記録ID: 5223290
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌倉街道上道を歩く (神流川から寄居駅)
2023年02月28日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:50
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 20m
- 下り
- 8m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
塙保己一(1746〜1821)旧宅 江戸中期の全盲の国学者の生家。全盲でありながら古代から江戸時代初期までに成った史書や文学作品、計1273種を収めた「群書類従」を刊行したり、国学を学ぶ「和学講談所」を設立した偉人
「競進社模範蚕室」養蚕技術の改良に一生をかけた木村九蔵なる人物が「一派温暖育」と称する蚕育法を考案。この実践のために建てたもので全国に広められ養蚕業の発展に大きく貢献した産業構造遺構
撮影機器:
感想
鎌倉街道上道の旅は上州から武州へ。埼玉県北部はまだかなり田園風景も残ってますが、田畑の圃場整備、道路の開設改修、宅地や工業団地などの開発は進んでいました。
江戸幕府による五街道整備で廃れた所もあったようですが、明治以降の鉄道事業などの影響も大きく、消滅或いは不明な地点も多いようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する