記録ID: 524470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
紅葉の大朝日岳登山
2014年10月04日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
コースタイムはおおよそです。
6:20朝日鉱泉スタート 8:40ごろ古寺山 9:30ごろ小朝日岳山頂
11:40大朝日小屋到着 30分突風退避&お昼休憩 12:20ごろ山頂アタック 12:28山頂登頂
12:50下山開始 3回ほど長い休憩を楽しみ、ゆっくり下山 16:30過ぎ 一服清水で最後の休憩
17:00ごろからヘッドライトを点け始める
18:20古寺鉱泉前駐車場到着 下山完了
6:20朝日鉱泉スタート 8:40ごろ古寺山 9:30ごろ小朝日岳山頂
11:40大朝日小屋到着 30分突風退避&お昼休憩 12:20ごろ山頂アタック 12:28山頂登頂
12:50下山開始 3回ほど長い休憩を楽しみ、ゆっくり下山 16:30過ぎ 一服清水で最後の休憩
17:00ごろからヘッドライトを点け始める
18:20古寺鉱泉前駐車場到着 下山完了
天候 | 前日雨時々曇り 朝方2時にゲリラ豪雨 当日は午前中は晴れ間もありましたが、一日を通して曇りがち、北西風5〜10mが霧をともなって強く吹き抜けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降った割りには、山道は濡れておらず、落ち葉の絨毯が柔らかくて歩きやすかったです。 |
写真
感想
山頂からの紅葉の大パノラマを見たくて、親友に見せたくて大朝日岳に登りました。
大朝日岳山頂は、霧と突風で真っ白、何も見えなくて残念でしたが、初大朝日岳の親友を無事に案内出来たので良かったです。
なかなか写真が撮れなかったのですが、時折の晴れ間にて、紅葉も存分に楽しめました。
来年こそは、紅葉の大パノラマを楽しみたいと思います。日帰りはなかなかキツイですし、ゆっくり自然を満喫出来ないので、来年以降は小屋泊まりで縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
いいなあ。行きたかったです…大朝日
私はあきらめちゃいました。
来年は紅葉の朝日連峰リベンジいたすです^^
ありがとうございます(∩´∀`)∩ワーイ。とはいっても、山でお会いした日のような、山頂の大パノラマが観れなかったので、私も来年リベンジですよ(笑)竜門山方面も行ってみたい。
それと、鳥海山。kimberliteさんは、その後登られたそうで、羨ましいかぎりです。今年こそはと思っていましたが、今だ登っておらず・・・来年は、絶対に地元の出羽冨士登ります。
あと一ヶ月で初雪になりますね。自分の締めとして月山に行かねば、と思っている今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する