記録ID: 5255247
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田でスノーシューデビュー(山頂駅から赤倉岳、井戸岳周回)
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 347m
- 下り
- 365m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
ロープウェイ駅13:55→酸ヶ湯温泉14:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でガリガリ、アイスバーン、 昼前には緩んできました。 |
写真
感想
最近フォローしている複数のヤマレコユーザーさんが雪山,スノーシューを始め、刺激を受け鉄道開業150年パス利用し、八甲田で初体験して来ました。
天気は大快晴、雪面はガリガリですがしっかり踏め、初心者にはベストコンディション!
樹氷、超特大のエビのしっぽを見ながら、本格的?雪山ハイクをスノーシューでタップリ楽しんできました。
前泊、アフターハイクの山麓酒場も満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スノーシューデビューおめでとうございます!
しっかしイキナリ八甲田ですか〜最高の天気で鼻の穴まで日焼けしたんじゃないですか〜
山麓酒場含めご一緒したかったな〜
subaru5272
そうなんです、フォローしている方の絶景見ながらの楽しそうなスノーシューレコが続くので、ついつい手を染めてしまいました。
装着から歩きかたはyoutubeとヤマケイオンラインで付け焼刃でしたが、何とかなって良かったです。
鼻の穴までは至りませんでしたが、鼻の頭は真っ赤っかでした。
150周年記念フリーパスをご利用されたのですね。
拙者は……(OQCパスと比べると)高い‼️……と1号隊員に一括され断念しました⇒誇張してます:-
初回が好天・絶景でよかったですね。
初回が好印象だと、その後も長続きしますよ。
半袖隊長
前回のOQCパスが引越しのため利用できなかったため、150周年記念フリーパスファイナルです。
確かに誰にでも使えるせいか、3日間で22千円と割高ですよね。
八甲田はガリガリですがコンディション良く、天気は快晴で最高でした。(スマホのカメラのせいかモノクロに近く見えますが、好天でした。)
スノーシューもかなり面白く、こちらにも手を染めそうな予感です。
スノーシューデビューで八甲田日帰りされたんですね〜
実は来月自分も行く予定なので、大変参考になりました
スノーシュー良さげですけど、雪残ってるかな〜 心配です(笑)
docさんやスバルさんの絶景と楽しそうなスノーシューレコを見ると「やってみるしかないな」でした。
自分の板を踏んでしまうことがありましたが、何とかピーク往復でき大感動です。
八甲田スキー場の今日の天気は雨のち曇りで樹氷は無理かもしれませんが、雪は全コーススノーシューで歩ける程度に残ってくれてるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する