《長浜市 豊公園》
『白梅』
雪が少なくって完全には雪山モードになり切れない我が家 天気もイマイチなんで今回は早春の花求めて滋賀県へ...
(t)
10
2/23 10:55
《長浜市 豊公園》
『白梅』
雪が少なくって完全には雪山モードになり切れない我が家 天気もイマイチなんで今回は早春の花求めて滋賀県へ...
(t)
《長浜市 豊公園》
『白梅』
少し時期的には早いようですが、先ずは長浜城の近くにある「豊公園」で梅観賞
(t)
12
2/23 10:56
《長浜市 豊公園》
『白梅』
少し時期的には早いようですが、先ずは長浜城の近くにある「豊公園」で梅観賞
(t)
《長浜市 豊公園》
『紅梅』
他の木々は蕾ばかりでしたが、僅かに花がほころんでいる木もあり撮影タイム(^^♪
(t)
11
2/23 10:57
《長浜市 豊公園》
『紅梅』
他の木々は蕾ばかりでしたが、僅かに花がほころんでいる木もあり撮影タイム(^^♪
(t)
《長浜市 豊公園》
『白梅』
もちろん今回は花がメインですからレンズもマクロを持参してますから...
(t)
6
2/23 11:00
《長浜市 豊公園》
『白梅』
もちろん今回は花がメインですからレンズもマクロを持参してますから...
(t)
《長浜市 豊公園》
『白梅』
可愛い花を見つければ、夫婦揃って接写しまくりましたよー!!
(t)
11
2/23 11:00
《長浜市 豊公園》
『白梅』
可愛い花を見つければ、夫婦揃って接写しまくりましたよー!!
(t)
《米原 大久保地区》
長浜市内で早めの昼食をとって伊吹山の山麓にある米原市大久保地区へ移動...
(t)
4
2/23 12:09
《米原 大久保地区》
長浜市内で早めの昼食をとって伊吹山の山麓にある米原市大久保地区へ移動...
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
元々、天気が思わしくない様なら花散策と考えいてた処に山友ibuki89さんのタイムリーなレコが公開されて...
(h)
15
2/23 12:12
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
元々、天気が思わしくない様なら花散策と考えいてた処に山友ibuki89さんのタイムリーなレコが公開されて...
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
長尾寺のセツブンソウは満開との情報があり行先は即決されました!! ibukiさんありがとうございますm(__)m
(t)
16
2/23 12:13
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
長尾寺のセツブンソウは満開との情報があり行先は即決されました!! ibukiさんありがとうございますm(__)m
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
午前中、湖北の天気は小雨 そんな状態でも雨粒を湛えながら清楚に咲いてくれる白い花...
(t)
10
2/23 12:13
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
午前中、湖北の天気は小雨 そんな状態でも雨粒を湛えながら清楚に咲いてくれる白い花...
(t)
《米原 大久保地区》
『福寿草』
そして同じ時期に咲いてくれる八重の黄色い花と長尾寺の群生地の手前から足が止まりぱなしです(笑)
(t)
17
2/23 12:17
《米原 大久保地区》
『福寿草』
そして同じ時期に咲いてくれる八重の黄色い花と長尾寺の群生地の手前から足が止まりぱなしです(笑)
(t)
《米原 大久保地区》
『福寿草』
まだまだ蕾状態の花もあり、これから暫くの間は楽しめそうですね(^_-)-☆
(h)
12
2/23 12:17
《米原 大久保地区》
『福寿草』
まだまだ蕾状態の花もあり、これから暫くの間は楽しめそうですね(^_-)-☆
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして今回のメイン花!! 小雨で花(萼)もチョッぴりシースルー♡
(h)
10
2/23 12:18
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして今回のメイン花!! 小雨で花(萼)もチョッぴりシースルー♡
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
この長尾寺裏手の群生地には何度か足を運びましたが...
(h)
5
2/23 12:18
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
この長尾寺裏手の群生地には何度か足を運びましたが...
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
今迄でNo.1の咲き具合♬ 多少雨に濡れていても雄蕊も密槽も綺麗に立っててくれました...
(h)
11
2/23 12:19
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
今迄でNo.1の咲き具合♬ 多少雨に濡れていても雄蕊も密槽も綺麗に立っててくれました...
(h)
《米原 大久保地区》
『群生地』
長い月日を経て花開く貴重な花、ココではロープで囲まれて保護 絶対に踏み込まないように!!
(t)
8
2/23 12:20
《米原 大久保地区》
『群生地』
長い月日を経て花開く貴重な花、ココではロープで囲まれて保護 絶対に踏み込まないように!!
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
我が家はギリギリまで身を乗り出し接写!! イッパイの花が咲き、接写だと後ろの花は良いボケ具合ですね
(h)
8
2/23 12:20
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
我が家はギリギリまで身を乗り出し接写!! イッパイの花が咲き、接写だと後ろの花は良いボケ具合ですね
(h)
《米原 大久保地区》
『群生地』
空は曇天で「映え」は少し劣りますが、これだけ一杯咲いててくれると自然に笑顔になちゃいます(^^)
(t)
10
2/23 12:20
《米原 大久保地区》
『群生地』
空は曇天で「映え」は少し劣りますが、これだけ一杯咲いててくれると自然に笑顔になちゃいます(^^)
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
雨に負けず顔を上げている花や少し俯き加減の花と色々...
(h)
13
2/23 12:21
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
雨に負けず顔を上げている花や少し俯き加減の花と色々...
(h)
《米原 大久保地区》
『福寿草』
雄蕊も雨で乱れてるんですが、春を告げる花を求めて福井から100キロ余り...
(t)
12
2/23 12:22
《米原 大久保地区》
『福寿草』
雄蕊も雨で乱れてるんですが、春を告げる花を求めて福井から100キロ余り...
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
旬花求め来ましたから、夫婦揃ってアングルを変えたり試行錯誤しながらシャッターです!!
(t)
10
2/23 12:26
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
旬花求め来ましたから、夫婦揃ってアングルを変えたり試行錯誤しながらシャッターです!!
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして花達も個々に表情変えて出迎えてくれてます(^^♪
(t)
9
2/23 12:27
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして花達も個々に表情変えて出迎えてくれてます(^^♪
(t)
《米原 大久保地区》
『マンサク』
群生地の傍らにはチリチリと伸びる黄色い花も咲き始めてますが...
(t)
15
2/23 12:28
《米原 大久保地区》
『マンサク』
群生地の傍らにはチリチリと伸びる黄色い花も咲き始めてますが...
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
やっぱり今日はコレですね♪
(h)
9
2/23 12:32
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
やっぱり今日はコレですね♪
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
イイ感じで咲いてる花を見つけては息を凝らしてピント合わせて接写です!!
(t)
9
2/23 12:32
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
イイ感じで咲いてる花を見つけては息を凝らしてピント合わせて接写です!!
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
プラス、少し離れて全体も撮りますよ(^_-)-☆
(h)
6
2/23 12:32
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
プラス、少し離れて全体も撮りますよ(^_-)-☆
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして横顔も でも横から見るとエリマキトカゲに見えるのは僕だけ(笑)
(h)
7
2/23 12:33
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
そして横顔も でも横から見るとエリマキトカゲに見えるのは僕だけ(笑)
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
超〜接写!! 花(萼)が僅かにシースルーでステキ♡
(t)
8
2/23 12:33
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
超〜接写!! 花(萼)が僅かにシースルーでステキ♡
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
こっちは、ほぼシースルー 透明感が素敵ですね♪
(h)
10
2/23 12:34
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
こっちは、ほぼシースルー 透明感が素敵ですね♪
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
長尾寺裏のセツブンソウの群生地は思う存分満喫できました!(^^)!
(h)
8
2/23 12:34
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
長尾寺裏のセツブンソウの群生地は思う存分満喫できました!(^^)!
(h)
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
お寺を離れる前に植えられていた透明感ある花も収めます...
(t)
10
2/23 12:35
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
お寺を離れる前に植えられていた透明感ある花も収めます...
(t)
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
花には先程まで、しとしとと降っていた雨粒もついてて...
(t)
10
2/23 12:36
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
花には先程まで、しとしとと降っていた雨粒もついてて...
(t)
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
下を向く花の先端には大きな水滴が丸い水鏡になってます
(h)
7
2/23 12:36
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
下を向く花の先端には大きな水滴が丸い水鏡になってます
(h)
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
(h)
4
2/23 12:37
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
(h)
《米原 大久保地区》
『雪割草』蕾
お寺から離れる際も花探し すると一輪だけお目当てNo.3を見つけること出来ました♬
(t)
5
2/23 12:39
《米原 大久保地区》
『雪割草』蕾
お寺から離れる際も花探し すると一輪だけお目当てNo.3を見つけること出来ました♬
(t)
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
大久保地区をトボトボ歩くと民家の庭先にも季節花...
(t)
6
2/23 12:46
《米原 大久保地区》
『蝋梅』
大久保地区をトボトボ歩くと民家の庭先にも季節花...
(t)
《米原 大久保地区》
そして少し登るとセツブンソウの自生地へ 早くもhiroは戦闘モード突入!!!!!
(t)
9
2/23 13:19
《米原 大久保地区》
そして少し登るとセツブンソウの自生地へ 早くもhiroは戦闘モード突入!!!!!
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
先程の長尾寺の裏手の群生地比べると花咲は少し遅いようで...
(h)
6
2/23 13:19
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
先程の長尾寺の裏手の群生地比べると花咲は少し遅いようで...
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
所々でポツポツと咲いてますが...
(t)
7
2/23 13:19
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
所々でポツポツと咲いてますが...
(t)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
咲いてる場所が斜面でしたから撮影するのには好都合...
(h)
7
2/23 13:19
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
咲いてる場所が斜面でしたから撮影するのには好都合...
(h)
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
色んな角度から楽に撮ることが出来ました!(^^)!
(t)
8
2/23 13:23
《米原 大久保地区》
『セツブンソウ』
色んな角度から楽に撮ることが出来ました!(^^)!
(t)
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
帰路の県道沿いではバズーカーを付けた野鳥狙いのカメラマンが多数居ましたが...
(h)
6
2/23 13:37
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
帰路の県道沿いではバズーカーを付けた野鳥狙いのカメラマンが多数居ましたが...
(h)
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
我が家の狙いは花!! 行く時に傍らで見つけた花を帰路で少し立ち寄り...
(t)
9
2/23 13:38
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
我が家の狙いは花!! 行く時に傍らで見つけた花を帰路で少し立ち寄り...
(t)
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
丁度、満開状態で最高♡ しかも周りでは花の香りで満ちてましたよ(^^♪
(h)
7
2/23 13:39
《 県道40号沿い 》
『蝋梅』
丁度、満開状態で最高♡ しかも周りでは花の香りで満ちてましたよ(^^♪
(h)
《2/18 グリーンC》
『蝋梅』
先週の土曜日も予報が悪くって山はお休み...
(h)
6
2/18 8:18
《2/18 グリーンC》
『蝋梅』
先週の土曜日も予報が悪くって山はお休み...
(h)
《2/18 グリーンC》
『マンサク』黄
そんなもんで、いつもの通りにグリーンセンターへ向かって花撮影...
(h)
7
2/18 8:34
《2/18 グリーンC》
『マンサク』黄
そんなもんで、いつもの通りにグリーンセンターへ向かって花撮影...
(h)
《2/18 グリーンC》
『マンサク』赤
雪が融け終わった北陸・福井も少し春めいてきました...
(t)
14
2/18 8:44
《2/18 グリーンC》
『マンサク』赤
雪が融け終わった北陸・福井も少し春めいてきました...
(t)
《2/18 グリーンC》
『白梅』
自宅からもほど近くって、奥越の山へ行くルートからは一本道をずらすだけ...
(t)
9
2/18 9:04
《2/18 グリーンC》
『白梅』
自宅からもほど近くって、奥越の山へ行くルートからは一本道をずらすだけ...
(t)
《2/18 グリーンC》
『蝋梅』
特に早春だと山より早く季節の花を愛でる事も出来るんで...
(h)
9
2/18 11:28
《2/18 グリーンC》
『蝋梅』
特に早春だと山より早く季節の花を愛でる事も出来るんで...
(h)
《2/18 グリーンC》
『紅梅』
ホンマに有難い施設ですよ!(^^)!
(t)
8
2/18 12:24
《2/18 グリーンC》
『紅梅』
ホンマに有難い施設ですよ!(^^)!
(t)
《2/22 足羽山》
『オウレン』
前日はトシだけ休み 雪割草を見ようとするも敗退し、100キロ余ドライブするも花は咲き始めたコレ限りでした^^;
(t)
13
2/22 14:03
《2/22 足羽山》
『オウレン』
前日はトシだけ休み 雪割草を見ようとするも敗退し、100キロ余ドライブするも花は咲き始めたコレ限りでした^^;
(t)
ひろさん
こんばんは
先日のibukiさんのレコ見ていて満開なんだって思っていたら今度はとしさんご夫婦が旬な花便りをくれた感じで大変満足しております。
そうそう周りの山も黒々していて何か雪山どうかなと思っていても、一度くらいは歩いておきたいなと思っていますが腰の具合がよろしくない😅
本当に雪なくなってしまう😎🤗
週間天気予報を眺めていたら天皇誕生日は晴れなさそうなんで
去年と同様にセツブンソウ散策でもと思い大久保地区を考えていたら
ibukiさんのレコアップで満開状態でしたからヒロのOKでました
小雨が降る中、群生地に行ってみると雨に負けじと花も開いてくれ
白い花(咢)がそこらしこに点々と♡
行ってみて良かったです(^^♪
ところで「腰」ですが、僕も昨年から少し痛みがありました
山を歩く度に(特に寒い日)翌日は痛みが出てしまい老人姿勢(>_<)
毎回、湿布を張りまくっていましたよ
こりゃ〜、姿勢が悪すぎって感じたんで最近では
「ストレッチポール」で毎晩、僅かな時間
腰を伸ばしたら改善できましたよー...お勧めです!!
花を求めての遠征お疲れさまでした。
いつもながら トシさんと ヒロさんの写真は お世辞抜きでプロ並み・・
素晴らしい〜です(;^ω^)♬
春を告げる花も次々と咲き、二月も終盤・・ボチボチ冬用タイヤを履き替えの
時期かなと思っている最近・・。
雪かきも卒業〜腰の痛みも 暖かくなって山歩きをすれば忘れるのでは・・⁇
その1ーコメント
僕もセツブンソウのレコにコメントさせて頂くつもりでしたが
コメ欄閉鎖でしたから出来ず仕舞いなのにコメ頂き感謝です!!
その2ー開花情報
この時期になると気になる花は「セツブンソウ」
今年は大久保地区かなぁ と考えていた時に
目茶苦茶タイムリーな情報でしたから即決で行先決定しました
その3ー写真
「プロ並み」^^; 写真も嗜好ですから気に入って頂き嬉しいです!!
特にお花写真はローアングルで息を止めて凝視しながら撮影
山を登るよりも疲労が出るくらいです(笑)
ところでヒロも奥様同様にコンテストへ初応募しました
地元紙の月一のコンテストに
応募した写真は銀杏峯レコの16枚目で妻も来月掲載される
結果にワクワク&ドキドキする日々を過ごしてます(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する