記録ID: 522274
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2014年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 703m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:50
7:45
28分
丸沼高原ロープウェイ山頂駅
8:13
16分
大日如来
8:29
42分
地獄ナギ
9:11
9:15
10分
森林限界地点
9:25
30分
頂上まで500m地点
9:55
10:10
10分
日光白根山山頂(2578m)
10:20
11:00
55分
頂上直下(弥陀ヶ池方面)休憩
11:55
12:15
38分
弥陀ヶ池
12:53
27分
七色平・六地蔵分岐
13:20
13:25
10分
六地蔵
13:35
ロープウェイ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はロープウェイチケット売り場前にありました。また登山道、散策路マップも置いてあります。コースは整備されていて危険なところは特にないですが、山頂から座禅山方面に下る坂は急なので注意が必要です。山頂直下は砂地があり歩きにくい(疲れる)部分もあります。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ施設内(センターハウス)に温泉(¥600)がありましたが、14時ぐらいに入ろうとしたら「非常に混んでますよ」と言われてやめました。隣接するシャーレ丸山の日帰り温泉(¥800)はガラガラでしたのでそちらに行きました。小さいですが外風呂から景色もたのしめました。翌日は男体山に登る予定で日光中禅寺湖畔の歌が浜駐車場(無料、トイレ・自動販売機あり)に車中泊しました。 |
写真
ロープウェイのあるセンターハウス前の駐車場は6:50にオープンしたのでそこへ車を移動。チケットは7:20から販売開始(大人往復¥2000)。土日祝日の運航は7:30からですが、平日は8:00なので注意。標高1400m。
とりあえず六地蔵にお参りしました。この後展望が開ける場所があるのですが、山頂からの景色を見て入れば十分なので、地蔵に興味がなければ手前の七色平分岐などでショートカットしても良いと思います。
装備
備考 | 膝が不安でストックを初めて使いましたが登りも格段に楽になります。下山時に膝も痛くなりませんでした。下山後に気づいた点として、気づかないうちに結構日焼けしている。日焼け止めは塗ってから登りましたが汗で落ちたようで、途中もこまめに塗るのが良い。唇もひどく荒れたので次回はリップ(UVカット)を持参したい。目も相当痛むのでメガネの上からつけるサングラスの購入を検討中。 |
---|
感想
天気が良く、期待してなかった紅葉も早めに進んでるようできれいでした。見ごろは1週間後ぐらいでしょうか。
膝が悪いので今回初めてストック(ダブル)を使いました。こんなに楽なんですね。。もう手放せません。おかげで膝も痛くならず下山できました。ただ、ストックさばきがまだわからず足に絡んだりして危険な時もあったので、面倒くさがらず慎重に扱う必要性も感じました。
個人としては、いわゆる日本100名山の10座目が日光白根山でした。良かったです。明日(9/29)は男体山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する