ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5180280
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小町山、鬼越山

2023年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
7.2km
登り
487m
下り
498m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:12
合計
3:00
9:56
9:57
17
10:14
10:24
16
10:40
10:42
69
11:51
11:51
46
12:38
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日峠展望台駐車場
9:00〜16:00
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で日陰はしっとり、場所により溶けたチョコレートの上を歩くかのようでしたが、整備が行き届いており基本的に無問題

*朝日峠展望台駐車場→小町山
横長の駐車場の脇に綺麗なトイレあり。その小脇からショートカット道を経て、万葉の森と名付けられた石碑だらけの展望コースをゆるゆると登ったり下ったりします。
展望コースというほどには道中たいした展望はなく、小町山山頂直下の女坂の休憩処辺りから展望が開けます。
女坂を登ってすぐ小町山山頂になり、宝篋山ほどではないですが結構広く、テーブルやベンチも設置されています。
落葉してるこの時期は筑波山の展望がすこぶる良きと思われ😊

*小町山→鬼越山
表筑波スカイラインに並走するかのような感じですが、尾根筋がスカイラインの舗装路になっているので、さらに下段の登山道なので樹林帯歩きと大差ない感じ。
鬼越山へはそんな登山道をいきなり折れて上がって行くのですが、唐突にロープがあるだけで何も指標がないため、うっかりしてると見落としてしまう感じでした😣

*鬼越山→仲良し小道分岐
ピストンで登山道に戻って、さらに少しだけ小町山方向へ戻ると唐突に鋭角に下りる細い道があります。ここも指標ないので、よくよく見ないと素通りしちゃうレベル。
急斜面を下りると道が徐々に太くなり、松の木広場を抜けてまもなく三叉路に出ると、杉の木に仲良し小道の案内図が貼り付けられていました。

*仲良し小道→尾根コース分岐
仲良し小道は新しく整備された道らしいですが、相変わらず休憩処がポツポツと設置されていて、思いの外よく整備されていました。
三段岩から先がゴロゴロした岩場になりますが、左右に登山道があったりして広々としています。三角岩の手前に尾根コースへの分岐があります。

*尾根コース分岐→小町の館
何がどう尾根なのか、わからないままの樹林帯歩きでした(笑)
別名を長生きコースと言うらしく、道中の木々に貼られていたシルバー川柳みたいな18歳と81歳のつぶやきが面白かったから、もっと増やして欲しい🤣

*小町の館→朝日峠展望台駐車場
本当は館の蕎麦屋で蕎麦を食べたかったのだけど、財布を忘れたサザエさんになってしまい、トイレ休憩のみで通過するハメに😭
館から朝日峠に上がるコース沿いに小野小町が休憩したと言われる腰掛岩があり、少し先にパラグライダー練習場がありました。
途中、分岐がいくつかあり、最後は駐車場へ直登出来る支道と道祖神経由と分かれまして、せっかくなので散策路を歩きましたが、東屋と道祖神のかまくらがあるだけでした😅
いつもの(以下略)
いつもの(以下略)
おはようございませーん☀️
週末はやかましい車が集う表筑波スカイラインは朝日峠展望台駐車場より、本日の里山探検、小町山、鬼越山編スタートです👍
2023年02月15日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:37
おはようございませーん☀️
週末はやかましい車が集う表筑波スカイラインは朝日峠展望台駐車場より、本日の里山探検、小町山、鬼越山編スタートです👍
イバラキスタン南部に来てかれこれ20年、まだ初めましての場所がたくさん
2023年02月15日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:33
イバラキスタン南部に来てかれこれ20年、まだ初めましての場所がたくさん
とろこで最近は里山だと、早出しないマンになってしまいました😅
もうね、寄る年波と不規則生活の往復ビンタな日々なのでね😭
2023年02月15日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:38
とろこで最近は里山だと、早出しないマンになってしまいました😅
もうね、寄る年波と不規則生活の往復ビンタな日々なのでね😭
万葉の森とやらにある歌碑
たぶんに山野草にちなんだ歌を選って石碑にして散りばめてるっぽい
2023年02月15日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:39
万葉の森とやらにある歌碑
たぶんに山野草にちなんだ歌を選って石碑にして散りばめてるっぽい
万葉集って、名もなき乞食が詠んだ句もあるの⁉︎
2023年02月15日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:41
万葉集って、名もなき乞食が詠んだ句もあるの⁉︎
萩といえば、元宮城県民的には萩の月ね😋
2023年02月15日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:42
萩といえば、元宮城県民的には萩の月ね😋
なんかいっぱいあるのだけど、全部見るには森を周回しなきゃないand倒れてたり欠けて読めない部分がある歌碑もあったりして断念
2023年02月15日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:41
なんかいっぱいあるのだけど、全部見るには森を周回しなきゃないand倒れてたり欠けて読めない部分がある歌碑もあったりして断念
まずは小町山へ向かいます
2023年02月15日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:47
まずは小町山へ向かいます
ハート石分岐とうちゃこ
筑波山塊は低山ながらもよくよく整備されていて、こんな感じに休憩処がたくさんあって年寄りに優しい🥹
2023年02月15日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:55
ハート石分岐とうちゃこ
筑波山塊は低山ながらもよくよく整備されていて、こんな感じに休憩処がたくさんあって年寄りに優しい🥹
ふーん、これがハート石ね
宝篋山のハート石のが大きいね
2023年02月15日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 9:56
ふーん、これがハート石ね
宝篋山のハート石のが大きいね
か細いながらも、こんな沢がいくつかありました
2023年02月15日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 9:57
か細いながらも、こんな沢がいくつかありました
あ!これがよろこぶ!
他レコで見掛けて気になってたんだけど、なるほど!大きい!😆
2023年02月15日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:01
あ!これがよろこぶ!
他レコで見掛けて気になってたんだけど、なるほど!大きい!😆
よろこぶの持ち主も大きい!
2023年02月15日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:01
よろこぶの持ち主も大きい!
唐突にあった大岩なんですが、名前なかった
2023年02月15日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:04
唐突にあった大岩なんですが、名前なかった
で、小町山山頂直下の女坂分岐でコレを見て、もしかしてさっきのおかめ岩と言うの?などと思ったり
2023年02月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:15
で、小町山山頂直下の女坂分岐でコレを見て、もしかしてさっきのおかめ岩と言うの?などと思ったり
ここは霞ヶ浦の展望良し
2023年02月15日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:15
ここは霞ヶ浦の展望良し
もぐもぐ処、かわいい
2023年02月15日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:17
もぐもぐ処、かわいい
小町山は女坂のもぐもぐ処からすぐでした
2023年02月15日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:20
小町山は女坂のもぐもぐ処からすぐでした
小町山とうちゃこ〜
宝篋山ほどじゃないけど、結構広くてベンチ付きテーブルがいくつかあって、筑波山もよく見えて良きですね😀
2023年02月15日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:20
小町山とうちゃこ〜
宝篋山ほどじゃないけど、結構広くてベンチ付きテーブルがいくつかあって、筑波山もよく見えて良きですね😀
東側から眺める筑波山てトトロっぽい双耳峰がたおやかな感じだけど、西側から見ると雄々しいんだよぬ👀
2023年02月15日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:21
東側から眺める筑波山てトトロっぽい双耳峰がたおやかな感じだけど、西側から見ると雄々しいんだよぬ👀
続いて鬼越山へ向かいますが、いったんスカイラインに出るようです
2023年02月15日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:26
続いて鬼越山へ向かいますが、いったんスカイラインに出るようです
まだ霜柱が残ってました
2023年02月15日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 10:27
まだ霜柱が残ってました
すぐまた山道に入るのだけど、びっくりするほど開けてきて、たぶん関係者用の林道なんでしょうね
2023年02月15日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:34
すぐまた山道に入るのだけど、びっくりするほど開けてきて、たぶん関係者用の林道なんでしょうね
イマココ
2023年02月15日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:35
イマココ
で、鬼越山へはいきなりこのロープを鋭角に登ります
特に看板や指標はないので、ロープなかったら完全に見落とします😳
2023年02月15日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:36
で、鬼越山へはいきなりこのロープを鋭角に登ります
特に看板や指標はないので、ロープなかったら完全に見落とします😳
瞬く間に鬼越山山頂とうちゃこ
展望は枯れ木の隙間から霞ヶ浦、隣の宝篋山や筑波山がチラ見出来る程度で、ほぼないです

広くはないですが、ベンチ付きテーブルがありました
2023年02月15日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:38
瞬く間に鬼越山山頂とうちゃこ
展望は枯れ木の隙間から霞ヶ浦、隣の宝篋山や筑波山がチラ見出来る程度で、ほぼないです

広くはないですが、ベンチ付きテーブルがありました
で、再び来た道を戻りまして、小町の里方面に向かうにはさらにここを鋭角に下ります
ここも指標やピンクテープひとつないため、よくよく踏み跡見ないと見落とします
2023年02月15日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:44
で、再び来た道を戻りまして、小町の里方面に向かうにはさらにここを鋭角に下ります
ここも指標やピンクテープひとつないため、よくよく踏み跡見ないと見落とします
しばらく下りると松の木広場という休憩処に出ます
2023年02月15日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:49
しばらく下りると松の木広場という休憩処に出ます
仲良し小道という中間道があるので、今回はこちらを歩いてみます
2023年02月15日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:53
仲良し小道という中間道があるので、今回はこちらを歩いてみます
新しく整備された道らしいですが、よく手入れされていました
2023年02月15日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:54
新しく整備された道らしいですが、よく手入れされていました
途中の急斜面にはロープもあり
2023年02月15日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:57
途中の急斜面にはロープもあり
大きな楠の木が鎮座していて
2023年02月15日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 10:59
大きな楠の木が鎮座していて
チョロ沢を渡り
2023年02月15日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:00
チョロ沢を渡り
ここが股覗きらしいですが、別に霞ヶ浦を股越しに覗いてもなあ…で、陽当たり良くて少しベンチに座ったら5分くらい寝落ちちゃった😪
2023年02月15日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:07
ここが股覗きらしいですが、別に霞ヶ浦を股越しに覗いてもなあ…で、陽当たり良くて少しベンチに座ったら5分くらい寝落ちちゃった😪
ここは雄叫び処というのだそう
土浦市主催で学校へ行こう!の未成年の主張的なことやって欲しい😆
2023年02月15日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:16
ここは雄叫び処というのだそう
土浦市主催で学校へ行こう!の未成年の主張的なことやって欲しい😆
小野小町が謳った短歌ですね
古今集だったかな?
日本のクレオパトラ的な絶世の美女として有名な歌人ですけど、老いらくの晩年を色褪せて散る花に例えてるんでしょうかね
2023年02月15日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:21
小野小町が謳った短歌ですね
古今集だったかな?
日本のクレオパトラ的な絶世の美女として有名な歌人ですけど、老いらくの晩年を色褪せて散る花に例えてるんでしょうかね
その点、吉永小百合の不変的なふつくしさたるや…(違)
2023年02月15日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:23
その点、吉永小百合の不変的なふつくしさたるや…(違)
真っ直ぐ下りる天の川コースと左に折れる尾根コースの分岐
2023年02月15日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:24
真っ直ぐ下りる天の川コースと左に折れる尾根コースの分岐
分岐に貼られていたこれに釣られて、俄然尾根コースを歩きたくなりまして(笑)
2023年02月15日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:24
分岐に貼られていたこれに釣られて、俄然尾根コースを歩きたくなりまして(笑)
別に尾根じゃないし特に見所もなかったけど、この貼り紙だけで100点のコースでした🤣
2023年02月15日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:26
別に尾根じゃないし特に見所もなかったけど、この貼り紙だけで100点のコースでした🤣
地味に腹筋が鍛えられるコースです
2023年02月15日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:34
地味に腹筋が鍛えられるコースです
www
2023年02月15日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:36
www
もう草しか生えないwww
2023年02月15日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:38
もう草しか生えないwww
唐突にゴロゴロしてきて、沢コースと合流
2023年02月15日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:38
唐突にゴロゴロしてきて、沢コースと合流
ロードに出るようです
小町山登山口かな?
2023年02月15日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:44
ロードに出るようです
小町山登山口かな?
なるほど、こっちの登山口からだとこんな貸出もあるのね
このポストは登山届用かな?
2023年02月15日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:45
なるほど、こっちの登山口からだとこんな貸出もあるのね
このポストは登山届用かな?
違かった!😳
登山道マップのコピーがたくさん
2023年02月15日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:45
違かった!😳
登山道マップのコピーがたくさん
これはまた趣きのある山ノ神
2023年02月15日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:45
これはまた趣きのある山ノ神
小町の館へ寄り道
本当はここで蕎麦食べたかったんだけど、財布を忘れたサザエさん状態でしたのでトイレ休憩のみ😭
2023年02月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 11:51
小町の館へ寄り道
本当はここで蕎麦食べたかったんだけど、財布を忘れたサザエさん状態でしたのでトイレ休憩のみ😭
気を取り直して、朝日峠展望台駐車場に戻らねばです
2023年02月15日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:57
気を取り直して、朝日峠展望台駐車場に戻らねばです
民家の小脇を歩いていると、腰掛岩の看板がありまして
2023年02月15日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:58
民家の小脇を歩いていると、腰掛岩の看板がありまして
これが小野小町が座ったとされる腰掛岩
民家の小脇というか、これ完全に個人宅の敷地内を、土浦市の圧と厚意で開放してらっしゃる感じですよぬ
2023年02月15日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 11:58
これが小野小町が座ったとされる腰掛岩
民家の小脇というか、これ完全に個人宅の敷地内を、土浦市の圧と厚意で開放してらっしゃる感じですよぬ
てかこれまさかのずっとロードなの?と思いながら歩いていると、パラグライダー練習場の後ろに廃屋っぽい小屋が見えて来まして
2023年02月15日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:00
てかこれまさかのずっとロードなの?と思いながら歩いていると、パラグライダー練習場の後ろに廃屋っぽい小屋が見えて来まして
このヒマラヤっぽいカラフルバンダナの先から登山道になりました
2023年02月15日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:02
このヒマラヤっぽいカラフルバンダナの先から登山道になりました
へえ、こんなところに登り窯があったとは
焼き物といえばイバラキスタンは笠間ですが、まあ近からず遠からず
2023年02月15日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:02
へえ、こんなところに登り窯があったとは
焼き物といえばイバラキスタンは笠間ですが、まあ近からず遠からず
あいやー、こんなところにも貸出杖が
ポストはなかったけど😆
2023年02月15日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:03
あいやー、こんなところにも貸出杖が
ポストはなかったけど😆
さてよ、一路駐車場へ
2023年02月15日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:04
さてよ、一路駐車場へ
水飲めない沢に名前変えろし
2023年02月15日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:11
水飲めない沢に名前変えろし
しかし結構な沢道だなし
2023年02月15日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:17
しかし結構な沢道だなし
洗顔沢…名前がいちいちおもしろいな?(笑)
2023年02月15日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:18
洗顔沢…名前がいちいちおもしろいな?(笑)
今度はなによ
2023年02月15日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:20
今度はなによ
たしかに!!(笑)
2023年02月15日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:20
たしかに!!(笑)
時期的にもみじ感が皆無なもみじ谷
2023年02月15日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:21
時期的にもみじ感が皆無なもみじ谷
綺麗な木道に釣られてホイホイ
2023年02月15日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:22
綺麗な木道に釣られてホイホイ
またロード出ちゃった
2023年02月15日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:24
またロード出ちゃった
直登道と道祖神の分岐
左の駐車場直登はちょっとヤブヤブしてたのて回避し、右の道祖神側へ
2023年02月15日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/15 12:25
直登道と道祖神の分岐
左の駐車場直登はちょっとヤブヤブしてたのて回避し、右の道祖神側へ
あらなんと立派な東屋
ここでランチ休憩すれば良かったと、のちのち後悔しました
2023年02月15日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:29
あらなんと立派な東屋
ここでランチ休憩すれば良かったと、のちのち後悔しました
これが道祖神
藁のかまくらがめんこい🥰
2023年02月15日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:29
これが道祖神
藁のかまくらがめんこい🥰
駐車場直下に出ました
本日の里山探検、これにて終了!

この後、展望台公園でランチしようと思ってたんですが、公園内火気厳禁で断念!ぴえーん!🥺
2023年02月15日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/15 12:35
駐車場直下に出ました
本日の里山探検、これにて終了!

この後、展望台公園でランチしようと思ってたんですが、公園内火気厳禁で断念!ぴえーん!🥺

感想

坐骨神経痛による絶賛里山探検期間、今回は前回の雪入山のお隣、小町山と鬼越山に来てみました。

たとえ地元の里山でも早出早着早下山をしてましたが、齢も五十路近くなり、早番だ遅番だ夜勤だと毎日不規則極まりない仕事に従事していると、一年が一年じゃないくらい体にガタがきます…😔
特に今日のような、前日夜勤明けで明日早番に挟まれた単日休みとなると、疲労感が顕著です。

………と、ここまで書いて、なんだかやってることも年金受給者っぽいけど、気持ちまで後期高齢者になってきました。
きっと長生きコースを歩いたせいだな!(笑)

コースも多彩で見所もたくさんあるようなので、今度は小町の館基点で他のコース歩いて、下山したら蕎麦食べるぞい!😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小町山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら