笠山•堂平山•大霧山


- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:48
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
こんにちは😃
今回は、比企三山を登りに行きました。
笠山、堂平山、大霧山。
今回のコースは、外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部分になります。
外秩父七峰縦走ハイキングは、今年から、ヤマスタを使用して、開催される様です。全行程で、42km。2023 /4/16から12/17まで。詳細は、ネットにて記載されております。
◾️外秩父七峰縦走ハイキング
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/nanamine2023.html
◾️アクセス
行き
電車🚃東武東上線で小川町駅まで。
バス🚌小川町駅07:10発 白石車庫行。
皆谷で下車しました。
帰り
バス🚌橋場バス停14:12 小川町駅行
電車🚃東武東上線14:52池袋行
小川町駅からバスで皆谷まで。ここから登りはじめます。まずは、笠山を目指して。
静かな山道でした。笠山山頂の標識ありますが、ちょっと先のところまで行きます。ここには、神社⛩あります。🙏もちろん、お参りいたします。
ここから、堂平山方面へ。堂平山山頂は、かなり景色良いです。パラグライダーもやってるようですが、今日は、霞んでいるので、景色はくっきり見えません。でもこれだけの、開放感は、なかなかです。
そして、大霧山へ。大霧山は、以前来たことありますが、久しぶりとなります。大霧山山頂からは、秩父が丸見えです。やはり、霞んでいるので、景色は、はっきりしてませんが、天気が良くなり、ラッキーでした。ここでしばらく、休憩。ぼーと景色眺めるのも良いですね。
下山は、橋場バス停まで。次のバスは、14:12。しばらく時間ありますが、ここで待ちます。
今回は、ぐるっと回るコースでした。大霧山方面からは、今回歩いて来た、笠山、堂平山が見えて、あそこを歩いてきたんだなと、振り返ることもでき、良いコースだなと感じました。
◾️外秩父七峰縦走ハイキング
4/16からは、ヤマスタで、外秩父七峰縦走ハイキングにエントリーできる様なので、また、歩いてみたいと思います。
やっぱり、小川町駅からスタートして、ぐるっと歩きたいですが。自分では、42kmを1日では、厳しいと思いますので、2日、または、3日に分けて、チャレンジしてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する