早朝の磐梯山



- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 669m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | ガスガス〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口にポスト、危険箇所無し。 |
写真
感想
今回はど素人のファミリー登山。
夏休みを利用して、二泊三日で福島県羽鳥湖のレジーナの森というキャンプ場でテント泊しながらの登山でした。
深夜2時過ぎに八方台駐車場に着き、雲が流れる中とりあえず星撮り。
車中仮眠をとり、4時過ぎに準備を始めます。
5時くらいにスタートし、のんびりゆっくり進んで行きます。
何しろメンバーが素人‘sなので、みんなが疲れないように、話をしながら歩きました。
普段は基本単独なので、たまに人と登るとやっぱり楽しいですね。
途中は景色が広がっていたのですが、弘法清水小屋まで来ると山頂に雲がかかっており、全天ドンヨリしてきたのですがまだ7時前、気温の上昇で少しは晴れるだろうと信じて山頂へ進みます。
山頂はやはり完全にガスに包まれて、まったく展望がなく、なかなかの強風で体感温度がどんどん下がります。
山頂小屋の陰で風を避けて少し休んでいると、翁島ルート側が紅葉しているのが見えて、写真を撮りに行きました。
ガスの中の紅葉も良いものじゃ、と撮りまくっていると、強風に流されて雲が切れてきました!
上から強い日差しが差し込むと、眼下の薄雲にブロッケン現象が現れ、初見の同行者大興奮!
別に我輩が仕向けたわけではないのですが、一緒に来た人が喜んでくれると嬉しいっす。
それから間もなく殆どの雲が流れ、晴天と紅葉と、最高のコンディションの磐梯山を楽しむことができました。
弘法清水小屋まで戻り、コーヒーを淹れ(ドリップ持参)朝食タイム。
月曜平日だったのですが、下山中思っていたよりも多くの方が登ってきました。
さすが人気の山でございます。
下山後は喜多方に寄って、坂内食堂でにくそばを食し、レジーナの森へチェックイン。
テントを設営し、夕食のポトフ&リゾット(洗い物が楽)をみんなで作り、温泉に入って早めのご就寝。
からの深夜起床のまたまた星撮りしちゃいました!
夜中の空気が澄んでいて、久しぶりに最高の星空に出逢うことができました。
なんとも最高づくしの福島ツアーで大層満足いたした次第でございます。
そして今度こそルート写真も忘れず撮ろうと思う所存でございます。
駄文にて失礼いたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する