また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5257842 全員に公開 雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良

猫魔ヶ岳

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年03月11日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ、風もなく春の陽気
アクセス
利用交通機関
車・バイク
猫魔スキー場の駐車場は料金1000円。道路に雪は無くノーマルタイヤで大丈夫でした。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:07
距離
7.5 km
登り
286 m
下り
580 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 2.2~2.3(ゆっくり)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち33%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間39分
休憩
22分
合計
4時間1分
Sスタート地点11:0511:54猫魔ヶ岳12:1613:38猫魔八方台14:10八方台登山口15:06猫魔スキー場G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。スノーシューで通しましたが雪がべちゃべちゃで重かった。
その他周辺情報コロナ感染拡大防止のため、何処にも寄りませんでした。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

リフトを2本乗り継いで、猫魔スキー場のトップからハイキング開始。
2023年03月11日 10:59撮影 by DSC-WX350SONY
リフトを2本乗り継いで、猫魔スキー場のトップからハイキング開始。
1
磐梯山がかっこ良い。
2023年03月11日 11:05撮影 by DSC-WX350SONY
磐梯山がかっこ良い。
1
猫魔ケ岳頂上の手前のピークから
2023年03月11日 11:43撮影 by DSC-WX350SONY
猫魔ケ岳頂上の手前のピークから
1
会津よさこいの方々
2023年03月11日 11:44撮影 by DSC-WX350SONY
会津よさこいの方々
1
檜原湖は凍ってます
2023年03月11日 11:53撮影 by DSC-WX350SONY
檜原湖は凍ってます
1
猫魔ケ岳頂上
2023年03月11日 11:53撮影 by DSC-WX350SONY
猫魔ケ岳頂上
1
猪苗代湖
2023年03月11日 12:09撮影 by DSC-WX350SONY
猪苗代湖
1
八方台まで降りてきました。磐梯山の登り口
2023年03月11日 14:07撮影 by DSC-WX350SONY
八方台まで降りてきました。磐梯山の登り口
ゴールドラインを少し歩いてから、林の中を横切って猫魔スキー場に戻ります。
2023年03月11日 14:07撮影 by DSC-WX350SONY
ゴールドラインを少し歩いてから、林の中を横切って猫魔スキー場に戻ります。
1

感想/記録

裏磐梯猫魔スキー場トップから猫魔ケ岳を登って八方台に下山、そのまま林を横切る周回コースを歩いて来ました。3月とは思えない暖かな一日でした。お陰で雪がめちゃくちゃ重かったです。かっこ良い磐梯山、真っ白な飯豊連峰、凍った檜原湖と小野川湖と秋元湖、近くの雄国沼、でっかい猪苗代湖と絶景山行で大満足です。山の神様、天気の神様、ご一緒してくれた山仲間ありがとうございました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:200人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

スノーシュー 山行 ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ