ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5255873
全員に公開
ハイキング
東海

JR東海 さわやかウォーキング(島田駅)🚂🚂🚂

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 kotohiro その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
8.9km
登り
21m
下り
0m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:31
合計
3:10
10:00
49
スタート地点
10:50
11:20
12
11:32
11:32
15
11:47
11:48
76
13:03
13:03
7
13:11
天候 晴れ。花粉多し😭
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
さわやかウォーキングに🚗で乗り付けたらアカンやろ👹…と、ムスコ🐵が言うので、勿論🚍🚋
コース状況/
危険箇所等
全て舗装路。標識完備(但しさわやかウォーキング開催日のみ)
その他周辺情報 素通りした大井神社
https://www.ooijinjya.org/

島田市博物館と川越遺跡はこちらが詳しい
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/shimahaku/docs/kawagoshi-iseki.html
最寄り駅。再び今週も313系8000番台帰り大当たりでムスコ🐵昇天也🧑‍🦲。1番前の車両に乗り込み、デッキから前面展望かぶり付き。慢性鉄ヲタ病の進行が過ぎているようで、kotohiroはムスコ🐵の将来を危ぶむ。
2023年03月11日 08:58撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 8:58
最寄り駅。再び今週も313系8000番台帰り大当たりでムスコ🐵昇天也🧑‍🦲。1番前の車両に乗り込み、デッキから前面展望かぶり付き。慢性鉄ヲタ病の進行が過ぎているようで、kotohiroはムスコ🐵の将来を危ぶむ。
島田駅に到着。今日もさわやかウォーキング開始!来月開催の金谷祭りの宣伝で茶娘からチラシとティーパックを頂戴する。…地域に貢献しないオトコkotohiroはたぶん行かない😅。🐵が茶娘に😍なのかは不明。何しろ脳ミソまで鉄分に浸かっているので…。
2023年03月11日 09:58撮影 by  SOG09, Sony
3
3/11 9:58
島田駅に到着。今日もさわやかウォーキング開始!来月開催の金谷祭りの宣伝で茶娘からチラシとティーパックを頂戴する。…地域に貢献しないオトコkotohiroはたぶん行かない😅。🐵が茶娘に😍なのかは不明。何しろ脳ミソまで鉄分に浸かっているので…。
駅のコンコースには素敵なステンドグラスが。(帰りに📸…帰り?それって伏線?)
2023年03月11日 13:38撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 13:38
駅のコンコースには素敵なステンドグラスが。(帰りに📸…帰り?それって伏線?)
逆光で見えにくいが、「地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田」と書いてある。その他、「島田市緑茶化計画」も行政主導で着々と進行中🍵。しかしその裏側で、島田市が茶の木を薙ぎ倒して、とある工業団地を造成していることもkotohiroは知っているのだ。表と裏の顔を持つ染谷島田市政。恐るべし😥😰😱
2023年03月11日 10:00撮影 by  SOG09, Sony
3
3/11 10:00
逆光で見えにくいが、「地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田」と書いてある。その他、「島田市緑茶化計画」も行政主導で着々と進行中🍵。しかしその裏側で、島田市が茶の木を薙ぎ倒して、とある工業団地を造成していることもkotohiroは知っているのだ。表と裏の顔を持つ染谷島田市政。恐るべし😥😰😱
出発早々駅前のフリーマーケットにタマシイ奪われる奥様🐮に尻を向けて、片隅にひっそり佇む宗長庵跡。室町時代の連歌師第一人者らしい。
2023年03月11日 10:02撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:02
出発早々駅前のフリーマーケットにタマシイ奪われる奥様🐮に尻を向けて、片隅にひっそり佇む宗長庵跡。室町時代の連歌師第一人者らしい。
詳しい説明はこちらでだうぞ。
2023年03月11日 10:02撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:02
詳しい説明はこちらでだうぞ。
駅前から東海道に。すぐにこの辺の信仰集める大井神社。実はkotohiroの奥様🐮と我が母は大井川流域出身なので、この神社には縁も所縁もある。ムスメ🐱ムスコ🐵含めて七五三やお祝いもここで実施。因みに義父、義母の結婚式もここで…。先を急ぐので今日は通過😩
2023年03月11日 10:09撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 10:09
駅前から東海道に。すぐにこの辺の信仰集める大井神社。実はkotohiroの奥様🐮と我が母は大井川流域出身なので、この神社には縁も所縁もある。ムスメ🐱ムスコ🐵含めて七五三やお祝いもここで実施。因みに義父、義母の結婚式もここで…。先を急ぐので今日は通過😩
何?ホンダじゃなくて、ホナだぁ!?…サイナラかっ?kotohiroはずーっと原付き、🚗もHONDAで通しているので、直していただくことを強く願う。サイクルショップマスイさん、そこんとこ夜露死苦😎。
2023年03月11日 10:11撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:11
何?ホンダじゃなくて、ホナだぁ!?…サイナラかっ?kotohiroはずーっと原付き、🚗もHONDAで通しているので、直していただくことを強く願う。サイクルショップマスイさん、そこんとこ夜露死苦😎。
静岡県内の東海道でよく見る道標
2023年03月11日 10:23撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:23
静岡県内の東海道でよく見る道標
上段之間が存在する塚本家住宅。
2023年03月11日 10:28撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:28
上段之間が存在する塚本家住宅。
詳しくはこちらで…。サボるな〜!手を抜くなぁ〜!👹
2023年03月11日 10:28撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:28
詳しくはこちらで…。サボるな〜!手を抜くなぁ〜!👹
経由地である大井川川越遺跡に到着。ここは歩行者天国ではない。遺跡の中に地域住民の営みがあり、🚗が頻繁に往来する市道なので、観光地気分で歩いているとクラクション⚡⚡⚡鳴らされるかも…。ご注意を。
2023年03月11日 10:29撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:29
経由地である大井川川越遺跡に到着。ここは歩行者天国ではない。遺跡の中に地域住民の営みがあり、🚗が頻繁に往来する市道なので、観光地気分で歩いているとクラクション⚡⚡⚡鳴らされるかも…。ご注意を。
六番宿跡は復元されたもの。
2023年03月11日 10:30撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:30
六番宿跡は復元されたもの。
お客さん、川を越したいの?いくら出すのかね。えっ?10円⁉おととい来やがれ、べらんめぇ〜!川ん中に叩き落とすぞ👹👹👹。貧乏人は六番宿に近づかないこと。凶暴で悪質な川越人足三人組に絡まれます。
2023年03月11日 10:32撮影 by  SOG09, Sony
4
3/11 10:32
お客さん、川を越したいの?いくら出すのかね。えっ?10円⁉おととい来やがれ、べらんめぇ〜!川ん中に叩き落とすぞ👹👹👹。貧乏人は六番宿に近づかないこと。凶暴で悪質な川越人足三人組に絡まれます。
十番宿も復元されたもの。
2023年03月11日 10:34撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:34
十番宿も復元されたもの。
旦那…御くつろぎですな。せっかくなんで今回のレポの表紙になって頂きます。全国ヤマレコ良心ユーザーのヒンシュク買うかもだけど、インパクトで採用!天城山捻挫事件でイロモノレポーターに堕落したkotohiroの手下として、仏恥義理で夜露死苦ぅ😎
2023年03月11日 10:33撮影 by  SOG09, Sony
3
3/11 10:33
旦那…御くつろぎですな。せっかくなんで今回のレポの表紙になって頂きます。全国ヤマレコ良心ユーザーのヒンシュク買うかもだけど、インパクトで採用!天城山捻挫事件でイロモノレポーターに堕落したkotohiroの手下として、仏恥義理で夜露死苦ぅ😎
川越の必殺アイテム権三わらじ。越すに越されぬ大井川の足元に絡みつく小石や砂利に対抗するため、わらじの際に紐を通すことで、いちいち手を使わずに小石や砂利を落とせたとか。
2023年03月11日 10:34撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:34
川越の必殺アイテム権三わらじ。越すに越されぬ大井川の足元に絡みつく小石や砂利に対抗するため、わらじの際に紐を通すことで、いちいち手を使わずに小石や砂利を落とせたとか。
小ぢんまりとした二番宿
2023年03月11日 10:35撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:35
小ぢんまりとした二番宿
仲間の宿。一番から十番まであった各番宿の代表である川頭小取や、陸取りが会議をしたところ。所謂報連相の場らしい。
2023年03月11日 10:35撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:35
仲間の宿。一番から十番まであった各番宿の代表である川頭小取や、陸取りが会議をしたところ。所謂報連相の場らしい。
今日は現代アートがコラボしている模様。
2023年03月11日 10:37撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:37
今日は現代アートがコラボしている模様。
札場。暮六つ(午後六時頃)に川越が終了したあと、各番宿から陸取りが集めた川札(≒通行券?)を換金したところ。その後陸取りから川越人足に給料が配布されるシステムだったとか…。
2023年03月11日 10:37撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:37
札場。暮六つ(午後六時頃)に川越が終了したあと、各番宿から陸取りが集めた川札(≒通行券?)を換金したところ。その後陸取りから川越人足に給料が配布されるシステムだったとか…。
🐵おじちゃん、今日の小遣い頂戴よ〜。ダメッ👹👹👹。どうせプラレールに変わるんだろっ。おいちゃんが預かってやる。…なんて良い話だ😭
2023年03月11日 14:04撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 14:04
🐵おじちゃん、今日の小遣い頂戴よ〜。ダメッ👹👹👹。どうせプラレールに変わるんだろっ。おいちゃんが預かってやる。…なんて良い話だ😭
唯一の現存建築物である川会所。安政三年(1856年)再建。川越賃銭の決定や川札、台札の販売、川越人足の管理など川越業務の中心であった場所。
2023年03月11日 10:40撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:40
唯一の現存建築物である川会所。安政三年(1856年)再建。川越賃銭の決定や川札、台札の販売、川越人足の管理など川越業務の中心であった場所。
川越制度が整うまでは、わざと水深の深い場所を選んでピンはねした不届きな人足もいたらしい。…先程の悪質川越人足三人組とか?
2023年03月11日 10:41撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 10:41
川越制度が整うまでは、わざと水深の深い場所を選んでピンはねした不届きな人足もいたらしい。…先程の悪質川越人足三人組とか?
なんの木か分からないけど、古から行き交う旅人とときに荒れ狂う大井川の水面を見守ってきたのであろう。存在感ありなので敬意を評して📸
2023年03月11日 10:43撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:43
なんの木か分からないけど、古から行き交う旅人とときに荒れ狂う大井川の水面を見守ってきたのであろう。存在感ありなので敬意を評して📸
稲荷神社の境内。こちらも現代アート炸裂💣
2023年03月11日 10:44撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:44
稲荷神社の境内。こちらも現代アート炸裂💣
ヘルメットアートと🐱
2023年03月11日 10:45撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:45
ヘルメットアートと🐱
こちら🐮🐵も…あれ?🐵はWBC🥎に合わせておかわり君ポーズかな?ドスコイ〜!
2023年03月11日 10:45撮影 by  SOG09, Sony
3
3/11 10:45
こちら🐮🐵も…あれ?🐵はWBC🥎に合わせておかわり君ポーズかな?ドスコイ〜!
せぎ跡。河原の石が積まれ、溝に板を挟んで堤防の役目をしていた。この「せぎ跡」より西側は河原だった。
2023年03月11日 10:46撮影 by  SOG09, Sony
3/11 10:46
せぎ跡。河原の石が積まれ、溝に板を挟んで堤防の役目をしていた。この「せぎ跡」より西側は河原だった。
今日のコースの中で数少ない経由地、島田市博物館。寄ってみましょう。
2023年03月11日 10:47撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:47
今日のコースの中で数少ない経由地、島田市博物館。寄ってみましょう。
🐱は保育園からの友人が鬼滅の刃好きが高じて剣道を始めたくらいなので、ついつい刀剣を📸する。
2023年03月11日 10:52撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 10:52
🐱は保育園からの友人が鬼滅の刃好きが高じて剣道を始めたくらいなので、ついつい刀剣を📸する。
🐵はレインボーカラーの刀を生み出す。ベースは…勿論静岡鉄道A3000系レインボートレイン也
2023年03月11日 10:57撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 10:57
🐵はレインボーカラーの刀を生み出す。ベースは…勿論静岡鉄道A3000系レインボートレイン也
こちらは3年に一度の島田大祭で活躍する大奴。ちょっとお顔は若干ハーフ気味。…こんなこと言うと差別だとか、あ〜だのこ〜だのウルサイので誤解無きように作ってくれい😭
2023年03月11日 11:06撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 11:06
こちらは3年に一度の島田大祭で活躍する大奴。ちょっとお顔は若干ハーフ気味。…こんなこと言うと差別だとか、あ〜だのこ〜だのウルサイので誤解無きように作ってくれい😭
島田市博物館を出発。島田大堤を横切るが、降りる際に再び左足首を撚る。痛ぇ〜!○☓▲□😭😭😭😭。
2023年03月11日 11:26撮影 by  SOG09, Sony
3/11 11:26
島田市博物館を出発。島田大堤を横切るが、降りる際に再び左足首を撚る。痛ぇ〜!○☓▲□😭😭😭😭。
もう、山を登ることはできても降りることはできないのか、ショックをうける。とりあえず歩けるので進んだところが、越すに越されぬ大井川。
2023年03月11日 11:31撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 11:31
もう、山を登ることはできても降りることはできないのか、ショックをうける。とりあえず歩けるので進んだところが、越すに越されぬ大井川。
お茶マークの粟ヶ岳(標高532m)。一応静岡の百山。あんな山ジジイになったら暇つぶしに登るワイ…なんて思っていたが、それどころではないことに焦りだす。いつになったら左足首は治るんだ😥😰😱😭
2023年03月11日 11:32撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 11:32
お茶マークの粟ヶ岳(標高532m)。一応静岡の百山。あんな山ジジイになったら暇つぶしに登るワイ…なんて思っていたが、それどころではないことに焦りだす。いつになったら左足首は治るんだ😥😰😱😭
こちらは同じく静岡の百山である八高山(標高832m)。今のkotohiroにはチョモランマに見える。
2023年03月11日 11:37撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 11:37
こちらは同じく静岡の百山である八高山(標高832m)。今のkotohiroにはチョモランマに見える。
因みに現代の川越は大井川橋で。狭い歩道橋でチャリ族と歩行者の争いが勃発する。
2023年03月11日 13:59撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 13:59
因みに現代の川越は大井川橋で。狭い歩道橋でチャリ族と歩行者の争いが勃発する。
はぁ〜、kotohiroのストレスを洗い流してくれ大井川よ。このままでは折角のヤマレコアプリを、街道てくてく歩きレポで誤魔化すことになりそうで…嫌になっちゃう😭。(老人になったらそうするつもりだった)
2023年03月11日 11:41撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 11:41
はぁ〜、kotohiroのストレスを洗い流してくれ大井川よ。このままでは折角のヤマレコアプリを、街道てくてく歩きレポで誤魔化すことになりそうで…嫌になっちゃう😭。(老人になったらそうするつもりだった)
約15分掛けて大井川を渡り切る。この大井川橋は昭和3年(1928年)の架橋で全長1026m。御歳95歳。今でこそ静岡県道381号線島田岡部線の橋だが、以前は天下無敵の国道1号線でした。選奨土木遺産也。
2023年03月11日 11:47撮影 by  SOG09, Sony
3
3/11 11:47
約15分掛けて大井川を渡り切る。この大井川橋は昭和3年(1928年)の架橋で全長1026m。御歳95歳。今でこそ静岡県道381号線島田岡部線の橋だが、以前は天下無敵の国道1号線でした。選奨土木遺産也。
経由地のSL公園到着。🐵にとってメインディッシュの大井川鐵道新金谷駅構内の電車等を望む。
2023年03月11日 12:00撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:00
経由地のSL公園到着。🐵にとってメインディッシュの大井川鐵道新金谷駅構内の電車等を望む。
🐵はヨダレが止まらない。ブツブツ呟いているがkotohiroにはよくわからない。鉄ヲタ用語が延々と…😰
2023年03月11日 12:00撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:00
🐵はヨダレが止まらない。ブツブツ呟いているがkotohiroにはよくわからない。鉄ヲタ用語が延々と…😰
跨線橋から新金谷駅構内と町並みを一望。
2023年03月11日 12:17撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:17
跨線橋から新金谷駅構内と町並みを一望。
おぉ〜消防機関車フリンは、ここに潜んでいたんだ。わかります?きかんしゃトーマスに出てくるキャラクター。…今思えば🐵を鉄ヲタに洗脳したのはそこから?
2023年03月11日 12:18撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 12:18
おぉ〜消防機関車フリンは、ここに潜んでいたんだ。わかります?きかんしゃトーマスに出てくるキャラクター。…今思えば🐵を鉄ヲタに洗脳したのはそこから?
トーマスとジェームスが走らないときは主役のC10型8号機も火が入らず車庫でお昼寝。
2023年03月11日 12:19撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:19
トーマスとジェームスが走らないときは主役のC10型8号機も火が入らず車庫でお昼寝。
大井川鐵道の新金谷駅に到着。
2023年03月11日 12:27撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:27
大井川鐵道の新金谷駅に到着。
さわやかウォーキングのゴールできっちりQRコード読み取りポイントゲット也。
2023年03月11日 12:30撮影 by  SOG09, Sony
3/11 12:30
さわやかウォーキングのゴールできっちりQRコード読み取りポイントゲット也。
さてお昼ごはんは?…なんと大鉄プラザロコには弁当類が一切なく、新金谷駅構内の飲食店も休業状態😭。え〜っ、さわやかウォーキングやるんだからビジネスチャンスとか思わないのかな?大井川鐵道よ。商売っ気無さ過ぎだぞ。トーマス〜!腹減った。何かめぐんでくれ。但し石炭以外の人間が食べられるもの。
2023年03月11日 12:46撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 12:46
さてお昼ごはんは?…なんと大鉄プラザロコには弁当類が一切なく、新金谷駅構内の飲食店も休業状態😭。え〜っ、さわやかウォーキングやるんだからビジネスチャンスとか思わないのかな?大井川鐵道よ。商売っ気無さ過ぎだぞ。トーマス〜!腹減った。何かめぐんでくれ。但し石炭以外の人間が食べられるもの。
仕方なく金谷駅を目指して歩く。🐮🐱はモチベーションガタ落ち。🐵は早く電車乗れれば良いので喜ぶ。
2023年03月11日 12:47撮影 by  SOG09, Sony
3/11 12:47
仕方なく金谷駅を目指して歩く。🐮🐱はモチベーションガタ落ち。🐵は早く電車乗れれば良いので喜ぶ。
再び東海道を西に向けててくてく歩き。まさかこんな町中で飢餓地獄に陥るとは…。
2023年03月11日 12:51撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 12:51
再び東海道を西に向けててくてく歩き。まさかこんな町中で飢餓地獄に陥るとは…。
金谷宿到着。有るよね〜蕎麦屋か町中華くらい…。
2023年03月11日 13:01撮影 by  SOG09, Sony
3/11 13:01
金谷宿到着。有るよね〜蕎麦屋か町中華くらい…。
ところが…何も無かった😭。金谷町民は外食文化無いのか?ここは川越の宿として賑わっていたのではないのか?あまりの寂れっぷりに愕然。
2023年03月11日 13:09撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 13:09
ところが…何も無かった😭。金谷町民は外食文化無いのか?ここは川越の宿として賑わっていたのではないのか?あまりの寂れっぷりに愕然。
ようやくJR東海の金谷駅に到着。ここは大井川鐵道への乗り換え駅でもある。本当に🐵は鉄分さえあれば良い。元気有り過ぎ。
2023年03月11日 13:10撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 13:10
ようやくJR東海の金谷駅に到着。ここは大井川鐵道への乗り換え駅でもある。本当に🐵は鉄分さえあれば良い。元気有り過ぎ。
電車待つ間、オヤツをモソモソ食べる。完全に山で遭難して非常食食べてる気分。…なぜこんな町中でこんな目に?金谷シッカリしろよ!…で、🐵は鉄分補給に忙しい。
2023年03月11日 13:31撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 13:31
電車待つ間、オヤツをモソモソ食べる。完全に山で遭難して非常食食べてる気分。…なぜこんな町中でこんな目に?金谷シッカリしろよ!…で、🐵は鉄分補給に忙しい。
そのまま最寄り駅まで撤退か…と思わせて「再び地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田」に降り立つ。…だって腹が減って死にそう。一番やってはいけない3時間弱掛けて苦労して歩いた距離を、電車6分であっという間に戻ってしまう愚を犯す。
2023年03月11日 13:39撮影 by  SOG09, Sony
1
3/11 13:39
そのまま最寄り駅まで撤退か…と思わせて「再び地球上でもっとも緑茶を愛する街、島田」に降り立つ。…だって腹が減って死にそう。一番やってはいけない3時間弱掛けて苦労して歩いた距離を、電車6分であっという間に戻ってしまう愚を犯す。
駅前近くのお蕎麦屋さんで〆。お味は普通で昼下がりでもお客さんはソコソコの入。kotohiroはミニ親子丼セット、蕎麦大盛りを食べました。おしまい。
2023年03月11日 13:45撮影 by  SOG09, Sony
2
3/11 13:45
駅前近くのお蕎麦屋さんで〆。お味は普通で昼下がりでもお客さんはソコソコの入。kotohiroはミニ親子丼セット、蕎麦大盛りを食べました。おしまい。
撮影機器:

感想

二週連続のイロモノレポでございます。

kotohiroに見切りを着けようとご決心なされたヤマレコユーザーの皆様には、そのご英断と見識の深さを評します。

まさか大井川の土手を階段で降りる程度の場所で再び左足首を捻るとは思いませんでした😭。

こりゃ捻らないように、弟殿に相談してハイカットモデルでも買わなきゃ山に行けないかな😰。

兎に角、ギプスしていたこともあるのですが左足首の稼働域が少なく,それ以上動くと痛みが走ルンです。

kotohiro本気で焦っております😰😰😰。

ホントはこの時期に1000m程度の低山を漁っていく予定だったんですけどね。ヤツら🐍🐍🐍がウネウネする前に😭😭😭。

早く治ってくれ、お願いだぁ〜!これじゃ近所の神社でさえ登り降り出来ねぇ。あまりにも神様仏様…この仕打ちは無慈悲ってもんじゃ無いですか。

kotohiroなにかしました?悪いこと…。
リハビリのつもりでやっている、さわやかウォーキングが死刑判決👹👺😈👻👽になっている気がする。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら