ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520413
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

今が旬!紅葉の栗駒山へ

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

今日のコースは5時間でした。(休憩含む)
10:00いわかがみ平〜新湯沢〜東栗駒山〜東栗駒分岐〜栗駒山〜岩頭〜栗駒山〜中央コース
最上の休憩地〜いわかがみ平 15:00 3時半のバスで栗駒高原駅へ帰路
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
くりこま高原駅〜いわかがみ平 往復バス(観光協会企画)
因みに10月は土日祝日限定 臨時バス運行されます。
コース状況/
危険箇所等
東栗駒山コース
水溜り赤土の滑りやすいコース 尾根に出るまで注意。
その他周辺情報 景色が良いので1泊 温泉旅がお勧めです。
午前10時 登山口です。晴れています。
1
午前10時 登山口です。晴れています。
振り返ると紅葉草原
5
振り返ると紅葉草原
紅葉草原
紅葉草原
紅葉草原
いい景色
なめこ沢
なめこ沢気持ちいい
3
なめこ沢気持ちいい
真っ赤な紅葉
栗駒山 麓 まだガス
5
栗駒山 麓 まだガス
中央コース尾根 真っ赤な紅葉
7
中央コース尾根 真っ赤な紅葉
山頂らしき突起
栗駒山 麓
歩いてきた登山道
4
歩いてきた登山道
どうでしょう?
あれが山頂らしい?
4
あれが山頂らしい?
東 栗駒山 山頂です。
3
東 栗駒山 山頂です。
どうでしょう?
東栗駒山 全景
山頂が見えてきた
2
山頂が見えてきた
中央コースと合流
1
中央コースと合流
栗駒山 山頂 強風とガスがやみません。
3
栗駒山 山頂 強風とガスがやみません。
その先 岩頭へ
ガスが消えた~。
ガスが消えた~。
ガスが消えた~。
いい景色
登り返し栗駒山
須川温泉が見える。
須川温泉が見える。
綺麗です。
セッセと歩く?
みんなランチしてます。
1
みんなランチしてます。
青空バックにもう一度 山頂
1
青空バックにもう一度 山頂
下山開始
中央コース
東栗駒方面
人が 沢山 休んでいます。
1
人が 沢山 休んでいます。
山頂と紅葉
下山コース
今日の一番 びゅ〜写真
11
今日の一番 びゅ〜写真
紅葉斜面
休憩地 いい眺め~。
1
休憩地 いい眺め~。
今日の一番 びゅ〜写真
4
今日の一番 びゅ〜写真
栗駒山 全景
栗駒山 全景
下山 まだ続く紅葉
2
下山 まだ続く紅葉
東栗駒山 全景
お疲れ様~。

感想

おはようございます。週末27日は再び東北へ日帰りの登山で栗駒山へ紅葉狩りに行って来ました。見頃とピッタリ日程が合って最高の絶景と赤いもみじに会えました。

8年振りの栗駒山、前回は須川温泉に泊まり温泉地と山頂の往復でガスっていました。今回は、初めて宮城県側のいわかがみ平をベースとした表の栗駒山と東栗駒山の周回コースを歩いてみた。すでに駐車場からは、東栗駒山が一面鮮やかな紅葉に覆われれいます。期待感が最高に!心が弾みぱなしです。先週の秋田駒も良かったがそれを上回るほどの紅葉の広さです。東駒ケ岳コースは、裏道で登山道はモグラの赤い土壌の大変滑りやすい
コースです。水溜りもあり泥んこになりますので、スパッツ装着で登られるといいと思ます。中間地点から展望が開けて東駒ケ岳の山頂らしき場所が見えてきました。どこも赤・黄・緑と絵になる景色です。途中から新湯沢というなめこ沢を100mほど渡渉で登ります。いい景色とこの沢登!昔歩いた北海道の斜里岳登山を思い出しました。いい景色と水遊び
ここを登りきると草原の景色が広がり山の全体が見えてきます。わ〜綺麗 歓声が聞こえる。山頂の場所へ登りきると台形の山端でした。山頂は何処に?みなさん休憩をしていて山頂は、この先200mだよと、ああ〜あの岩がそうか? そして山頂で休憩を10分ほど着いた〜東栗駒山そしてガスの栗駒山 山頂につくころには取れてほしいと願いながら先へすすむ。台形の型の山を一旦おりで再び栗駒山の麓を登り返します。振りかるとむらなく一面の紅葉です。中央コースと合流する階段状の登山道を登りきると山頂です。

一気に登山者が増えて観光地に来た実感です。山頂方面は強風とガスでみな草むらを影に風避けで昼食を楽しんでいます。おおよそ70名ぐらいいました。その先の岩頭の展望台を目指しますこの先も長い登山道が続きますが、日帰り登山で我慢をします。須川温泉や地獄谷の風景も見て取れます。また遠く綺麗な山容の鳥海山も見えました。秋山はいいね。秋色、パッチワークの重なりの色が素晴らしいです。再び栗駒山頂へ晴れてガスが消えた!視界が広がります。おおっ素晴らしい中央コースと東栗駒山の全景が広がり見えてきました。

今日の景色を心に焼き付けて下山開始です。山の全景が見える中央コースの休憩地で20分撮影タイムと休憩です。高さ1672mと秋田駒と近い高さ この風格ある山景色に惚れ惚れ!来てよかったこの絵葉書のような風景を求めて来て感動できた。ありがとうまた来年に〜〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

綺麗ですね(*^O^*)
4日に行く予定です(*^^*)

まだ間に合うでしょうか(*^^*)
楽しみです(*^^*)
2014/9/29 10:01
紅葉はあと一週間は大丈夫!
コメントありがとう。須川温泉で
泊まりでしたら中央コースの休憩地まで
往復登山でお楽しみ下さい。昭和湖周辺も
綺麗ですよ!
2014/9/29 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら