記録ID: 518684
全員に公開
ハイキング
甲信越
兎ヶ倉山
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の登山道は少しだけ藪ぎみ、ズボンにおりこうさんがいっぱい付いた。 一部沢道も通過します石がゴロゴロしてるので注意です。 沢に架かる丸太の橋は滑りやすいので慎重に。 山頂直下の急登りは直登りせず電光坂で安全に。 |
その他周辺情報 | 登山ポストは見当たりませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
以前より気になっていた兎ヶ倉山へ行ってきました。兎ヶ倉山は「うさんくらやま」なのか「うさんがくらやま」なのか?よくわかりませんが、この辺にはおもしろい山名の山がいくつか存在します。
山頂からの視界は360度とはいきませんが北側、南側は視界が開けています。
沢沿いの道には涼しい風が吹き、秋を感じさせ
飯豊連峰もほんのり紅葉が始まり、秋の訪れを告げていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここ、御神楽岳からみたときに、冬に行こうと計画してた山です
ninesさん、コメントありがとうございます。
久しぶりにヤマレコupしたのですが、浦島太郎状態です。(約1年ぶり)笑
いろいろup方法が変わったみたいで・・・
なんとか無事にup出来ました
冬に兎ヶ倉山を登る際は沢に埋まらないように気をつけて下さいね!
mikuさん、こんにちは♪
なんとまぁ、色んなお山、ご存じで!
渋いですね〜♪
天気も良くて最高!
色んなキノコは出ているようですが?
mikuさん好みのキノコはまだだったようですね
お疲れ様でした(^^)v
bamosuさん、コメントありがとうございます。
五泉から西会津に遊びに行くときに49号津川町から
餅(手前)と兎(餅の後ろ)にとんがり山が二つ重なるように見えます。
キノコの季節が今年もやってきました
10月は舞茸ハンター
11月〜12月はナメコハンターの予定です。
あぁ〜キノコが始まると、どの山も山頂が遠いんですよねぇ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する