記録ID: 5179530
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
根古屋森林公園を歩いてきました(佐野市)
2023年02月14日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 195m
- 下り
- 196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:50
距離 3.3km
登り 205m
下り 200m
12:50
30分
スタート地点
13:20
13:40
60分
要谷山頂上(展望広場)
14:40
ゴール地点
2ヶ月ぶりのトレッキングであります。
どうも左膝に違和感があり、痛いんだよね、で、しばらく休んでおりました。
でも、やっぱり山歩き、いいですね。しばらくぶりに楽しんでまいりました。
今回、熊鷹山に登る予定だったけど、途中の道路、未だ通行止めなんですね。登るには、どうやら群馬県側からのルートのみなのか?
再度、チェックであります。
そのまま帰るのも、、諦めきれず、どこかないかという事で根古屋森林公園に向かいました。
大きな無料駐車場があります、綺麗なトイレも整備されておりました。
自分、到着時間がお昼時だったせいか、お仕事されてる方の車が5〜6台、休んでおられました。
ルートは展望広場と呼ばれている、要谷山ピークをめざし、
帰りは、するすみの道と呼ばれている道を歩き帰りくだりました。
こちらの森林公園、バーベキューやキャンプ場など整備されており、とても綺麗な公園みたいでした。ちょっとしたハイキング、楽しんでまいりました。
下記、根古屋森林公園のホームページ
根古屋https://mikamo-forest.jp/negoya.html
どうも左膝に違和感があり、痛いんだよね、で、しばらく休んでおりました。
でも、やっぱり山歩き、いいですね。しばらくぶりに楽しんでまいりました。
今回、熊鷹山に登る予定だったけど、途中の道路、未だ通行止めなんですね。登るには、どうやら群馬県側からのルートのみなのか?
再度、チェックであります。
そのまま帰るのも、、諦めきれず、どこかないかという事で根古屋森林公園に向かいました。
大きな無料駐車場があります、綺麗なトイレも整備されておりました。
自分、到着時間がお昼時だったせいか、お仕事されてる方の車が5〜6台、休んでおられました。
ルートは展望広場と呼ばれている、要谷山ピークをめざし、
帰りは、するすみの道と呼ばれている道を歩き帰りくだりました。
こちらの森林公園、バーベキューやキャンプ場など整備されており、とても綺麗な公園みたいでした。ちょっとしたハイキング、楽しんでまいりました。
下記、根古屋森林公園のホームページ
根古屋https://mikamo-forest.jp/negoya.html
天候 | 快晴、北風が強く寒かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレがありました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する