記録ID: 526663
全員に公開
ハイキング
東海
総勢16名! 園児と行く秋の三森山
2014年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 360m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:30
9:20
80分
スタート地点
10:40
11:00
20分
三森山
11:20
12:10
40分
展望地
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広い登山道。よく整備された標識。危険はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は、女城主の町、岩村へ。松浦軒のカステーラを試食&購入。 |
写真
感想
保育園行事、秋の登山に出かけました。行先は、女城主の町で有名な岩村にある、三森山。以前から、園児を連れてくるならここが良いと思っていた山でした。
台風19号が接近しているためか、すっきりとはしないものの好天に恵まれた3連休初日。総勢16名という大所帯で、登山開始です。
早速、学童がトップをきって登り始めます。そのペースについていく年長さんもちらほら。マイペースで登る者、ひたすらクマよけの?歌を歌う者、ドングリを両手いっぱいにして登る者…それぞれの楽しみ方をしながら頂上をめざします。単独で登っていたら気が付かないようなことを、子どもたちは次々と発見していきます。その目に、脱帽。
頂上からは御嶽山が…と思っていましたが残念なことに見えませんでした。あまり広くない頂上ですから、三森神社近くの大展望地まで下りることにしました。そこで、昼食です。ふもとの町から、遠くの山まで絶好の展望をおかずにして、昼食をいただきます。下界だったらこんなにおいしくないよね、などと話しながら。
展望地からの下山は、あっという間でした。よく整備されている広い登山道を、「走らないでね」の声を完全に無視して走る走る。ときどき転ぶ者も、すぐに起きてまた走る。ときどき大人を待っていてくれるやさしさも、ちゃんとありました。
最後のしめは、カステーラです。岩村に来たら、カステーラ。16人で試食すると、あっというまに試食用のカステーラがなくなっていきます。圧巻でした。ついでに、酒蔵や旧家も見学して、大満足の登山を終えました。さて、次はどこに行こうかな、などと思案しながら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する