えてくれている、そんな印象を受けました。
おじいさん、おばあさんが地元の祭りの話をしてくれたり、漁協の人はウニの養殖施設の歴史などを教えてくれ、ガイド本だけでは分からない、町の一面を見た気がします。
洋野町、とてもよい町です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人