ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5255247
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田でスノーシューデビュー(山頂駅から赤倉岳、井戸岳周回)

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
6.6km
登り
347m
下り
365m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:12
合計
2:21
距離 6.6km 登り 367m 下り 391m
9:57
6
スタート地点
10:03
10:04
7
10:11
10:12
31
10:43
10:45
9
10:54
10
11:04
11:10
7
11:17
9
11:26
11:27
23
11:50
12
12:02
3
12:05
12:06
12
12:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
青森駅8:00→ロープウェイ駅9:00
ロープウェイ駅13:55→酸ヶ湯温泉14:10
コース状況/
危険箇所等
前日の雨でガリガリ、アイスバーン、
昼前には緩んできました。
8時発のJRバスは補助椅子使うほぼ満席で出発。
2023年03月11日 08:00撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 8:00
8時発のJRバスは補助椅子使うほぼ満席で出発。
スノーシューをレンタルして列に並びます。
前日の雨で滑降コース閉鎖となり、一般スキーヤーは搭乗できません。
2023年03月11日 09:27撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 9:27
スノーシューをレンタルして列に並びます。
前日の雨で滑降コース閉鎖となり、一般スキーヤーは搭乗できません。
ロープウェイ山頂駅から、陸奥湾や岩木山が見えます。
2023年03月11日 09:45撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 9:45
ロープウェイ山頂駅から、陸奥湾や岩木山が見えます。
スノーシューデビュー。
2023年03月11日 09:50撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 9:50
スノーシューデビュー。
いざ!
同じくスノーシューデビューの埼玉女子と会話しながら歩きます。
2023年03月11日 09:56撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 9:56
いざ!
同じくスノーシューデビューの埼玉女子と会話しながら歩きます。
雪面はガリガリ!
これならチェーンスパイクでも良かったじゃんと思いつつ進みますが、暫くするとスノーシューの有難みを実感します。
2023年03月11日 10:07撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 10:07
雪面はガリガリ!
これならチェーンスパイクでも良かったじゃんと思いつつ進みますが、暫くするとスノーシューの有難みを実感します。
駅前では融けてしまっていた樹氷が現れます。
2023年03月11日 10:22撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 10:22
駅前では融けてしまっていた樹氷が現れます。
先行の方を抜くとトレースがなくなり、模索しながらガリガリ斜面を進みます。
2023年03月11日 10:22撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 10:22
先行の方を抜くとトレースがなくなり、模索しながらガリガリ斜面を進みます。
それにしても、気持ち良すぎる展望!
樹氷に感動!
2023年03月11日 10:30撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 10:30
それにしても、気持ち良すぎる展望!
樹氷に感動!
ルートらしいところを進み、赤倉岳を目指します。
2023年03月11日 10:30撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 10:30
ルートらしいところを進み、赤倉岳を目指します。
樹氷帯を抜け振り返る。
この先は、チェーンスパイクでは絶対危険な領域。
2023年03月11日 10:31撮影 by  SHG07, SHARP
3/11 10:31
樹氷帯を抜け振り返る。
この先は、チェーンスパイクでは絶対危険な領域。
スゲー!
雪山ジャン!
2023年03月11日 10:43撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 10:43
スゲー!
雪山ジャン!
赤倉岳直前。
2023年03月11日 10:46撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 10:46
赤倉岳直前。
赤倉岳山頂、凄い景色だ!
独り占めの頂から井戸岳、八甲田大岳を望む。
2023年03月11日 10:55撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 10:55
赤倉岳山頂、凄い景色だ!
独り占めの頂から井戸岳、八甲田大岳を望む。
赤倉岳山頂からおむすび高田大岳を望む。
少し風が強いけど井戸岳まで足を伸ばします。
2023年03月11日 10:55撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 10:55
赤倉岳山頂からおむすび高田大岳を望む。
少し風が強いけど井戸岳まで足を伸ばします。
井戸岳標識。
2023年03月11日 11:01撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 11:01
井戸岳標識。
火口越しに八甲田大岳。
2023年03月11日 11:01撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 11:01
火口越しに八甲田大岳。
確か夏道はロープで登山道が作られていたはず。
コースの杭は雪団子の行列になってます。
2023年03月11日 11:02撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 11:02
確か夏道はロープで登山道が作られていたはず。
コースの杭は雪団子の行列になってます。
オオ、雪山!
2023年03月11日 11:02撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 11:02
オオ、雪山!
雪団子。
2023年03月11日 11:05撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 11:05
雪団子。
大岳方面に進んでみましたが、強風と雪踏み抜きでスノーシュー初心者はここで撤退。
2023年03月11日 11:10撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 11:10
大岳方面に進んでみましたが、強風と雪踏み抜きでスノーシュー初心者はここで撤退。
赤倉岳からの凄い景色。
2023年03月11日 11:18撮影 by  SHG07, SHARP
3/11 11:18
赤倉岳からの凄い景色。
巨大尻尾。
2023年03月11日 11:18撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 11:18
巨大尻尾。
かなりの人が入り、帰りにはトレースが出来ています。
岩木山は霞でよく見えず。
2023年03月11日 11:32撮影 by  SHG07, SHARP
3/11 11:32
かなりの人が入り、帰りにはトレースが出来ています。
岩木山は霞でよく見えず。
樹氷が綺麗。
2023年03月11日 11:36撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 11:36
樹氷が綺麗。
高度を下げると雪が落ち枝が見え出します。
途中、結構トレースのないところを樹氷鑑賞しながらガシガシ降りて来ました。
2023年03月11日 11:47撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 11:47
高度を下げると雪が落ち枝が見え出します。
途中、結構トレースのないところを樹氷鑑賞しながらガシガシ降りて来ました。
あそこまで行ってきたんだと感動。
2023年03月11日 11:51撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 11:51
あそこまで行ってきたんだと感動。
折角だから田茂萢岳に登りましょう。
踏み跡のないガリガリ斜面をあえてガシガシ進みます。
2023年03月11日 11:54撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 11:54
折角だから田茂萢岳に登りましょう。
踏み跡のないガリガリ斜面をあえてガシガシ進みます。
スノーシューではそこそこの斜面は走れ快適。
2023年03月11日 12:03撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 12:03
スノーシューではそこそこの斜面は走れ快適。
ロープウェイ山頂駅到着。
スキーコース歯はまだ閉鎖中。
2023年03月11日 12:18撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 12:18
ロープウェイ山頂駅到着。
スキーコース歯はまだ閉鎖中。
疲れたけど気持ちよかった!
岩木山は薄っすら見えます。
2023年03月11日 12:21撮影 by  SHG07, SHARP
2
3/11 12:21
疲れたけど気持ちよかった!
岩木山は薄っすら見えます。
下ります。
2023年03月11日 12:37撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 12:37
下ります。
麓駅で早速!
2023年03月11日 12:56撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 12:56
麓駅で早速!
レンタルのスノーシューを返し追加。
2023年03月11日 13:19撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 13:19
レンタルのスノーシューを返し追加。
揚げたてのカツカレーは美味すぎ。
2023年03月11日 13:37撮影 by  SHG07, SHARP
4
3/11 13:37
揚げたてのカツカレーは美味すぎ。
積雪量。
2023年03月11日 13:51撮影 by  SHG07, SHARP
1
3/11 13:51
積雪量。
疲れを酸ヶ湯温泉で癒やします。
癒やしてJRバスで新青森駅へ。
奥は大岳。
2023年03月11日 15:09撮影 by  SHG07, SHARP
3
3/11 15:09
疲れを酸ヶ湯温泉で癒やします。
癒やしてJRバスで新青森駅へ。
奥は大岳。
移動の車内でご当地ブランド呑みもの。
2023年03月11日 16:30撮影 by  SHG07, SHARP
4
3/11 16:30
移動の車内でご当地ブランド呑みもの。
撮影機器:

感想

最近フォローしている複数のヤマレコユーザーさんが雪山,スノーシューを始め、刺激を受け鉄道開業150年パス利用し、八甲田で初体験して来ました。
天気は大快晴、雪面はガリガリですがしっかり踏め、初心者にはベストコンディション!
樹氷、超特大のエビのしっぽを見ながら、本格的?雪山ハイクをスノーシューでタップリ楽しんできました。
前泊、アフターハイクの山麓酒場も満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

washinさん今日は〜
スノーシューデビューおめでとうございます!
しっかしイキナリ八甲田ですか〜最高の天気で鼻の穴まで日焼けしたんじゃないですか〜
山麓酒場含めご一緒したかったな〜beer

subaru5272wine
2023/3/12 11:51
スバル🍷さん、こんにちは。
そうなんです、フォローしている方の絶景見ながらの楽しそうなスノーシューレコが続くので、ついつい手を染めてしまいました。
装着から歩きかたはyoutubeとヤマケイオンラインで付け焼刃でしたが、何とかなって良かったです。
鼻の穴までは至りませんでしたが、鼻の頭は真っ赤っかでした。
2023/3/13 17:55
ワシンさん、
150周年記念フリーパスをご利用されたのですね。
拙者は……(OQCパスと比べると)高い‼️……と1号隊員に一括され断念しました⇒誇張してます:-
初回が好天・絶景でよかったですね。
初回が好印象だと、その後も長続きしますよ。
半袖隊長
2023/3/12 19:00
半袖隊長、こんにちは。
前回のOQCパスが引越しのため利用できなかったため、150周年記念フリーパスファイナルです。
確かに誰にでも使えるせいか、3日間で22千円と割高ですよね。
八甲田はガリガリですがコンディション良く、天気は快晴で最高でした。(スマホのカメラのせいかモノクロに近く見えますが、好天でした。)
スノーシューもかなり面白く、こちらにも手を染めそうな予感です。
2023/3/13 18:03
washinさん、おはようございます
スノーシューデビューで八甲田日帰りされたんですね〜
実は来月自分も行く予定なので、大変参考になりました
スノーシュー良さげですけど、雪残ってるかな〜 心配です(笑)
2023/3/13 8:12
docさん、こんにちは。
docさんやスバルさんの絶景と楽しそうなスノーシューレコを見ると「やってみるしかないな」でした。
自分の板を踏んでしまうことがありましたが、何とかピーク往復でき大感動です。
八甲田スキー場の今日の天気は雨のち曇りで樹氷は無理かもしれませんが、雪は全コーススノーシューで歩ける程度に残ってくれてるといいですね。
2023/3/13 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら