ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大雨山行の体験学習@高尾山

2014年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
8.5km
登り
581m
下り
564m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:22
合計
2:35
8:55
8:55
55
9:50
10:10
32
10:42
10:43
26
11:09
11:10
6
天候 本降りの雨天
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)0730新宿京王線特急−0816高尾山口
帰り)1130高尾山口京王線準特急ー12:30頃新宿
コース状況/
危険箇所等
雨で滑りがち、水たまりだらけ&道が沢状態でした。しかし、ちゃんと道がわかる状態なので危険なし(一か所、滑って転んだけど)
雨対策を駅で済ませ、08:38高尾山口駅を出発。レインウェアの下を履かずに。すべての失敗はここで始まった。
2014年10月05日 08:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:38
雨対策を駅で済ませ、08:38高尾山口駅を出発。レインウェアの下を履かずに。すべての失敗はここで始まった。
足元はこんな感じ。登山靴は昨日買ったばかり、おニューのGarmonteピナクルGTXです。スパッツはロングを持っていないのでショート。
2014年10月05日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 8:49
足元はこんな感じ。登山靴は昨日買ったばかり、おニューのGarmonteピナクルGTXです。スパッツはロングを持っていないのでショート。
瞬間でケーブル駅に到着です。
2014年10月05日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:39
瞬間でケーブル駅に到着です。
稲荷山コースと6号路、迷った結果6号路を選択。
2014年10月05日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:40
稲荷山コースと6号路、迷った結果6号路を選択。
お地蔵様に今日の無事をお参り。
2014年10月05日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:43
お地蔵様に今日の無事をお参り。
登山路入り口です。
2014年10月05日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:46
登山路入り口です。
早くも道には水が流れています。
2014年10月05日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:46
早くも道には水が流れています。
沢もかなりの勢い。
2014年10月05日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:49
沢もかなりの勢い。
滝状のところもすごい勢い。
2014年10月05日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:50
滝状のところもすごい勢い。
琵琶滝へのわかれ道はスルー。
2014年10月05日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 8:55
琵琶滝へのわかれ道はスルー。
入るな、なんて看板があるけど、入りませんって!
2014年10月05日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:56
入るな、なんて看板があるけど、入りませんって!
雨の森、という感じ。
2014年10月05日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:58
雨の森、という感じ。
いい感じの沢が見えます。
2014年10月05日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:08
いい感じの沢が見えます。
アップ。今日は水が濁っているけど、普段はよい沢なのでしょうな。ちなみに私は初めての高尾山登りです。
2014年10月05日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 9:08
アップ。今日は水が濁っているけど、普段はよい沢なのでしょうな。ちなみに私は初めての高尾山登りです。
大山橋。
2014年10月05日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:15
大山橋。
今日、落ちたら死ぬかもな。
2014年10月05日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:15
今日、落ちたら死ぬかもな。
気づいたらあっという間に半分以上過ぎてた。
2014年10月05日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:15
気づいたらあっという間に半分以上過ぎてた。
沢状の道です。
2014年10月05日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:15
沢状の道です。
動くものが!と思ったら大きいカエル君でした。必死に壁を登っていきました。
2014年10月05日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 9:17
動くものが!と思ったら大きいカエル君でした。必死に壁を登っていきました。
ますます流れが急になる沢。
2014年10月05日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:17
ますます流れが急になる沢。
2014年10月05日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:25
間もなく山頂みたい。
2014年10月05日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:26
間もなく山頂みたい。
またも動く物体が地面にいると思ったら…あ!なんだこれ!ミミズ・・・じゃないよなぁ。
2014年10月05日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:27
またも動く物体が地面にいると思ったら…あ!なんだこれ!ミミズ・・・じゃないよなぁ。
こんなに大きい。ミミズのような環形動物であることは間違いないけど、何だ??
2014年10月05日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:28
こんなに大きい。ミミズのような環形動物であることは間違いないけど、何だ??
ほどなく看板。「6号路は直進」とな。
2014年10月05日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:30
ほどなく看板。「6号路は直進」とな。
うーむ、確かに看板がなければ、これが行くべき道とは思えなかったかも。
2014年10月05日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:30
うーむ、確かに看板がなければ、これが行くべき道とは思えなかったかも。
雨でなければわからない、この飛び石のありがたさ。
2014年10月05日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:31
雨でなければわからない、この飛び石のありがたさ。
この飛び石の1つでバランスを崩し、転倒。岩は痛いっす。沢に落ちなくてよかった。
2014年10月05日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:31
この飛び石の1つでバランスを崩し、転倒。岩は痛いっす。沢に落ちなくてよかった。
道標に、小さく矢印が書いてあります。親切です。確かにわかりにくい看板。
2014年10月05日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:33
道標に、小さく矢印が書いてあります。親切です。確かにわかりにくい看板。
本日の登り道中、最も進むのをためらった箇所がこの階段。水が落ちてくるし段上は水たまりだし。。。
2014年10月05日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:36
本日の登り道中、最も進むのをためらった箇所がこの階段。水が落ちてくるし段上は水たまりだし。。。
しかしその階段が続く。
2014年10月05日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:36
しかしその階段が続く。
こんなとか。
2014年10月05日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:37
こんなとか。
さーて、最後の長い階段。意外と疲れはありません。
2014年10月05日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:39
さーて、最後の長い階段。意外と疲れはありません。
階段、終了!
2014年10月05日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 9:43
階段、終了!
何度か山頂付近は来ているけど、地図で見るのと実際に歩くのとは大違い。
2014年10月05日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:44
何度か山頂付近は来ているけど、地図で見るのと実際に歩くのとは大違い。
今日、せめて景信山までは行こうと思っていたのですが、どうしよう…、ま、まずは山頂で考えよう。ということで山頂方面へ。
2014年10月05日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:44
今日、せめて景信山までは行こうと思っていたのですが、どうしよう…、ま、まずは山頂で考えよう。ということで山頂方面へ。
この道の雰囲気は知ってるぞ。
2014年10月05日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:46
この道の雰囲気は知ってるぞ。
あ、このトイレに出るのか。
2014年10月05日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 9:47
あ、このトイレに出るのか。
覚えておこう。6号路を下るときはトイレのよこをこっちなのね。
2014年10月05日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 9:47
覚えておこう。6号路を下るときはトイレのよこをこっちなのね。
というわけで到着です。ものすごい大雨。
2014年10月05日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 9:49
というわけで到着です。ものすごい大雨。
山頂の東屋でランチ。テルモスもってきてよかったー。もう一組、ランチを取っている3人組の先達がいらっしゃいました。
ランチ休憩したら気持ちが完全に萎えてしまい、下山を決意。
2014年10月05日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 9:55
山頂の東屋でランチ。テルモスもってきてよかったー。もう一組、ランチを取っている3人組の先達がいらっしゃいました。
ランチ休憩したら気持ちが完全に萎えてしまい、下山を決意。
下山は稲荷山コースで。
2014年10月05日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:11
下山は稲荷山コースで。
90分…はかからないだろうけど、慎重に行くから結構時間かかるかもな、と覚悟でした。
2014年10月05日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:12
90分…はかからないだろうけど、慎重に行くから結構時間かかるかもな、と覚悟でした。
階段も滝状だ。滑りそうでそーっと行きます。
2014年10月05日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:14
階段も滝状だ。滑りそうでそーっと行きます。
階段を降りたらこんな道だし。
2014年10月05日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:23
階段を降りたらこんな道だし。
ひゃー。そしてこのころ、靴の中が水でぐちょぐちょになっているのでした。気分下がるわー。
2014年10月05日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 10:23
ひゃー。そしてこのころ、靴の中が水でぐちょぐちょになっているのでした。気分下がるわー。
「この先狭くて滑る」…って、今以上に?と思いましたが、これは登ってきた人のためのメッセージだった模様。
2014年10月05日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:25
「この先狭くて滑る」…って、今以上に?と思いましたが、これは登ってきた人のためのメッセージだった模様。
といっても、道は広くなったものの、やっぱり一筋縄ではいかない。
2014年10月05日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:27
といっても、道は広くなったものの、やっぱり一筋縄ではいかない。
どこを歩けというのだ。
2014年10月05日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 10:32
どこを歩けというのだ。
2014年10月05日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:41
巻かずに展望台を登ってみた。
2014年10月05日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:42
巻かずに展望台を登ってみた。
展望はなかった。
2014年10月05日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:43
展望はなかった。
おや、気づいたらあと600mだって。
2014年10月05日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 10:57
おや、気づいたらあと600mだって。
この岩を滑らずに降りられてほんとよかった。
2014年10月05日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 10:58
この岩を滑らずに降りられてほんとよかった。
縞模様は水です。
2014年10月05日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:01
縞模様は水です。
さ、最後の階段かな。
2014年10月05日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:05
さ、最後の階段かな。
お稲荷様にお参りです。無事に降りてこられてよかった。
2014年10月05日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:06
お稲荷様にお参りです。無事に降りてこられてよかった。
ケーブル駅が見えました。
2014年10月05日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:09
ケーブル駅が見えました。
また天気いい時にきますねー。
2014年10月05日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:11
また天気いい時にきますねー。
駅で片づけをして午前中に山を去ることができました。
2014年10月05日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 11:23
駅で片づけをして午前中に山を去ることができました。

装備

個人装備
レインウェア(高尾山口駅で着用) ブラティパス水1L テルモス500ML 替え靴下 折り畳み傘 フリース(帰りの電車で着用) ショートスパッツ(高尾山口で着用)
備考 タオルと新聞紙。帰りに濡れ物を入れるビニール袋

感想

昨日時点では、午前中は持ちそうだった天気でしたが、今日になってみたらみごとな雨。しかし、雨天時登山秋バージョンを試すべく、山行決行です。
行きを決めた理由はたくさんあります。
まず、今日、予定では、とある登山教室に参加し、その山行きがあったはずだったのですが、台風によりそれが延期されてしまい、ぽっかり1日空いた、ということ。
それと、昨日、新しい登山靴を買ったので、それの足慣らしを楽ちんコースでしたかった、ということ。雨の日に新しい靴をおろす、というのは、前回もそうだったからまあいいや、それが習いっつうことで。
あと、これまで、せっかく買ったレインウェアを使ったことがないので、その力をぜひとも試したいという気持ちもありました。

結果。
まあ、行ったのはよかった。高尾山を始めて登ったし(これまでは陣馬や景信から下りてきたことはあったけれども)。
靴も、ここで慣らしてよかった。なぜならば、途中から足が痛くなってしまったので…。帰りが近くてよかった!その意味では大正解。
そしてレインウェアは、失敗を知ったのでこれまた正解。まず、完全な失敗は下を履かなかったこと。夏場雨でも大丈夫だったから、まあ上だけでいいかと手を抜いたのですが、結果として、靴の中に水が入りまくりました。ゲイターはこの大雨の前では力不足でした。替えの靴下を持っていったのはグッジョブでした。
そして、上も、なんだかわからないが濡れてしまった…。腕と背中です。たぶん腕は、袖口から沁みてきたのでしょう。そして背中は、たぶんだけど、帽子のせいかも。レインウェアのフードの下につば付の帽子をかぶっていたのですが、それがぐしょぐしょに濡れていました。つばから沁みて、背中の方にもこぼれて行ったのでしょうかね。
そして、体がぬれたおかげで、とにかく帰りの電車が寒かった…。新宿駅あたりでは半そで姿の人もいたくらいなのに、私は一人でフリースまで着て、なのに寒くて寒くて凍えていました。濡れた肌着が一番体温を奪う、ということを身をもって学習しました。家から近いところでよかったよぉ。

というわけで、散々な山行でしたが、良いのです。なぜならば今日は「体験学習」が目的だったから!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

雨の中、お疲れ様でした。
hnhnさん、こんばんは。

やっぱり雨の日 は、先手先手で装備を固めないと、ですね。
私も先日、栗駒 で悟りました。

まぁ山歩きしていれば、当然ですが、良い天気の日もあればそうでない日もありますね!
次は良い天気になると信じて。

というか高尾山、つい2週間前に行ってきた(高尾山駅と薬王院を往復しただけですが)ばかりなのに、懐かしすぎる。
他人様のレコで見るだけになったから、尚更なのかもしれません。

靴は、最初 はご自宅の周りを歩き回るだけでも、かなり違うと思います。
微力ながら、応援しています。
2014/10/5 21:47
Re: 雨の中、お疲れ様でした。
smhsax48さん
こんにちは。
そうでした、smhsax48さんの最後の東京の山は、高尾山でしたね…。
関東在住の人間にとって、身近でありがたい山、何度でも行ける山、思い出になる山、ですね。
今日は散々な状態でしたが、初心者にはほんとによい経験をたくさんできました。勉強もさせてもらえる山、それが高尾山ですね。
靴は、そうですね、会社には履いていけませんが、週末のスーパーへの買い物に履いて行ってみるなど、慣らすことを重ねて行こうと思います!ありがとうございます!!
2014/10/5 22:32
コウガイビル
こんにちは。
そのミミズのような生き物、コウガイビルではないでしょうか?
私の近所の公園にもたまに出没します。
2014/10/5 22:18
Re: コウガイビル
birdyさん
ああ、ありがとうございます!wikiで「環形動物」で調べたり、画像検索でググってもなんともわからないでおりました。
ヒルの仲間なのですね。初めてみました。
カエル君もそうですけど、かわいいものの触れるところまではできません。けど、山で生き物を見ると、とっても微笑ましい気持ちになるのですよね。
生き物、花など、いろいろ覚えていきたいと思います。
2014/10/5 22:36
hnhnさん、研究熱心ですね\(◎o◎)/!
体験学習とはいえ、研究熱心ですね。
体験したことは、身をもって覚えるので身に付くとは思うのですが、カッパ嫌いの拙者は雨の日歩きが嫌いで・・・。
でも下を履かないと失敗と言うのは分かります。
本格的なあの日だと、パンツが足にまとわりついたり、そして重くなったりで、とても歩き辛くなりますね。
  隊長
2014/10/11 1:50
Re: hnhnさん、研究熱心ですね\(◎o◎)/!
>yamabeeryuさん
いつもコメント、ありがとうございます。お忙しい中…。
雨の山は、高山で初めての突然の経験だといろいろ戸惑いそうなので、覚悟の結構でした。結果、笑っちゃうくらいいろいろ学べて、笑っちゃうくらい結果オーライです
おっしゃるパンツは、てことで、まだはいたことがないんですよね。またパンツ込の覚悟の雨登山を、冬の前に試してみたいものです…。
2014/10/12 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら