ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5222146
全員に公開
アイスクライミング
甲信越

尾白川氷瀑アイス体験

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2023年02月26日 07:17撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 7:17
観光スポットとしても知られる錦滝
2023年02月26日 08:02撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 8:02
観光スポットとしても知られる錦滝
この暖かさの為か半壊中。登る予定だったF2 も同様で計画を変更することに
2023年02月26日 08:02撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 8:02
この暖かさの為か半壊中。登る予定だったF2 も同様で計画を変更することに
(雷)あずまやからのガンガノ沢F2。
登れない。
2023年02月26日 08:09撮影
2/26 8:09
(雷)あずまやからのガンガノ沢F2。
登れない。
岩質はもろく、登山道には多くの落石があった
2023年02月26日 08:20撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 8:20
岩質はもろく、登山道には多くの落石があった
今回はここ平太(ベータ)滝での練習
2023年02月26日 08:21撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 8:21
今回はここ平太(ベータ)滝での練習
トップロープを張っていただく
2023年02月26日 10:27撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 10:27
トップロープを張っていただく
2023年02月26日 10:27撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 10:27
気温は 0 ℃弱。警戒していたほど寒くはなかった
2023年02月26日 10:28撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 10:28
気温は 0 ℃弱。警戒していたほど寒くはなかった
全体的にかすかに傾斜があり凹凸も豊富。
先行パーティが一組いたこともあってか登りやすい。こぶ状になっている部分はやや乗り越えにくい
2023年02月26日 12:11撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 12:11
全体的にかすかに傾斜があり凹凸も豊富。
先行パーティが一組いたこともあってか登りやすい。こぶ状になっている部分はやや乗り越えにくい
(雷)ビレイポイントの真上に浮き石らしき岩。
2023年02月26日 12:11撮影
2/26 12:11
(雷)ビレイポイントの真上に浮き石らしき岩。
(雷)拡大図
2023年02月26日 12:13撮影
2/26 12:13
(雷)拡大図
2023年02月26日 12:13撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 12:13
(雷)浮き石を横から。
マジ浮いてる。
2023年02月26日 12:18撮影
2/26 12:18
(雷)浮き石を横から。
マジ浮いてる。
2023年02月26日 12:57撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 12:57
こんなところにも氷瀑が
2023年02月26日 13:02撮影 by  X100V, FUJIFILM
2/26 13:02
こんなところにも氷瀑が
撮影機器:

感想

 いろいろあって今シーズン初アイス。
 行きやすさで尾白川流域にしたが、思っていた以上に氷瀑が溶けていて、やっとガンマルンゼで登る事ができた。
 しかし、ビレイポイントの真上に浮き石を発見。風化も進んでいる様で、いつ落ちるか分からない。
 要警戒です。

raityou さんが今年も新人向けにアイスクライミング企画をして下さると聞き、これを逃すと今シーズンはもう行けないと思い喜んで参加させていただいた。
同期の皆さんは様々な理由で来れずマンツーマン講習となった。

- 警戒していたほど寒くはなかった。
氷瀑は非常に寒くダウンパンツからエマージェンシーシートまで総動員することもある、と噂に聞いていたので警戒していたが今回は日が当たりやすく、気温も高かったため思いのほか快適だった。それでもビレイ中はやや冷えたが。

- 想像以上にバイルは刺さる
軽く振るとサクッと刺さり、引っこ抜くのが大変。気温が高かったからだろうか。

- よく研がれたバイルはすごい
自分のもraityouさんのも同じくノミックでピックはピュアアイス、アイスと違ったが raityou さんのバイルは非常に抜きやすく引っこ抜く労力が少ない。これは登りやすさに直結しそうだ

- トップロープは怖くない
今回大した高さではなく強度も低かったのでそれほど怖くはなかった。ただリードをやるとなるとメンタルと支点確保の知識が必要になりそうなので完全に別物に変貌しそうだ。

【ドラツーと比較して】
自分は以前から興味本位でドライツーリングを曙橋の某ジムで時々やっていたがそれと比較して
- 強度はかなり低い
グローブが分厚いため腕がかなりパンプするのではないかと不安に感じていたが、強傾斜を渡ったり、片手に全体重を乗せるドライと比較すると流石に強度が低く何本出しても思いのほか疲れなかった。しかし氷の状態や長さで大きく評価は変わりそうだ。

- バイルを振らずに引っ掛けるだけ、というのはアイスでも意外と有効
刺さりすぎて抜けなかったりすることを考えると刺さずに先端でこじったり引っ掛けるだけも有効だと感じた。氷柱等頑丈そうなホールドならば安心感もある。

- 足はかなり不自由
クロスしたりアウトサイドで乗ったりができないもしくはやりにくいためトラバースはかなり気を遣う。
ボルダリングホールドに足をそっと乗せるように節理の隙間にモノポイントを差し込み乗ろうとするとすぐ滑る。足は積極的に蹴りこむべき。
円柱状の氷は内股で蹴りこむ必要があるので見た目以上にやりにくい

ドラツー練習はアイスでは役に立たないよ、とのアドバイスは各方面からいただいていたが、アックスを持ち続ける力やピック角度を維持しながらパントマイムよろしく重心移動するテクニックではやってきたことがかなり活きたように思えたのでうれしい。

raityouさんの次回企画があれば今シーズンあと一回行けるのではと期待していますがそれだけの経験ではリードはまだ難しそう。来シーズンは大いに飛躍してリードもこなせるようになりたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら