記録ID: 517671
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
比婆山系(牛曳山から強風の毛無山)
2014年09月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 550m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:48
天候 | 霧雨のち曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はないけれど 沢沿いを登るので大雨の後は避けた方が良いコースかも。 |
写真
感想
今日は広島地方は朝から雨予報。
でも今までの経験からいくと広島が朝から雨の時たいてい県北は午後から雨。
ネットでみるとやっぱり庄原地方は午後から雨マーク。
ということで雨が降る前に前回の登山で気になっていたお花の確認に行く事に。
前回写したお花の葉の形がいつも見るキク科の花と違っているような。
でも写真一枚ではどうにもわからないから花が散る前に・・よし行こう!!
スタート時には霧雨だったけれどいくらも歩かないうちに止んでしまった。
でも風が強かったのでカッパは着ていてちょうど良かったかな。
伊良谷山頂手前の大岩に立って景色の写真を撮っていたら強風で体がグラグラ
体が揺れるのはカヨワイからじゃなくて風の当たる面積がでかいからかも(-_-;)
センターまで戻ると駐車場にはうちの車だけ。
こんな日に登りに来る人はいないって。^_^;
毛無山では青空になって(あれ?天気予報ははずれかな)っと思ったけれど
庄原市街まで戻って来たころから降りだしてやっぱり天気予報は当たり。
名前のわからない花は何気に写さないで意識して花と葉を写しておかないと
調べる時にはさっぱりわからないね。
他の植物に混ざっていると確かにこの葉がこの花の茎についているかって
わからなくなってるんだから。
でも今日は確認できたので良かったなー\(◎o◎)/!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさま・・・。
雨に似合う花もあるよ。
先日撮ったミヤマママコナ
お天気は良かったし光線も良かったのだけれど
その前に撮った雨の日の写真の方が綺麗だった。
京都も雨・・・。
愛宕山月詣り
行っておかなくては!
お天気予報によると9時から12時まで雨。
微妙・・・。
センブリ事件からもう1年
まだ咲いていないと思うけれど・・・。
おはようございます。
雨の京都・・・なんだか絵になりますね。
でもこのところ土砂降りが多くて大変そう。
気を付けてくださいね。
ふーちゃんカメラがぬれると大変
私もセンブリ見て思ったよ。
1年って早いなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する